高橋真実子です。

 

アナウンサー

MCS認定ティーチャー兼トレーナー/TCS認定コーチ

 

などしております。

 

自己紹介はこちらから

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

マザーズコーチング、ペアレンツコーチングを

開講できる「MCS認定ティーチャー」になって

もう何年だ?(←覚えとけ。)

 

今日もペアレンツコーチングを開講していて

なぜこんなにも

毎回毎回、新鮮な気持ちで開講できているのだろうと

ふと思った。

 

 

image

 

 

 

インプットすることも大切だけど

アウトプットすることもとても大切。

 

口に出して言えば言うほど

こうして書けば書くほど、

階段を一段ずつおりるように理解が深まっていくのを感じる。

 

 

あ・・この一文にはこんな意味もあったのか!

この一文で30分ワークできるけど?なんて贅沢なテキスト!

 

このページからこのページの繋がりが見えた!

こういう言葉でつなげばより理解が深まるかも?

 

このテキスト、倍の時間の8時間でもいいくらい!

 

など、不思議と毎回発見がある。

 

 

受講者の方もひとりひとり考えが違っていたりすると

こういう場合の伝え方は・・・と考えるので

また伝え方のバリエーションが増えたりする。

 

何百人も開講していて飽きないの?と聞かれたことがあるけど

全く飽きない。

 

「飽きないの?」と聞かれて即答で「飽きない。」と答えてから

(なんで飽きないんだろう)と改めて考えた。

 

それは。

・アウトプットすればするほど自分の理解が少しずつ深まるのが楽しい!

・理解が深まれば深まるほど、「深さ」を実感できるから。

・深さが実感できると、まだまだ成長したい!という気持ちが沸き上がるから。

 

だから

 

またアウトプットしたくなり、理解を深めたくなる。

 

その繰り返し。

 

 

「飽きないの?」という質問に正確に答えるのなら

「飽きているヒマがない」となるのかもしれない。

 

 

コミュニケーションは奥が深い!

その深さは、私が思っているよりもきっと何百倍も深い。

 

海底に届くことはないと思うけど

少しでも深く潜ってみたい。

 

これだけ夢中になれるものに出会えて幸せです。

 

ぜひ一緒に

「コミュニケーションの海」へ潜ってみませんか?

 
お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ!

 

今日は男性が受けてくださいました!

もう子育てに、女性も男性もないもんねーー飛び出すハート

image

ご受講ありがとうございました!

 

 

~子どもとかかわるすべての方へ~

マザーズコーチング講座

 

ベーシック講座(2時間程度)¥7000(税別)

アドバンス講座(2時間程度)¥8000(税別)

 

~大切な人と、自分の可能性を諦めたくない方へ~

トラストコーチング講座

 

ベーシック講座(3時間程度)¥20000(税別)

アドバンス講座(3.5時間程度)¥30000 (税別)

 
 
 
 

 高橋真実子です。

 

アナウンサー

MCS認定ティーチャー兼トレーナー/TCS認定コーチ

 

などしております。

 

自己紹介はこちらから

 

猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

私はピンクの服が好きです。

可愛いし、テンションが上がる!明るい気持ちになる。

 

娘が生まれて、ピンクの服をたくさん着せてあげようと

張り切っていました。

いつの間にか娘の洋服ダンスは

ピンクの服がたくさん。

 

娘が年中さんになったとき、一緒に服を買いに行きました。

私が見つけたのは、ピンクのワンピース。

 

みーちゃん、これ可愛いね!絶対似合うよ。

どうする?ほしい?

 

そんな問いかけをしました。

 

娘は興味なさそうに「どっちでもいい」と言いました。

 

 

 

「えー!どっちでもいいって何よ?!これ欲しいの?欲しくないの?」

 

「うん・・・欲しい。」

 

「そっか!じゃあ買おっか!」

 

「うん。」

 

そんな会話をして、レジでお金を払っているとき

私はふと違和感を感じました。

 

あれ?

こんなにおとなしかったっけ?

もっと、あれをしたい、これをしたいって言ってなかったっけ?

