「なぁ、春、見に行こうや」byダーリン

(大丈夫なの? 

  そんなロマンチックな事言ってくれるのはありがたいけど

       あんた、花粉症でぐしゅぐしゅやんσ(^_^;)・・・・・)

でも、連れて来てくれました、『春見』に♪

北野天満宮~合格クラッカー
1カモイ
ご存知の通り、菅原道真ゆかりの天満宮

学業成就や武芸上達祈願に、

数多くの方がお参りにいらっしゃいます!

公ゆかりの梅も、見事なこの時期!
2梅園 普段は非公開

大門左手前にある

梅苑

期間限定公開!

(紅葉の頃も

 紅葉苑として公開)

(大人600円)


もう、先日の雨でだいぶ花は落ちてしまって、

満開の感じは過ぎていますが、まだ楽しめます


3ヒヨドリ
イタズラ好きのヒヨドリも

お花を落とすのに

一生懸命

(^艸^)




この、普段公開されていない苑の中では、

鳥も人が危害を加えない事を良く知ったもので、

ウグイスなども、かなり近くまでやって来ます♪


4つぼみ
探すと

まだこうして

遅咲きの一重の紅梅など

蕾も見ることができます



「おまえ、ホンマこんな

 一重の静かな感じが好きやなぁ~!人間が

やかましいから反対のモノ好むんやなぁ」byダーリン

(今言うた事忘れへんでね! お家に帰ってからお話があるわ!)


「にっこり笑って怖いやないか・・・Σ(゚д゚;)

              冗談やって、・・・」byダーリン

(言葉は考えてから口に出すもんや(ー。ー)!)


5茶や
苑に入って

右手奥には

茶屋が!





もちろん、おうどんやお団子なんかもたのめますが
6ふるまい
チケットの半券で

焼き麩菓子

梅こぶ茶

のセットが

振る舞いで出ます


振る舞いを頂いてから

「なぁ、お団子食べようや~ええやろ~♪」byダーリン

(まぁ、ダイエット目標、一応達成やから、大目に見ますか(^^:))
7七軒団子
七軒団子

(しちけんだんご)

3本セット、黒豆茶付き

400円




七軒団子は、みたらしではなくって黒蜜団子!

焼いたお団子を黒蜜の中で温めながら

売っているので、もはや飲み物のような柔らかさ♪ 

ほんと、美味しいです♪

「これ、1本で買うたら150円やんかぁ!

  絶対に3本セットの方がお得やよなぁ!」byダーリン

(みんな、あんたみたいな人ばっかりやないねん(^^:)

 1本でええ人かって居てはるんやって! 梅見にてるんやし

         お団子食いに来てるわけやないやん(^艸^))


だいぶ花は終わりかけと言っても、

木陰になってるところはこうして満開! 

キレイな梅の花を楽しめます♪
8日陰
「梅って、これ全部梅の実ぃになるのんか?」byダーリン

(全部実ぃになったら、苦しいやろ!(^^:) 受粉したものだけ

 花の根元が残るんやわ♪ 

          それの中から、また間引かはるのんと違う?)

「誰が?」byダーリン

(知らへんわ(^^:) おっさん(お坊様)ちがう~?(^^:))
9色合い

これだけの梅が

全部実ぃ付けたら

こわいわ

(^艸^)

(実も小さくなりますしね)


老木が多いので
10老木
幹からじかに

花をつけるのも

多く見られて

(けっこう

 好きなんですけどね♪)




11後ろ
梅の

後姿も好き♪






梅園を抜けて
12展望台
展望台の方に歩くと

良いお天気で

とっても気持ちいい!





「ええなぁ(-""-;) 花粉症やない人は、

 めっちゃ気持ちええんやろうなぁ・・・・」byダーリン

(あんた、あんなカッコいい事言って誘っておいて

そんなケツの穴の小さい事言うたらアカンわぁ~┐( ̄ヘ ̄:)┌)


ほんと、あと1っ週間早かったら

白とピンクの海が見られたでしょうけれどね~

(ほんの少しだけ感じられますけどね(^^:))
13かすかに
枝先が薄紅色に萌えて来ているのは、紅葉の木!

