数の子ってお好きですかぁ~?

黄色いダイヤなんて言われますが、これが(^^:)

子供の頃なんで食べるのか分からないくらいに嫌いでして~

『子孫繁栄の意味』 と言われても・・・って感じでしたが

なんせダーリンの大好物!

ダーリン好みの、

この黄色(金色)を生かした出汁漬け

私好みの松前漬け風な数の子と、毎年2種作ります!
1塩漬け
高っかい、最高級数の子ではなくって、うちでは、17本で1990円の

イオンで買った 「塩漬け数の子」 を使います。(^艸^)
「数の子、えのんか?こんなに安いのんで・・・σ(^_^;) 

 4000円とか5000円とかのもあるで、

           おれが料理するわけやないけど・・・」byダーリン

(同じくらいの本数で、何が違うかって言うたら、形がキレイとか、大きさが大きいとか

 そんな違いなんやから、 

 食べる時にかじって食べたら、大きさは小さい方が食べやすいわ(^艸^)

 物は考えようよ、おせちの意味のありがたさを感じる縁起物としてやったら、同じやって♪)


ようは! 

美味しければいいという考えで(^艸^)お安い方を選ぶ小市民なわけです!


ではっ! まず松前漬け風ツケダレから作りましょうか!
2刻み  普通の昆布を搾った布で拭いて

その上に敷いて柔らかくしてから

ハサミで切っても良いのですが

こんなのがあるので、手間を省いて

これを使います(^艸^)

チューリップ黄きざみ昆布、2つまみ程度



3ガゴメ
きざみ昆布だけだと

ネバリが物足りないので

チューリップ赤ガゴメ昆布、1つまみ程度





4二種  
両方ボールに入れて

黒く見える方が「きざみ昆布」

右側の白っぽく見える方が

ネバリの出る「ガゴメ昆布」です



そこに、味付けをしていきます


5アジ
チューリップ紫醤油、大さじ3

チューリップピンク、大さじ4

チューリップオレンジみりん、大さじ3

チューリップ赤三温糖、大さじ2



6人参

・昆布と調味料を混ぜた物

に、

チューリップ紫人参、太いの4㎝程度 細めの千切り

で、混ぜて




7鷹の爪

チューリップピンク鷹の爪、1.5本 手で砕いて

(天日越しして乾燥していたので

 パリパリにくだけましたが

 種は入れません)




8麺ツユ  チューリップ黄つま麺つゆ、大さじ5

(・醤油カップ半分、・みりんカップ半分

 ・三温糖小さじ1、・昆布出汁顆粒小さじ半分

 ・やすまるロースト出汁1包、・水カップ2

 で、常に作り置きしてあります。)



いつもお馴染み、食宣伝.com さんおススメの「やすまるロースト出汁」  が、無い場合は

・カツオ出汁顆粒小さじ1+・昆布出汁顆粒小さじ半分でも対応できますが

やすまる出汁でやった方が絶対に美味しい、

飲み干せるお出汁になります♪ (実感!)


さぁ~てと! 漬けダレの話しに戻りましょうか♪
9ジップ  全部混ぜた物を

ジップに入れて待機しておきます

これが、松前漬け風ツケダレ です

(最初は醤油辛く感じますが

 時間が経つごとに

 人参から甘味が出て丁度良くなります)



さて! こんどはダーリンご希望のお出汁の味のみの出汁!
10やすまる  
チューリップ黄、カップ1.5

チューリップ赤極上海鮮だしやすまる、1包






11煮出して

8分程、煮だすだけ






例年は

チューリップ黄、大さじ1 チューリップ赤みりん、大さじ1 チューリップ紫出汁、カップ1 チューリップピンク、小さじ半分

で作りましたが、「極上海鮮だしやすまる」  に、

もう味が付いているので、そのままにしました♪

12ジップに2
こちらも冷ましてから

ジップに入れて待機です





それでは~! 数の子を戻していきましょうか♪
13漬けて  ボールに

チューリップ黄、カップ6

チューリップ赤、小さじ1.5

を溶かして

チューリップ紫塩漬け数の子、17本

を3時間浸します

なんで、塩を抜くのに塩水につけるの?