 

 

 

振り返って色々考えてみました。

 

そもそも私は、

娘がどんな服が好きでどんな服を着たいか、知らない。

 

私が、ピンクの服が好きで。

私が、ピンクの服を着てほしくて。

私が、「絶対似合うよ!」と

娘に押し付けていただけでした。

 

「絶対似合うよ」って、

ほめ言葉のようで、悪魔の口癖なんです。

 

まず「絶対」って言葉。

この言葉自体は悪くありませんが、

親が子どもに向かって言う「絶対」ってかなりの強制力。

 

それ以外は認めないよ。

それ以外は愛さないよ。

ピンクの服以外を着るんだったら、お母さんは愛さないよ。

 

もしかしてこんなメッセージを伝えてしまっていたのかもしれません。

 

そして、娘の好みを聞く前に

私の好みを押し付けてしまっていたことも反省。

 

「お母さんはこのピンクのワンピースが好き。

 似合うと思うけど、どうかな?

 みーちゃんはどんな服が好き?」

 

って聞けばよかったな・・・。

 

 

そのピンクのワンピースを着ていた娘を見るたびに

そんな風に思っていました。

 

そこから・・・

「どんな服が好き?どんな服を着たい?」と聞くようにしました。

 

あれから7年・・・中学生になった娘は

「ほんとはピンクの服とか嫌いやったんよね!」と言って

今では、破れたジーンズと黒いTシャツがお気に入りです。

 

(そして私の母に「そんな破れたズボンはかないでー!」と言われている。笑)

 

 

マザーズコーチングを学んでいても

出来ないことばかりだけど

それでも「ふとした違和感」は感じることが出来る。

 

そこから、

ひとつひとつ、見直していけばいいと思っています。

 

こちらの本にも、私の「悪魔の口癖エピソード」を

掲載していただいています。↓

 

 

子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ

 

「あるある!」
「これ、言ってるかもー」なんてつぶやきながら読んでみてくださいね。
 
ちゃんと、「天使の口ぐせ」への変換も書いてくださってますよ。
 

 

 

~子どもとかかわるすべての方へ~

マザーズコーチング講座

 

ベーシック講座(2時間程度)¥7000(税別)

アドバンス講座(2時間程度)¥8000(税別)

 

~大切な人と、自分の可能性を諦めたくない方へ~

トラストコーチング講座

 

ベーシック講座(3時間程度)¥20000(税別)

アドバンス講座 (3.5時間程度) ¥30000 (税別)

 
 
 
 

 

2023年の後半は

とにかくとにかく「講師力を上げたい!!」と思っていました。

 

講師として、セミナーや研修をさせていただくときに

どう伝えるとより伝わるのか?

どんな会話をするとより自分事としてとらえてもらえるのか?

 

毎回毎回、禿げるくらい悩んでいました。チーン

 

 

もっと講師力を上げたい!!

 

切実に思うようになりました。

 

でもどうやって??

 

場数を重ねていくのも、フィードバックを頂くのも大切。

でも、まったく違うフィールドに飛び込んでみたい!!

 

そう思いながらネットを見ていると、目に飛び込んできたのが・・

 

全国講師オーディション

 

でした。

なにそれ!?面白そう!

 

そう思って色々見ていくと、ちょうどエントリーを受付中!

 

こ、こ、これは・・・

 

応募してみようかな?どうしようかな?

 

 

一応、喋りの仕事をしているから大丈夫かな?

決勝に行けなかったら恥ずかしいな・・

どうしよう・・・

 

そんな自信と不安がまじりあった気持ちのまま数日過ぎました。

 

 

でも・・・・

 

やらなかったら後悔しそう・・

 

 

そう思い、エントリー!!!

 

まずは、エントリーのビデオを撮るための講習でした。

 

「講演」について学べる機会!!!ありがたい!!

 

 

こうして私の講師オーディションへの道はスタートしました。

 

 

 

 

次回、「マミコ撃沈!」の巻

 

 

 

お楽しみに・・・

 

 

 

2021年

今年もたくさんありがとうございました!

写真で振り返ると
色んなことがありました!

