:女性起業:魂の計画とわたしを繋ぐメンタルトレーニング -3ページ目

:女性起業:魂の計画とわたしを繋ぐメンタルトレーニング

女性向けサービスのサポート歴18年(株)アンドブレインの代表の女性起業家応援ブログです。

 

 

 

こんにちは!

女性のビジネスサポート歴18年

アンドブレインの山崎マミネです。

 

 

 

女性起業家のためのメンタルトレーニング

LINE公式はこちら💁‍♀️

友だち追加

 

 

先日、中学の同窓会がありました。卒業して随分経つので外見の変化も著しい、、
もう誰が誰かわからない😅
 
 
当時11クラスあったので名札していても『ごめん🙏知らないわ』状態でした、笑
 
 
幹事をしてくれている子に、なんで今頃同窓会をするようになったかというと聞くと、「立て続けに同級生が亡くなったから」と。
 
 
それも女子が多い!!
え?あの子も?とビックリでした。
 
 
原因は乳がんや心筋梗塞。私も乳がん経験者なので人ごとではありませんが、50代で亡くなるのはホント早すぎますよね。
 
 
ですが人生は長さよりも、自分の思い通りにやりきったか?だと思うんですね。
 
 
その時に皆で話したのは『やりたいことは全部やっておこうぜ』でした。
 
✨✨
 
とはいえ、私たちはやりたいことがあっても、つい後回しにしませんか?
 
 
やりたいけれどできない、というのは不安や恐怖、めんどくささの方が勝ってしまうから。
 
 
自信がなかったり
準備が大変だったり
未経験だからうまくいく保証がない
などなど…
躊躇の原因はさまざまです。
 
 ✨✨
 
事業をしていく上でご相談に多いのは、スキル、お金、集客、人間関係など、さまざまな葛藤です。
 
 
で、よくあるパターンは
根底に「努力せず一足飛びで成果を得たい」というのがあるんですよ。
 
 
また「確実に成功を確認してから進みたい」というのもあります。
だから二の足を踏んでしまうんですね。
 
 
実は、ご本人は気付いてないことが多いですが、めちゃくちゃ完璧主義なんですよ。
 
 
逆でね、
成功を確認してから進むのではなくて、決めて進むから成果が出るんですよね。
この捉え方の転換が大事‼️
 

 

 

 
決めるということは…
そこにいくまでに必要ではないものは手放し、必要なことは受け入れること。そこが中途半端だから成果が出ないんですよね。
 
 
「挑戦」いうと、まるで清水の舞台から飛び降りるような、リスクありありな事態を連想しがちですよね、「挑戦」思うから、上手くいかないときの挫折感が怖いのです。
 
 
では「挑戦」という言葉を「実験」に変えてみたらどうでしょう?
「ちょっと実験してみよ!」
「今ね、実験中なのよ」
てなりません?
 
 
実験とは、お試しなのですぐやれますよね?
 
 
もし間違ってたとしても、失敗したとしても、なるほどなぁ〜そっか検証ができたわ!と思えば良い。
 
 
そして、シレっと辞めれば良いじゃないですか😁誰も見てませんから
 
✨✨
 
それとね、不安や怖さって永遠になくならないもの。だから抱えたまんま進めばいいし、抱えて進むものです。
 
 
ですが、不安や怖さというのは事実ではなくて【幻想】ではないですか?まだ起きてない幻想、自分の妄想に自分が洗脳されているだけ。
 

 

 

あなたは本当はもっとやりたいことがありませんか?
 
 
もっと自由に、
もっと楽に楽しくいきたい…
 
この人生なにか違うんじゃない?
 
もういい加減今の自分に飽き飽きしていませんか?
 
そんな方はぜひ「実験」をしてみましょう。
 
✨✨
 
私たちは成果、結果に向かって進もうとしていますが、実は成果そのものよりそこに向かっているプロセス過程や体験こそが私たちにとっての宝(財産)なんですよ。
 
 
なぜなら死ぬ時に持って行けるのは体験だけ。どれだけ自分に体験をさせてあげられたかなんです。
 
 
もしやりたいことも躊躇して体験させてもらえず今世終えたなら…?未練たらたらですよね、笑
 
✨✨
 
私たちはいつからか生きていくのは簡単ではない、と躊躇するようになったのでしょう?
 
 
その葛藤はどこから来ているのか?
いつからなのか?
何由来なのか?
それに気づいて、⇒手放しましょう。
 
 
私も自分の葛藤に気付けたら「おっ!まだあったな!解消解消!」と思うようになりました。
 
 
失敗したくない人のはじめ方…
それは『実験からの楽々スタート』
ぜひトライしてみてくださいねウインク
 
 
それでは、また!
 
 
アンドブレイン
講座企画、テキスト製作 無料相談

初回お試しコンサル

 

 

 

アンドブレイン ホームページ