あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」という反日ヘイト展示会が、多くの国民の反対を押し切って再開されました。
問題となっている作品をニュースで見たとき、私は到底言葉では表すことのできない悲しい気持ちになりました。
 
日本には芸術家の皮を被った狂人がいるようです。
どんなに人を傷つけても、揶揄しても、貶めてもよい、
それは芸術作品として価値があるのだと言っているのです。
 
悲しいことに、それを支持する人たちがいることも事実です。
「表現の不自由展・その後」などと偉そうなタイトルを掲げていますが、
人を傷つけてよい自由などは絶対にありません。
 
想像してみてください。
 
自分の大切にしている人や物が、訳の分からない他人によって踏みにじられたとしたら…
それを「芸術」だと正当化されたら…
 
人の痛みを想像できない人間に、自由や芸術を享受する資格はありません。
 
もう一つ問題があります。
それは、芸術祭の皮を被った反日プロパガンダに税金が使われているという事実です。
愛知県議会、名古屋市議会はこのような極左集団による反日行為に税金が使われていることを理解しているのでしょうか。
了承しているのでしょうか。
 
ある著名人がこの問題について質問されたとき、
「党派性が出るから答えたくない」と言っていました。
 
表現の自由を悪用し、姑息な手段で反日ヘイトを行う行為に対して声を上げることに党派性は関係ありません。
 
日本第一党愛知県本部では、このような悪質極まりない反日ヘイト展示会に断固抗議するために、日本人のための芸術祭 あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」を企画し開催する運びとなりました。
 
党員でない方のご来場も歓迎いたします。
皆さまお誘い合わせの上、ご来場いただけたら幸いです。

詳細は日本第一党公式ホームページにてご確認ください。
 

日本第一党神奈川県本部    村田  沙織