✨息子の卒園、入学。

✨「Fine」では新しいコーナーがはじまったこと。

✨たいわ室。

✨マザーズコーチングスクールの
     トレーナーになったこと

✨「自己肯定感2.0」で講演したこと

✨マスキングテープアートをしたこと

来年は、
私の課題もハッキリ見えてきたので
スピードアップして頑張ります🔥

来年はもっともっと
マザーズコーチングを広めていきたい。です!

来年もどうぞ宜しくお願い致します🎍
良いお年をお迎えください🎍🎍🎍



 

私がコーチとして活動している

 トラストコーチングスクール で

今年もプロフェッショナルコーチトレーニングがスタートしました。



 

今年は6期。

私は4期から参加しております。

今年で3回目となります。

これから数回にわたり、年末までトレーニングは続きます。

 

トラストコーチング代表の馬場コーチが

本気で向かい合ってくださるトレーニング。

 

今回は、タイトルにもある問いから始まりました。

 

コロナ禍で絶対失いたくないと気付いたものは? 

 

この問いをいただいてから何日も考えてました。

ノートに書いたりコーチ仲間で話してみたり。

 

そしてその時点で納得した私の答えは

「コーチング(仲間と目標)」でした。

 

理由は

コロナ禍で不安感が世の中に漂い、家族の生活が少し変わっても

コーチングに出会っていたから、自分の心の中は割と穏やかでいられたからです。

 

自分自身との会話が変わってきたのを実感できた時間でもありました。

 

そして、トラストコーチングの仲間と「たいわ室」をゼロから立ち上げたり、

マザーズコーチングを必要性を痛感したりしました。

 

仲間とzoomをつないで「たいわ室」のことを話し

ともに目標を掲げあう時間は、

私の心を押し上げてくれました。

 

子どもが家にいる時間が長くなると、

お父さんお母さんと接する時間も増える。

イライラしてしまうこともあると思いますが

出来るだけ「ご機嫌」でいられる時間を長くするためには

マザーズコーチングをお伝えしたい。

 

そんな目標は、私の心を引っ張ってくれました。

 

自分の心の中のザワザワを減らしてくれたのが「コーチング」で、

心を押し上げてくれたのは、コーチ仲間で、

心を引っ張ってくれたのは、目標でした。

 

これ、絶対に失いたくない!!!!と強く思い、

自分でも腑に落ちた・・・・つもりでいました。

 

 

 


 

 

プロフェッショナルトレーニングの日。

 

馬場コーチの前で言語化してみると

なーーーーんか、しっくりこない。。。。

 

遠くで俯瞰している自分の声が聞こえてきます。

 

「それコロナ禍じゃなくても、失いたくないよね」と。

 

 

 

コロナ禍で失いたくなかったものは

「コーチング(仲間と目標)」は、紛れもなく本心です。

 

ただ。

 

コロナ禍じゃなくても、

絶対に失いたくないと知っていたこと

 

でした。

知っていた答えを改めて言語化しただけでした。

 

コーチングを絡めて考えなきゃ!とか

ほほぅ・・と皆が思ってくれるかな?とか

正直に言うと、そんな邪心も少しありました。

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で絶対失いたくないと気付いたものは?

 

余白

です。




取材に行けなくなり、イベントがなくなり

スケジュールに余白が出来ました。

 

その余白の時間を、

子どもたちと一緒に過ごしたり、

断捨離して生活を整えたり、

自分の目標について考えたり、

家族のこれからの未来像を一緒に描いたり

コーチ仲間と「たいわ室」を立ち上げたり、

クライアントさんのことをもっと考えたり

子どもたちのことをもっと考えたり、応援したり、遊んだり、

ゆっくり本を読めたり

夫ともゆっくり話せたりしました。

 

 

私が熱望していた時間です。

「余白」がないと新しいものを生み出すのは難しい。

 

コーチ、という仕事、

アナウンサー、という仕事。

 

どちらも、余白から生まれるものが

成長につながっていくものだと思います。

 

この「余白」を守りたい。

絶対に失いたくない。

 

そう感じました。

問い、を何度も言語化してわかることもありますね。

 

 

あなたは

コロナ禍で絶対失いたくないと気付いたものは何ですか?

