こんにちは。

工藤レイコです。

 

自己紹介、お好きですか?

 

 

 

私は自己紹介が大っ嫌いでした。
私の場合は自分がやっていることが何なのかが自分でも分かっていなかったからです。

 

 


実績もないし、
自信もないし、

 

 


名刺交換した人が凄い人に思えてしまって、
ますます萎縮してしまって


自己紹介恐怖病にかかっていました。

 


あとになって分かったことではありますが
自己紹介という「儀式」は一種の

 

 


トレーニング
刺激

 

 


だと思っています。

 

 

 

トレーニング

 

トレーニングというのは
自分のことを30秒で紹介する練習のことです。

 

 

自己紹介嫌いな人って、毎回自分の自己紹介に反省するからだと思うんですね。
反省するってことは、もっと良くしたい!って自分が思っているという事。

 

 

それは言い方が悪かったのか?
言い足りなかったのか?
言い過ぎたのか?

 

 


あると思うんですが、それを修正して次の時に再チャレンジすればいいと思うんですね。

 

 


実績もないし、自信もないし、
って思って自己紹介が嫌だった場合は、


実績をつくればいい!

 

多くの人はね、いきなり物凄い実績をもとめすぎているんですが、
数字で表せばいいんです。


あなたが直近で

 

①今すぐ実施できて
②数字で表せることで
③達成ができそうな


ものって何ですか?

 


○名施術した
○名レッスンした

 

そんなんでもいいんです。
そうしたら、お客様にとってお得で数をこなせるメニューを用意してそれをこなしていくだけですよね。

 

 

自己紹介って、そうやって自分をブラッシュアップしていくツールだと思うんです。

 

 

刺激

 

 

そして、刺激ですが、

 

刺激というのは
自己紹介した相手のリアクションやその場で受ける刺激です。

 


相手が質問してきたり
褒めてくれたりします。

 


質問されたり、褒めたりするってあなたに興味を持っているってことですよね。

 


そして、その場の空気が自分を刺激してくれます。


私も頑張らなきゃ!とか
悔しい!とか

 

色々な感情を持って帰ってきます。
そんな時にモチベーションが上がったり、維持されたりします。

 

 

私は自分が自己紹介が苦手だった経験もありますので、
ランチ会などではガチガチの自己紹介はしないようにしています。

 

「それでは自己紹介します。○○さんからどうぞ!」
「シーン」


みたいなことはしないようにしています。

 

あ、セミナーは別ですよ?
セミナーはお仕事の場なので、自己紹介はしてもらっています。

 


ランチなどの集まりは交流がメインなので、
緊張感はなし!がポイントです。

 

私も、自己紹介なんかいらないような遊びの集まりから少しずつトレーニングしていったんです。
名前さえ言えばそれでいいようなお酒の集まりとか、
そういうところから始まっているので、意識せずに自分の自己紹介の形を作って行くことができるようになりました。

 


自己紹介は
トレーニングと刺激がポイントです。

 

嫌だからって出掛けるのを止めてしまうと、
せっかく加速しはじめたビジネスがスピードダウンしてしまいます。
是非、止めずに外に出ることを続けてくださいね。

 

 

 

 

 

 
クリスマスパーティー&シュミモアワード表彰式


【詳細記事】

http://ameblo.jp/kjyou/entry-12208490239.html

http://ameblo.jp/kjyou/entry-12214085495.html

【詳細】

クリスマスパーティー&シュミモアワード表彰式

日時:12月3日(土) 11:30~14:00(11:00OPEN)

(クリスマスパーティー内で20分程お時間をいただき、シュミモアワードの表彰式をします。)

場所:新御茶ノ水 レンタルキッチンスペース パティア

    千代田区神田駿河台3-1-1 大雅ビル6F

    東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3b出口徒歩1分(1Fが中華料理店)

参加費:4,000円

 

お申込みフォーム:http://form.os7.biz/f/96019e4a/