「嫌い」が加速する日本


昨日のブログでオンラインサロンに毎朝投稿している記事の前半部分だけを公開したところ、「ああ。オンラインサロンって、そういうものだったのね。中身がよく分からないから、もっと怪しいものだと思ってました」「西野さんのサロンは、ほぼメルマガなのね。誤解してました」というお声を頂戴し、前半チラ見へ『続きはWebで』みたいなノリは個人的にはあまり得意な方ではないのですが、オンラインサロンや、オンラインサロンメンバーに向けられている誤解を解くのには一つの役割を果たしてくれるのかなぁと思ったりしています。

そういった意味で、1~2週間に一度は、オンラインサロンに投稿した記事をブログで実験的に公開していこうかなぁとも。
まぁ、サロンメンバーの皆さんと相談しつつ進めてみます。

| 「知らない」と「嫌い」は似ている。

『「知らない」と「嫌い」は似ている』
これは、マンガ情報サービス『アル』を展開している「けんすうサン」が「セカオワが、こんな感じのことを言ってたよ」と教えてくれたのですが、たしかに僕らが何かを嫌う理由を掘り下げていくと、「知らない」に辿り着くことが珍しくありません。

「生理的に無理」「なんかムカつく」といった感情で嫌っていると思いきや、落ち着いて考えてみると、相手のことをよくよく調べもしていないことがほとんどです。
「知らないから嫌い」という理屈ですね。

こうして言語化されると「なるほど。たしかに」で、とはいえ前までは「人って、そういうものなんだろうなぁ」と、前まではそれほど気にもならなかったのですが、特にこの1~2年で強く感じるのが、情報の格差・拡大が加速しているということです。

これは言い換えると、「知らないものが増えている」という状態で、「知らない→嫌い→嫌いだから知ろうとしない→更に知らないものが増える→嫌いなものが増える」という不幸ループに入っちゃっている人が、かなりの数にのぼってきているんじゃないかなぁと感じております。

ちなみに、ウチの田舎の母ちゃんは「ブロックチェーン? なんや、よう分からんけど、そんな胡散臭いのやめとき。詐欺やから」と言っちゃっているので、母ちゃんの残りの人生は「嫌い」の総量が増えてしまいます。


| 僕の親世代が育った時代を考えてみる。

藤原和博さんの言葉を借りるなら、日本の高度成長がピークアウトした1997年で、それまでの成長社会には、キチンと正解があって、その正解に向かって努力をする時代であったので、言ってしまえば“知らないことが少なかった”
もっと言うと、“知らないことを受け入れなくても良かった“

んでもって、『知らないことを受け入れなくても良かった世代』の人口が結構多いというのが、日本ですね。
個人的には、これは、なかなか難しい問題だと思っています。


| 新しいことをすれば嫌われる国・ニッポン

昨日、都内で700人規模の講演会があったのですが、そこで僕が7年前にやったクラウドファンディングの話になり、その流れで「7年前にクラウドファンディングのことを知っていた人、どれぐらいいますか?」と質問したところ、一人もいませんでした。

7年前にクラウドファンディングをした時の世間の反応は、だいたい以下のとおり。
「悪徳宗教だ!」
「詐欺だ!」
「搾取だ!」
「乞食!!」

クラウドファンディングは「やる」「やらない」はさておき、当時、皆が選択肢として持っておいた方がいいと思ったので、「これはクラウドファンディングと言ってね…」と説明すればするほど叩かれる始末。
その時点で、すでに「知らない」から「嫌い」になってしまっているので、聞く耳を持ってもらえません。

『えんとつ町のプペル』を無料公開した時も、似たような感じでした。


これが続くとどうなるかというと、「新しいことを伝えても嫌われるから、やめておこう」という人達が必ず出てきて、情報格差・拡大が加速し、「知っている人が、より知り、知らない人が、より知らなくなる」となり、このままいくと日本人は何かを嫌っている時間が増えるでしょう。
もっと言うと、地方の人ほど何かを嫌っている時間が増えると思います。

これはソックリそのまま貧富の差に反映されますので、まずは「それでも説明することを諦めない」と覚悟することと、何か否定するなら「キチンと“知ってから”否定する」というマナーを持つことが今の僕らに必要なことだと思います。

大切なことは、だいたい、この本に書きました。
対象年齢は『小学生高学年以上』です。
明るい未来を迎えにいきたいです。
今日も頑張ります。
あなたも頑張って。



【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発&美術館建設を進めています。
んでもって、ビジネス書に掲載するレベルの記事を毎朝投稿しています。
今朝は「絵本で町起こし」というテーマで書かせていただきました。
興味がある方はコチラ↓

Instagramで楽しみたい方はコチラ↓