 


 

   

10/1  AM7:00  
「たいわ室」クラウドファンディングがスタートしました!



子どもたちに
「安心して何でも話せる場所」を
コーチの私たちだからこそ提供したい✨

コーチとの「対話」が心の安心感に繋がり、
孤独を感じる子どもが1人でも減りますように。。

そんな思いで5月末日、スタートしました。

今回、クラウドファンディングに挑戦したのは
目標金額を達成することはもちろんですが
クラファンを通じて

       
      「一人でも多くの大人、子どもたちに
    『たいわ室』の存在を知っていただくこと」
     
そして

     
   「子どもたちの心を守っていくために、
    コーチングやコーチだからこそできることがある」
      
   
ということを世の中の方々に知っていただくことです。
2ヶ月のチャレンジ、
どうかあたたかく見守ってください。

ご賛同頂けましたら
ご支援をどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️


7時にスタートしてから、
ご支援が続々と入り、
早くも泣きそうになっております😭



有志で「たいわ室」を運営&対話している
コーチたちです↓




ありがとうございます。

11/24
はじめの一歩~ばらのいずみクリニック🌹コンサートを開催します!


誰かに絵本を読んでもらうって、
想像以上に気持ちよくて、
想像以上に癒されるんです。

どなたでも大歓迎です!!!

絵本って、子どものために読むもの、、
でもありますが、
大人が読むとまた感動するんです。

大人向けの絵本をご用意しております。




大好評の読み聞かせコンサートとは少し違い、
今回はオトナ向けです🌹✨

WEEKEND CLASSICの柏原大蔵さんによるバイオリンのクラシックコンサートと
私の絵本の朗読です。

誰もが聞いたことのある曲から、
名曲の数々でお楽しみください。

参加費はおひとりさま1,000円。
抽選で30名の方にご参加いただけます。
絵本のプレゼントやお土産などもありますよ!

申込は、下記からエントリーしてくださいね。
https://www.joeufm.co.jp/special/bara201911/

 締め切りは11月10日までです。 
みなさんのご参加をお待ちしております♪

━━━━━━━━━━━━━━━
日時
2019年11月24日(日) 10:30~12:00

主催
産科婦人科ばらのいずみクリニック

協賛
雪印ビーンスターク株式会社

協力
コッコ・サン松山店

場所
産科婦人科ばらのいずみクリニック
松山市和泉南1-7-10

料金
おひとりさま 1,000円
(お一人1冊ずつ絵本をプレゼント) 
※3歳以上は「1名様」とさせていただきますのでご了承ください。

定員
合計30名
(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)

募集期間
2019年10月14日(月)~11月10日(日)

申込・問い合わせ先
お申込みは、下記リンクページのフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。その他、お問い合わせはメール(bara@joeufm.com)までお願い致します。

※抽選結果のご報告は当選者へのご連絡をもって発表といたします。

備考
※抽選結果は、11月15日までに登録されたメールアドレスあてにご連絡します。事前の当落のお問い合わせはご遠慮下さい。
※携帯電話のメールアドレスをご登録された方は、受信拒否設定を解除し、電話及びメールは必ず通じるものをご記入下さい。(参加決定メールが届きません)

  高橋真実子です。

 

自己紹介はこちらから。。。。

 

 

 


「鏡の中のぼく」を使った小学校での授業、
今日は、1年生3コマでした。

花 れんさんの母校でもある
宇和島市立明倫小学校でした。




絵本を読んで感じたことを聞いた時に
「ママが最後に出てきて面白かった!」
「鏡とどうやって話してたんだろう?」など
たくさん教えてくれたのですが、

「カエルさんが、ちょっと
     きびしい事を言い過ぎだと思った」

という意見も🐸




そ、そうか、、、
たしかに!

