小学3年生からメガネ女子だった私は、視力が良かった記憶はありません。
テニス部活中〜下手くそだった子が周りも見ずにラケットを振り回して、私の顔面を直撃。
メガネが吹っ飛んで曲がったことで、レンズが割れていたら失明してたかもなので、眼鏡卒業を決意。
中1でコンタクトデビュー。
それから25年ほどコンタクト人生。
ずっと裸眼はボヤけた世界で生きてきました。
ここ数年、気になっていたICL。
私は強度近視で、コンタクトレンズは-7.0を使用しています。
一時期、-7.5の時もあったので少し良くなった⁉︎w
コンタクトかメガネが無ければ、外も歩けません。
QOLの向上は、常に私の人生テーマと目標。
目が良くなったら世界が変わるし、ついに防災意識もここまできたか、という感じでw
災害があった時、外出先でコンタクトが取れたら…
メガネが壊れたら…終わります。
右も左も分からず歩けません。
本当は駄目だけど、見えないのがストレスでお風呂でコンタクトしちゃってたりするし。
もう〜不便なことをあげたらキリがないほど、私生活に支障は常にあるので、ついに決断☆
ってか、もっと早く決断するべきでした。
視力が安定する20歳〜老眼前の45歳くらいまでが、ICLの適応年齢みたいです‼︎
現在37歳…ちょっと遅いですよね。
私は高嶋ちさ子さん論をリスペクトしていて✧*。
『欲しいものは早く買わなきゃ
死ぬまでの日割りが安くなる』
素晴らしいお言葉ですよねw
やっと行動に移せました。
この適応検査を受ける前に、事前に問診票を入力し、手術に関する映像を見ました。
地味に辛いのが、この適応検査を受けるまでの3日間はコンタクト使用禁止。
私は仕事上、細かい字を見るので…おうち仕様のメガネでは不安だったので、お仕事は休みました。
繁忙期なので働きたかったですw
眼内コンタクトレンズは取り寄せで、1週間〜3ヶ月ほど掛かるそうです。
乱視とか入ると、お時間掛かるのかな⁉︎
適応検査をしてから3ヶ月以内には手術を受けないと、また1から3〜4時間掛かる適応検査をし直さないといけないので、検査の予約時期は逆算するの結構大事です。
なので、もし手術が出来ることになったら、遅くても7月には受けます。
と…ICLやる気満々なのですが、適応検査で問題があれば手術はできないので、とってもドキドキです。
もし、あなたの目では残念ながら手術できませんって言われたら、本気でショック過ぎる…