こんにちは。

工藤怜子です。
 
 
毎日寒いです!
オフィスに行かなきゃいけなかったのですが、人に頼んで用を済ませて貰いました笑。
 
 
 
さて、
皆さん来年の目標を既に決められているかと思います。
 
 
 
 
私も色々目標達成したり、挫折したりしてきましたが、ある法則を発見しました。
 
 
 
それは
 
長期的な目標を立てると達成しない。
 
です。
 
 
例えば
5年後年収1億
とか
生徒さん1000名
とか
 
そんな目標です。
 
 
 
私の経験からして、長期的な目標はざっくりぼんやりしたものでいいと思っています。
 
そして、長期目標には重きを置いていません。
 
 
 
今実感するのはたった1年で「時代」がガラッと変わるな、って事なんです。
世界が変わっちゃうと、長期目標が無意味になります。意味を無くすとやる気を失います笑。
 
 
こういう理由から私は長期目標は重要視しないんです。
 
 
 
わたしが大事にしているのは
半年後と1ヶ月後です。
 
 
特に、この間のメルマガ限定動画の通り、1ヶ月の目標を具体的に決めて突っ走る、という事を繰り返しています。
 
 
 
 
もう、毎日が必死です
 
 
みんな、今と同じ毎日が永遠に続くと信じています。

明日を信じているのでなんとなく一日が終わり、なんとなく1週間が過ぎ・・・・となって気づいたら年末近くの11月!!みたいなことを繰り返します。

 

 

逆に、とんでもないピンチを経験した人はすごい力を発揮します。

 

 

 

明日、急に自分が持っているものが全部無くなるかもしれない、自分の周りの環境が変わってしまうかもしれない、と思ったら悔いが残らないように頑張ると思うんです。

 

 

つまり、今よりも少し危機感をもって1日1日を真剣に取り組んでみると、365日後には凄い結果になって戻ってきます。

 

 

ただし、それには集中力がいる。

モチベーションの維持も必要。

 

 

そのためには1ヵ月程度の短いスパンで目標を細かく達成していく方がいいと私は思っています。

 
 
あなたの1月31日までの目標は何ですか?
 
 
教室集客 サロン集客
 
 
短期目標の積み重ねが後々大きな結果となって表れてきます。
毎日何か1つでも全力を尽くすことが1ヵ月後、1年後に凄いことになっているんです。