頑張って友だちを作ろうとしてたぼくに
「ふーん。友だちってそうやってつくるもんじゃないだろ?」と言い放っちゃう🐸

可愛い顔して、ちょっと、きびしめなのかな。

・

・

もしかして、そう感じた人は、
そう感じるような何かがあったのかもしれないな。

🐸

今日、授業中に、
すごく積極的に手を上げて
いろんなお話を聞かせてくれる人がいました。

「鏡の中の自分」の絵も、
なんだかとっても嬉しそうに描いてくれてました。

授業が終わって、

先生が、

「あんなに積極的に発言する姿を見て、
   びっくりしました!
   私も嬉しかったし、きっと本人も今日の事は
   なにか、、、心に残ると思います」と

言ってくださいました。

こういう瞬間があるから、
もっともっと、この授業を広めていきたいと思います。
私も嬉しかったです!




(余談)

「鏡の中のぼく」を立て続けに3回
本気で朗読させて頂くと、
ちょっと酸欠になりそうでした。笑

でも、
ぐぐーーっと、物語が立体的に浮かび上がる瞬間があって、、、
私が、物語に吸い込まれていくような感覚になる瞬間なんです。

朗読していてもなかなか味わえないんですが、
今日はその瞬間がきて、嬉しかった!!!

(余談 2)

「マミコさんって、何才?」と聞かれたので

「きっと、みんなのお母さんくらいだと思うよ♡」

と答えると、

「そうなんや!うち28才!」
「私のお母さん、29才!」
「えー、いいなー、私のお母さん、もう32才!
    おばちゃんやー!」

、、、、

、、、、😶

(なにも言えねぇ。)

(余談 3)

ふと、私の二の腕に触れた男の子が、

「マミコさんのここ、ぶよぶよしてて
    気持ちいいーー!」と、、。

「えー!触りたい!」
「ほんとやー!ぶよぶよして気持ちいい!」

と、的確なフィードバックを頂きました😶

ぶよぶよ、、、

せめて、「ぷよぷよ」が良かったな。笑

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

   
【鏡の中のぼく】YouTube



  
  
絵本の購入サイト
giftbooks.shop/kagaminonakanoboku/

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【マザーズコーチング・トラストコーチング 講座開講中】

 

トラストコーチング講座の日程です。

締切は、それぞれの講座の1週間前です。

 

zoomでも講座、セッションできます照れ

 

 

1

忙しいママの、迷わない子育て

マザーズコーチング講座

 

ベーシック講座(2時間程度)¥7,700

アドバンス講座(2時間程度)¥8,800

一日集中講座ですが、ベーシックのみの受講も可能です。

☆ZOOM講座は毎日夜10時から!!!希望の曜日を書いてください。

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。 

2

コーチングを体感し、コーチング技術を学ぶ

トラストコーチング講座

 

ベーシック講座(3時間程度)¥20,000

アドバンス講座 (3.5時間程度) ¥33,000

   (ラストスクールプレゼント ※オンラインコーチングスクール(¥27000相当))

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。

 

3

コーチング体験セッション

60分 ¥8640  

お申し込みはこちらから。

 

 

 
 
お待ちしております☆彡
 
 
 

 

 

  高橋真実子です。

 

アナウンサー

MCS認定シニアマザーズティーチャー

TCS認定コーチ

 

などなど、しております。

 

自己紹介はこちらから。。。。

 

 

 
 【オヤジ × 鏡の中のぼく】
 
オヤジ、、なんて言ったら怒られちゃいますが、
経営者の皆様の前で
絵本を読ませて頂きました。
 
大人は、絵本の深読みが出来ます。
 

 
 
 
どこに引っかかったのか?
どの箇所が気になるのか?
どうしてそう感じたのか?
 