 って思いますか?

これはね~(^^) 浸透圧と言って、

簡単に言うと、多い方から少ない方に流れると言う性質を利用してるんです

いわば、中の物と外のものとの交換なわけです。

これを、真水ですると、完全に塩を抜いてしまいたい時には良いのですが

ほど良い塩加減は残らず、表面だけに真水が入って真ん中に塩分が残ってしまう

そんな状態になってしまうんです。

なので、程良い塩分で、中の濃い塩分をおびき寄せて、

徐々に全部、ほど良い塩分に交換してしまおうと言う魂胆なわけです(o^-')b
ただ、それにはやっぱり時間が必要なんです。

ぬるま湯を使って短時間でする方法もありますが、これには高度な知識と経験が必要!

だったら、高度な知識と経験が無くっても美味しく塩が抜ける方法を

私は選ぶわけなんです(^艸^)


14三時間  3時間後

表面の皮がうっすらと浮いて来て

薄い塩水に数の子の塩分が

溶けだした状態です




無理をしないで、軽く取れる皮だけを取りいて


15漬け2回目  キレイにしたボールに

再び

チューリップ黄水、カップ6

チューリップ赤、小さじ1.5

を溶かして

チューリップ紫1回塩抜きが終わった数の子、17本

を戻し入れて 3時間置きます


16三時間後
だいぶ

皮が浮いて来ましたね~






17残り  親指の腹で

数の子独自の切れ込みの

入ってる方向に

優しくこすると皮がとれます

ボールの中で洗いながら

数の子をキレイにします

これも無理をしないで、取れるところだけ取って

18きれいに
写真だと分かりづらいのですが

薄皮がかなり取れたのが

ボールの中に残ります





19漬け三回目  再度

チューリップ黄、カップ6

チューリップ赤、小さじ1.5

を溶かして

チューリップ紫2回目の塩抜きの終わった数の子、17本

を戻し入れて

2時間


20まだ  今度は

数の子独自の切れ込みの

間に入ってる皮まで

全部キレイに取れますので



はい! こんな感じ! キレイでしょ~♪ 

1990円の数の子だってあなどれません(^^)
21きれいに   これでキレイにはなっていますが、最後にもう1度だけ

美味しく仕上げる為の、最後の1回

22塩水  
チューリップ黄水、カップ6

チューリップ赤、小さじ1.5

を溶かして





23最期の  
チューリップ紫3回目の塩抜きの終わった数の子、17本

を戻し入れて

2時間



合計で4回、塩水に漬け替えたことになります (o^-')b


このまま食べても美味しい数の子になっていますが、これを漬ける訳です!


24水気

キッチンペーパーで
1本ずつ

キレイに水分を拭き取って




25出汁漬け  出汁の方に

・塩抜きした数の子、7本

入れて

空気を抜いて

しっかりとジップの口を閉めて

冷蔵庫で保存です

26松前風  
松前漬け風の方に

・塩抜きした数の子、10本

入れて



下になっている人参や昆布を菜箸で引き上げて

・塩抜きした数の子と合わせます
27下から   
28空気抜いて
こちらもシッカリと空気を抜いて

冷蔵庫で保存です。




下の画像は昨年の数の子の画像です

これでも美味しかったのですが

今年は、大好きな松前漬け風♪ 食べるのが楽しみです!
数の子醤油漬け
皆さんも数の子食べられますか?

時間はかかりますが、手順は簡単!

スマホのタイマー機能が、すごく活躍してくれています。


これから市場に生魚の買い出し♪

お安くあがるように頑張って来ます('-^*)/

皆さんも良い一日でありますように!



いつも応援ありがとうございます o(〃^▽^〃)o

おうちごはんのランキングに参加しています
皆様の支えが、毎日の励みになって頑張れてます
ここポチットうれしいです~♪
いつもありがとうございます
 ↓

おうちごはん ブログランキングへ

ペタしてね

5バナー

※ クックレインボーご購入ご希望の方にお知らせです!(o^-')b

2016年9月15日より『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと

ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。  

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メールinfo@cookrainbow.jp

(お問い合わせ窓口担当:五十嵐(いがらし) まで)