「秋にまた来ようね~」

「秋ならおれも元気や!」byダーリン

((^^:) そのようですね~・・・・)


14ご神木
普段は

上の方しか

見る事の出来ない

ご神木!

大きく張った根本も

見れて感激♪









15コケ
斜面のコケも

柔らかい緑に

変わって来て

春よね~♪




(コケ大好きの私たちはたまらなく嬉しい♪)


16川
太鼓橋の下は

人口川ですけど

流れがあって

すごくきれい!




「水の流れる音も気持ちええけど

      苔がやっぱりきれいやなぁ~」byダーリン
17縄にコケ
(^^)私たちが写真を撮っていると、何があるのかって思うのか

いろんな方が立ち止って覗き込まれますが(^艸^)

苔フェチじゃないと分からないこの感覚(≧▽≦)
18きれい
ほら、

水!

水道水みたいに

透き通って!

流れもすごく早いんです♪



「なんか、透き通った水の流れが早いと

       めっちゃ元気もらえるなぁ♪」byダーリン

(そうそう(^^) 良い気の流れをもらえるもんね♪)
19雪柳

大好きな

雪柳

も、咲き始めて





「おまえの大好きな雪柳ももうすぐやなぁ

 派手なもの嫌いなおまえらしいわ(^艸^)

 人間がやかましいから

     おとなしいモノ好むんやろうなぁ」byダーリン

((-""-;) さっき、冗談やって言うたのは、

 冗談やなくって本心やな?

        やっぱり、お家に帰ってから大反省会や!!)


20門
梅苑を出て

楼門をくぐり

宮内へ!





21ご紋
代々

皇室のご崇敬

を受けている証の

菊のご紋が

門扉に見られます



「こんなとこに興味持ってるの

      おまえくらいやで(^^:)」byダーリン

(どういうゆかりで、このご紋がここに有るのかって

 いう事を知るのは、なぜこの建物がここに有るのかを

 知る事でもあるから、知って損はないねんけどねぇ~)

(詳しくはここ 北野天満宮HPへ)


さて、境内に入って

目に飛び込んでくるのは、赤めの牛の像ですが

像の上の梅はわりと早咲きの梅なので、

もうすっかり花が落ちてしまっていました
22大輪の
毎年来る度に見る

大輪の梅!

普通の梅の花の

倍くらいの大きさがある

白くふっくらとした梅です



23石灯籠と
そして、ひときわ紅色の

この梅にも

毎年声をかけます





この梅はここ、

三光門の斜め向かいの石燈籠の所に咲いています
1カモイ
そして、この三光門

重要文化財になっている

美しい門なんです!





ここをくぐると、お参りの方々はズラぁ~っと並んで

お守りなんかも、ここで買えるんです♪

でも、梅見の私たちはここを通り過ぎて、

絵馬をかけるところを通り過ぎて、国宝である社殿の後ろを通り

ぐるりと反対側に抜けて

お目当ての、私の一番のお気に入り!

この、1本の木に紅梅白梅両方つける

この木にまた声をかけます♪
24ダブル
「ほんま(^^:) 毎年『今年も来たよ~』って

声かけてるから、この梅もおまえの事

憶えてると思うわ!こんなに沢山の梅が

あるのんに、おまえ真っ直ぐ

ここに来れるもんなぁ~、すごい思うわ~」byダーリン

(この子に会わへんかったら、こんなに梅の花にも

 興味が湧かなかったと思うわ、私にとって、この梅は特別なのよ)


25春
地面には

落ち椿とタンポポ!







春よね~♪

良い陽気に、

良いお出かけしてみませんか?

男の子ダーリン   ダイエット1ヶ月と4日目
  
体重: まさかの300g増えて 73.1㌔ (計4.9㌔減)

(団子のせいかっ?σ(^_^;))


おうちごはんのランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます o(〃^▽^〃)o
皆様の支えで頑張れてます
ここ、ポチットがうれしいです~♪
 ↓

おうちごはん ブログランキングへ