それを自分で言葉にしていくうちに、
新たな自分を発見できたりします。
 
そして、人の感想を聞いて、
自分との違いを知ることもできます。
 
コミュニケーションの基本は
自分と人は違うことを知って、
その違いを丁寧に埋めていくこと。
 
だと思っています。
絵本でコミュニケーション。
 
 
そして何よりも。
 
 
誰かに絵本を読んでもらうのって
とっても心地よい♡
 
 
それも感じていただけたら嬉しいな。
 
 
もちろん、最後は「鏡の中のぼく」
 
いやぁ。。。。盛り上がりました
 
 
「そうか、、、
   こどもだって孤独を感じてるのか。」
 
「鏡の中のぼく、っていうのは、
    友達、の象徴じゃないかなぁ?」
 
「お母さんはいつだって見てくれている。」
 
「え?これを小学生に読んでるの?授業で?
   小学生の感想が聞きたい!!」
 
「作者のばばけいすけって人はどんな人?」
 
「うーん、今は言葉が出てこないけど
   なんか泣きそうになったなぁ。」
 
など、様々な感想を聞かせて頂きました!!
 
た、楽しかった、、、
皆様、ありがとうございました。
 
 
 
image
 
「絵本なんて読んでもらったの、
   40年ぶりくらいだなぁー。
   いやぁ、、、絵本もなかなかいいね!」
 
そんな言葉も頂きました。
ありがとうございます。うれしいです。
 
 
 
そうなんです!
 
絵本、なかなか良いんです!!!
 
また、大人のための絵本読み聞かせ会も
企画中ですので、お楽しみに♡
 

 

「鏡の中のぼく」はこちらです ↓

 

 

この絵本を使って、

小学校で授業もさせていただいています。

 

めあては

「自分を応援する方法を考えよう!」

 

授業もまだまだ広めていきたいです。

 

image

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【マザーズコーチング・トラストコーチング 講座開講中】

 

トラストコーチング講座の日程です。

締切は、それぞれの講座の1週間前です。

 

 

1

忙しいママの、迷わない子育て

マザーズコーチング講座

 

ベーシック講座(2時間程度)¥7,700

アドバンス講座(2時間程度)¥8,800

一日集中講座ですが、ベーシックのみの受講も可能です。

☆ZOOM(オンライン)でも対応できます。

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。 

2

コーチングを体感し、コーチング技術を学ぶ

トラストコーチング講座

 

ベーシック講座(3時間程度)¥22,000

アドバンス講座 (3.5時間程度) ¥33,000 

   (ラストスクールプレゼント ※オンラインコーチングスクール(¥27000相当))

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。

 

3

コーチング体験セッション

60分 ¥8800  

お申し込みはこちらから。

 

 

 
 
お待ちしております☆彡
 
 
 

 

 

  高橋真実子です。

 

アナウンサー

MCS認定シニアマザーズティーチャー

TCS認定コーチ

 

などなど、しております。

 

自己紹介はこちらから。。。。

 

 

ハートハートハートハート

 

 

今日は「ジネコ」さん主催の
「妊活セミナー in 愛媛」
に行ってきました。
 
不妊治療経験者としての立場で
いろいろお話させていただきました。
 
司会は、この方!山崎愛さん!
可愛い~~。可愛いしかない。



 
 
私が不妊治療でお世話になった
 
著書「ヒキタさんご懐妊ですよ」が映画化された
ヒキタクニオさん。
面白そう・・・見に行こう!
 

 

 

3人で1時間ほど、不妊治療について
お話をさせていただきました。
 
 
 
ヒキタさんは、男性不妊の立場から。
私は、女性不妊の立場から。
 
そして福井先生は専門医の立場から。



 
あっという間の1時間でした。
どこまで伝わったかはわかりませんが・・・
私が不妊治療を経験して感じたことを書き記しておきます
 
 
ハートハートハートハート
まず今日は、気持ちのお話。
 
私は34歳で不妊治療を始めました。
結婚と同時に、福井ウイメンズクリニックに通い始めます。
 
結果・・・
 
6年ほど通い、人工授精を30回くらいして
体外受精を1回して、
2人授かり、1人流産し、流産手術を受けました。
 
 
周りの誰にも言っていませんでした。
私と、夫だけ。
 
まずは情報を収集しようと思い、
ネットで調べたり雑誌を読んだりしました。
 
大まかなことは分かったけど、
とにかくやってみないと分からない。
 
まぁ、、、半年くらいで出来るかな?
 
