この課題は魚でなくても色々変えてアレンジ出来ると思います。
(例えば電車やバスのイラスト等、両面同じで嬉しくなる素材。種類が色々ある物)
 
ポイントは[折る]のと[マッチング]です。
 
 

 
 
 
使ったケースはキャンドゥやセリアでよく売っている仕切りケースです。
 
仕切り10だけでなく 6とか42など、ケースも種類が色々あるので課題の作り勝手が良く,気に入っています。
 
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

デイサービスさんに持って行く自立課題のバリエーションを増やす計画中です . 実物の見本(完成品)を見て、同じ物を5個…息子が集団の中で1人で組み立て作業をする練習スタートとしては丁度?家では一瞬で終わりました。 小学生の頃から、療育セッションでボトルの蓋閉め作業課題もして下さっていて、こういうのは凄く得意です🌈 . ビーズを口に入れてしまったり、コンコン鳴るのが刺激になり過ぎて集中出来なかったり、素材の「クセが強い」ですが最後仕切りケースの蓋を閉じた時の達成感✨かなりです🙌 . 📷2枚目 FlyingTigerの木製ビーズ、数年前に買って色分けしていたので現物写真無くすみません。300円です! #自立課題ビーズ …を作った時に購入。 他の色も欲しくなって手芸店・Amazon・楽天…色々調べたけれどコレが一番安かったです!(たまに欠けた不良品が入っていますが) . 📷3枚目 昨日のカラークリップの自立課題、持ち込む時は画像の様に小さいケースに入れています。 昨日もしっかり見て全部出来ていました👍️ . しまった…フレッツはFLET'S[L]やった…😱 . #ボトルケース #フレッツ #ウッドビーズ #木製ビーズ#木製ビーズ #flyingtiger #仕切りケース#キャンドウケース#100均購入品 #100均リメイク#放課後等デイサービス#自立課題#自立課題matsuina123 #知育教材 #レッスングッズ#視覚支援#TEACCH#autism #自閉症#自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム症#自閉症スペクトラム子育て#知的障がい#特別支援学校#支援学校#autism#Montessori#おうちモンテ#モンテッソーリ#montessoriathome#matsuina12320180901

A post shared by MIYATAKE (@matsuina123) on

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今朝postした自立課題 #matsuina12320180901 ブログで質問をいただいて作ってみた別バージョンその② . (ビーズで遊んでしまう時…コンコン鳴る音が原因として) 音が出ない素材に変えてみます。 容器を変える?入れる物を変える? 色々出来ますが、似た雰囲気でと作ったのがその①デコレーションボール . そして又別の素材、パッと思い付いたのはストローです。 遊んでしまう要素は少ないかと…でも、噛んでしまったり机上にパラパラ転がしたりもあるかな… . 子どもさんそれぞれに合わせて、気を散らせてしまう素材は(視覚/聴覚/触覚/嗅覚)刺激の少ない代わりの物をチョイス👉️です☺️ . せっかくなので、数量の課題にしてみました。 ストローを入れて蓋を閉める課題にしています。 これは自立課題というより、モンテッソーリの教具、[お仕事]に寄っています。 . #ストロー#100均購入品 #100均リメイク#放課後等デイサービス#教材#教材作り#教材研究#自立課題#自立課題matsuina123 #知育教材 #レッスングッズ#視覚支援#TEACCH#autism #自閉症#自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム症#自閉症スペクトラム子育て#知的障がい#特別支援学校#支援学校#autism#Montessori#おうちモンテ#モンテッソーリ#montessoriathome#matsuina123数

A post shared by MIYATAKE (@matsuina123) on