おととい出た、

GPT-4o(オムニ)



まだ使ってませんが、デモを見る限り、

本当に人間と会話している雰囲気です。


デモ映像では、

・同時に自動翻訳
・三角形の図を読み込みながら、数学を教える先生


などが写っていて、

ネット上では「翻訳者の仕事が消える」とか、

「先生が消える」と言われています。


そのくらい衝撃的に性能が良い、オムニ君。





4年前にAIが世界を乗っ取るという小説を書いた身からすると、

「先生という職業が消える」や「翻訳がどうたら」は、

二の次さんの次。



一番のおススメの使い方は、

「自分が次に何を考えるか」をAIは完全に当てれるので、

会話を続けて行って、

自分がこの後「何を考えて」そして「何を決断するか」

それを予行演習的に見てみる、という使い方がブームになると思う。





僕たちは自分で考えているようでいて、

単純に「過去にデータインプット」したモノが、形を変えて口から「意志」と呼ばれて出て行くだけ。


そこを、大規模言語学習AIは当てて来る。


「私は、このあとどうなるかな?」

って聞いてみるのも良いと思う。

予言のように、かなり当てれるから。

 





詳しくは、↓この本とか読んでみてね。
 

 

 

 


あなたが今日、口から出す言葉は全て、

過去にあなたが「インプット」した単語の、組み合わせ。

「自分の意志」さえも、過去のインプットデータの組み合わせ。



誰か、GPT4-oで、

「私は、この後に何を考えているでしょうか?」

って聞いてみてね。




良い土曜日を


 

 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「生成AI君たちは、予言氏になれる」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