ミホラジでも話しましたが



我が家は時々、と言っても


年2回ほど


「YES デー」


を設けております。


YESデーとはなにか?


私は4/9に東京公演が無事に終わりまして。

大阪に出発する今日までの3日間オフでした。



稽古中、本番中、寂しい思いをさせたワガコに
たくさん楽しんでもらい、
地方公演の間もまた頑張ってもらうべく

4/10は ワガコの願いをなんでも叶える
YESデーにしました。

これは昨年二人でNetflixで見た
「Yes デー ダメって言っちゃダメな日」
という映画からヒントを得て、昨年に一度実践してみたところ、ワガコにとっても効果的なイベントだと発覚した我が家の大切なイベントです。

普段は大人の物差しで
「次の日学校だから」とか
「体によくないから」とか
「わがままになってしまうから」とか

ついつい先のことばかり考えて
こちらの都合で
「ダメ!」と言ってしまうことが多いのですが
(もちろんそれもとても大切なことです!)


子どもは今を全力で生きている!
(DADDYにも同じセリフが出てきます^_^)


ので、とにかく今1番したいことを優先する!
できる限りダメと言わない!!日。

もちろん、絶対的に無理なお願いは残念ながら叶えられません。

コンビニごと買ってとか
ハワイに行きたいとか車買って!とか。笑


ワガコもそこはわきまえてるので
無理なことは言わずに、、、


今回のお願いは
原宿とディズニーランドに行くこと。でした。


舞台終わってすぐで疲れてるのに
二つは無理!と思ったのですが
それも私の都合。


昼まで学校もあったので
ディズニーは少しお安い17時からのチケットにしました!(出費も抑えられたし、体力もさほど使わなかったので結果オーライ)


学校が終わってから
原宿→ディズニーランドに行ってきました。



初めての原宿は「紫の付け毛」を買った以外は

ただ竹下通りを歩いただけで^_^


1番のお目当てのクレープは随分と並んでいる様子を見て


「ま、いっか!やめとくわ」と諦めていました。


(執着しないところが良いところでもあり、私の母にすごく似ている)



【ワガコから見たYESデーのメリット】

・自分は何がしたいのか考えられる
・自分で選択できる
・いつも仕事で忙しい母が自分に集中してくれてると感じられる
・お願いできることとできないことを考えられる
・普段はダメと言われることもできる(食べられる)
・気分転換になる 

【わたしから見たYESデーのメリット】

・こどもが喜ぶ顔が見られる
・普段どれほどNoと言ってるか自覚する
・こどもは今を生きてるのだと再確認する
・先のことばかり考えすぎてることに気がつく
・こどもが喜んでると結局自分も幸せ



デメリットとしては
疲れる!!

でもその疲れも考えてみたら
幸せな疲れです。
 
普段よりはお金も使うけれど
そのためにまた働けばいい。
1日限りのYesデーは私たちにとっては
良いことのほうが多い気がします。





何に乗りたいかを行きの車の中で書いていたワガコ。


17時からだったけど空いていたので




なんとピーターパン以外は

全部願いが叶いました!


パレードをスプラッシュマウンテンの近くで見て

パレード終わってすぐ向かったら

45分待ちが20分待ちになってた時には

二人でハイタッチ!!


ベビーカー押してたころと比べると

一緒に楽しめることが増えて嬉しかったなぁ。




白雪姫なのに「紫の付け毛」なんて!と

言ってしまいそうになる気持ちをグッと抑える

Yesデー!!


チュロスにジンジャエール?

糖分とりすぎじゃない?水にしたら?の言葉を

グッと抑えるYesデー!!



何分待ちなのか、どうまわれば全部乗れるのか

など一緒に考えながら


ワガコが自分で選んで決めていく姿は

頼もしく、成長も感じられました。



私は脳内がDADDYでいっぱいなので
海賊や魔法使いジーニーや
イッツアスモールワールドを見ると
舞台のことが思い出されて

リフレッシュしながらも次へのエネルギーも
チャージできる時間となりました!!


帰り道、車に乗った途端に爆睡してしまった
26キロのワガコを自宅に着いてから
抱っこして階段をのぼって

私の疲れはMAX!!!
 
だけど

ぐーすか眠るワガコを抱きしめて隣で眠る。

何より私にとって幸せな日となりました。

ワガコにとっても、いい時間だったようで

遅くまで遊んだにも関わらず
次の日の朝は目覚まし時計が鳴る前に目覚めて
やっていない宿題に取り組んでいて
びっくり!

実は前回も次の日からの過ごし方が
だいぶ変わったんです(長続きはしなかったけど
(^◇^;))

まだまだ寂しい思いをさせてしまうけれど
心が少しでも満たされてくれてたらいいなぁ。

Yesデー、また開催してみようと思います。



今日から大阪。
私もワガコもがんばります!!!










LINEお友達登録はこちらから

(最新情報をおとどけします)