これに、チョコレートをかけても美味しい

梨パイ~合格クラッカー
1どうぞ
梨はね、リンゴと違って、

焼いてもべったり甘くならなくって

上品なさっぱり感と口当たりがあるから

好きなんですo(〃^▽^〃)o


そして

今回使った梨が、食宣伝.comさんのおすすめ
2光選の梨

光選の梨!
『豊水』

4個届きました





傷まない様に大事に梱包されて届きました


梨の皮の表面! ブツブツしてるでしょ?
3なし表面

これはね!

果点

って言って

しっかりあるのが

美味しい梨の証拠!


カサブタみたいで嫌だって

       言わないでくださいね~(^^)
梨ってね、まだ青い成熟してない梨の頃は

空気を通す穴が無数に皮に空いていて、

そこで呼吸しながら美味しいくなって

行くんですけど、この『果点』は、

その呼吸の穴を塞いで美味しさを閉じ込めてる

フタのような役割なんです(^^)

だから、ブツブツがシッカリしてて

沢山有る梨は美味しい!
4水水

切ってみましょう♪







ねっ! すごくみずみずしいでしょ~♪

これが、『豊水』の特徴でもあるんですけど
5しづく
皮をむいていて

包丁のかかとから

果汁がしたたり落ちます

(切れる包丁を

 使っていても

 こんななんです~♪)


果汁が多い豊水ですが、

かといって水っぽくなく!糖度も高くって、

そして上品な酸味もあるので
       とっても美味しくいただけます♪

(この、くだもの屋さんの逸品梨は、また特に

 基準を越える糖度・口当たりのあるものだけを

                    出荷してるんですって!)
6そのまま
「めっちゃみずみずしい梨やなぁ~♪

 こんなのって薄らボケた味やったり

 するんやよなぁ~・・・って!!

ヽ(*'0'*)ツ メッチャ旨いやないかぁ~!」byダーリン
7甘い 噛んだところから

果汁がこぼれる

(^艸^)
あっという間に

1個丸ごと

食べちゃいました



「ジュース食ってる感じやわ(≧▽≦)」byダーリン

(果物好きのダーリンのお気に召したようです(^艸^)

 結構うるさいんですよね~(^^:)美味しくないと手もつけない)
(この情報ここ

良いもの選んで宣伝してくれる

消費者・メーカー・流通をつなぐ、新しい食の専門サイト

食宣伝.com (リンクできます)


しっかりした味の梨なので、

簡単デザートも!作ってみる事に
8切って

チューリップ黄、1個

  4つに切って

皮をむいて

芯を外して



スライスにして、そわせて倒して
9バター 熱したフライパンに

チューリップ赤バター、10g程度

を溶かして

・スライスして

 沿わせて倒した梨

を、そのまま並べて

チューリップ紫グラニュー糖

軽く振りかけて

中火で火を入れて (フタはしません)

10ワイン

チューリップピンク赤ワイン、カップ半分強

別鍋に熱して

半分の量まで煮詰めて





11かけて

・バター焼きにしている梨

・半量に煮詰めたワイン
を入れて




12煮詰めて
ワイン

ほとんどなくなるまで

火を入れて

そのまま火を止めて

人肌程度まで

冷まします


13パイ生地

チューリップオレンジ冷凍パイ生地、1枚

取り出して

4つに切って






14乗っけて
・ワインで煮た梨

を、

・切ったパイ生地

に、乗っけて




(o^-')b上に乗っている、色の濃いのは

一番端っこの、一番下になって煮えてた分!

アクセントに上に乗っけてみました

ねっ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:下の方が

ワイン色でキレイでしょ~
15グラニュー糖
梨の食感を無くしたくなかったので、

かき混ぜず、ひっくり返さず!

できる不だけ短時間の加熱にしました!

そして! 全体にチューリップ黄グラニュー糖 を、ふりかけて


180度に熱したオーブンで、 180度25分焼いて
17さまして
網の上で

冷まします






「ええ匂いしてるなぁ~♪ 

      なんか焼いてくれたんか?」byダーリン

(食べはる? ちょうど冷めたとこやから♪)
1どうぞ

難しい工程が要らない

梨のデザート

梨パイ♪



カスタードなんかとも合うのですが、

美味しい梨の美味しさを、

そのままサクッとのパイと味わいたくって

ダイレクトに梨オンリーのトッピング!

「うん!うん! 梨の歯応えちゃんと残ってて

   ふわっとワインの風味はあるけど

    梨の上品な旨さがええなぁ~」byダーリン
18かじって
お茶と一緒に頂くのんに、 ちょうど良い大きさ♪


「どないしたん?(^_^;)? 

    なに、ニコニコ笑って見てはるん?」


「o(〃^▽^〃)o もう1個食べてもええか?」byダーリン

(ええよ~(^^))


「そんで、明日の朝も、

 もう1個食べてええか?(#⌒∇⌒#)ゞ」byダーリン

((^。^:) 普通、2人いて4個あったら、2個ずつやろ~

  小学校に行ってた時、 算数の時間に、

 お菓子が4個あります、2人いました、一人何個食べれるでしょう?

                      って問題、教わらなかった?)


「一郎くんと明子さんの間では、

        そうやったかもしらへんけど

ここでの問題は、 ダーリン君がちょっとオチャメに

   お菓子好きだったって事や(°∀°)b 」byダーリン

(ほ~ぉ・・・そう言う変化球を投げて来たか・・・)


「そうや!、おれは腰さえ痛めなかったら

 今頃メジャーリーガーなってたかも

              知らへんからな!」byダーリン

((;´Д`)ノ おいおい…たらればで、かもな話は要らへんねん

 それに年齢的に、引退年齢やし!

   現実を見ようよ!  2人居て、お菓子が4個やったら

                    一人に何個やねん?・・・・!)


「それは! 体の大きな人が3個で、

            小さい方が1個や!」byダーリン

(┐(´~`:)┌ はいはい・・・・どうぞお食べください)


なんか、いつもこんな感じ・・・σ(^_^;)




おうちごはんのランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます
o(〃^▽^〃)o
皆様の支えで頑張れてます
ここ、ポチットがうれしいです~♪
 ↓

おうちごはん ブログランキングへ