人をなかなか愛せないのは | 結婚できないはずはない 結婚相談所 京都 マリアージュ・コンソルジュ オフィスenブログ

結婚できないはずはない 結婚相談所 京都 マリアージュ・コンソルジュ オフィスenブログ

結婚相談所 京都 マリアージュ・コンソルジェ オフィスenのブログです。
「結婚したい」と思っているすべての人に、
日々、応援メッセージをお送りします。
結婚相談所での活動とは?も解かります。

「人をなかなか愛せないのは、もしかしたら、親からの

愛情を感じていなかったからしれません。

愛されていなかったんです。だから愛し方がわからない

こんなことを考える人もいるようです。

心理カウセラーさんなどが、ブログや本な ので書いているのを

m-officeenも読んだことがあります。

婚活している方々の生育環境はそれぞれ。

親御さんとの心の関係性や接し方は違って当たり前だと思います。

相談所にいらっしゃる方などは概ね、

「はい。学校も大学まで行かせてもらいましたし、経済的に不自由を

感じたことはありません。

厳しくも優しく、良い親です(^∇^) 。

まあまあ、仲は良好ですよ。」


とおっしゃる方が多いかな?

大人になって、親への感情など公に語ることってないですものね。

しかし、会員さんたちと接する期間が長くなる(在籍期間が長い=なかなか

決まらない)に伴い、

「ああ、親御さんの影響で、偏った何かの想いが溶けないんだろうなぁ(^_^;) 」

と感じる方も実際にいます。

寂しさを抱いたまま、満たされぬ何かを抱えたまま大人になったというわけです。

とはいえ!!

生育環境が起因するところの「心の穴」を持っている人だって、して幸せな

家庭を築いている人はいっぱいいます


とっても多い。普通に多い。

良い伴侶や子供を得たことによって、心の穴を埋めることができたからかと

聞かれればそうではなく、

自分の中の心の穴と、上手く共存できるようになれたのだと思います。

「何歳になっても満たされない自分」であることを受け入れて認める。

「何歳になっても満たされない自分」であったって、それは罪深いことではない

のです。

しかしながら、

親から愛されなかったなどと、イイ歳こいて甘えたこと言ってんじゃないよ。

なんでもかんでもそのせいにするなよ
などと言う人と出会って(婚活で)しまうと、

「ああ、やっぱり自分は人を愛せないんだとなっちゃうのかもしれないですね

「価値観が合わない・・ 」という言葉にすり替わったりもします。




京都の結婚相談所 マリアージュ・コンソルジェ オフィスen 

 

マリアージュ・コンソルジェ オフィスenへのお問合せはこちらへ