そんな感じでスタートするも、まったく出来ない。
1か月・・・2か月・・・半年・・8か月・・・。
 
ただむなしく時間だけが過ぎていくような
私だけが取り残されているような感覚。
 
不妊治療していることを誰にも言っていなかったので
その間にも、友人からの妊娠報告が続いたりしました。
 
 
 
 
「もうちょっと新婚生活楽しみたかったんだけどねー
 ちょっと早かったかな。
 あ、高橋家はどうなの?作らないの?
 作って、子供同士、同級生にしようよー。」
 
と、まったく悪気のない友人の言葉が突き刺さります。
 
 
泣いてしまわないように、
憎んでしまう前に、
きゅっと口角を上げて笑顔を作っていました。
 
 
 
 


 
不妊治療をするときに、
メンタルもとても大切だと思います。
 
「人と比べない」なんて、頭ではわかっているけど
どうしても、どうしても
比べてしまう自分がいました。


 
どうして?
どうしてうちには赤ちゃん来てくれないの?
どうして?友達のところにはくるの?
あの子、飲んでばっかりじゃん!
私、健康にも気をつけてるし病院にも行ってるのに!!!
 
 
 
ひとしきり、そんな感情が溢れてきて
そんな自分に会いたくなくて、
無理やり心を抑えていた時期もありました。
 
 
 
 
でもね。
 
 
感じてしまうものはしょうがない!
 
心が狭かろうが、歪んでいようが、
嫉妬もするし、うらやましいと思うし、
妬ましくなる。



 
私はそんな感情を持て余した時には
ひとしきり車の中で泣くか、
紙に書きなぐって、
シュレッダーにかけていました。
 
 
そして、そんな感情を出し切ると、
 
 
「ま。。。しょうがないか!」と
ある種、すがすがしい気持ちになりましたピンク音符
 
 
人と比べて、早く赤ちゃんが来てくれるならいくらでも比べるけど
人と比べてもしょうがない。

 
世の中には、
頑張っても
結果がついてこないこともある。


 
だから、43歳になったときに
(不妊治療は43歳までと、決めていました)
後悔しないように、
今できることを淡々とやるだけ。
 
そのために私は
考える暇もないほど、予定を入れました。

 
仕事、病院、ウォーキング、ヨガ、妊娠鍼、
柔軟体操、体温を上げるために半身浴。
体にいいものを作って食べる。
漢方薬を飲む。サプリを飲む。
 
思いつく限りのことを、淡々とやりました。
忙しくて、考える暇がないほどに・・
 
淡々としているうちに、
「もしできなくても、健康にはなるなぁ」と
思えてきて。。
 
そう思えてきたときに、
何かが吹っ切れたような気がします。
 
 


 
相変わらず誰にも言わずに、
不妊治療を続けていましたが
妊娠報告を受けても心は割と穏やかで。
 
出産の報告を受けると、
赤ちゃんを抱っこさせてもらいに行きました。
 
(赤ちゃんってすごいなぁ)
(どこから来るんだろう)
そんなことを思いながら、いつかわが子を抱っこすることを
夢見る日々でした。
 
 
 
 
具体的にどんな気持ちで日々を過ごしていたかは
また改めて書きますね。
 
 
 
ハートハートハートハートハートハート
 
image
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【マザーズコーチング・トラストコーチング 講座開講中】

 

トラストコーチング講座の日程です。

締切は、それぞれの講座の1週間前です。

 

zoomでも講座、セッションできます照れ

 

 

1

忙しいママの、迷わない子育て

マザーズコーチング講座

 

ベーシック講座(2時間程度)¥7,700 

アドバンス講座(2時間程度)¥8,800

一日集中講座ですが、ベーシックのみの受講も可能です。

☆ZOOMでも対応しております

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。 

2

コーチングを体感し、コーチング技術を学ぶ

トラストコーチング講座

 

ベーシック講座(3時間程度)¥22.000

アドバンス講座 (3.5時間程度) ¥33,000

   (ラストスクールプレゼント ※オンラインコーチングスクール(¥27000相当))

 

すべての日程のお申し込みはこちらから。

 

3

コーチング体験セッション

60分 ¥8800

お申し込みはこちらから。

 

 

 
 
お待ちしております☆彡