梅雨が明けて、漬けておいた梅を干された方も多いとおもいます。

普通の梅干しは、

日中干して夜は梅酢に戻して、また次の日に干してと、3日繰り返しますが

私の梅干しは関東干しと言われる、一旦干したら7日間夜露だけ避けて

梅酢に戻さずに、ひっくり返しながら干し切るという梅干しです。

そして、昨日七日間干し切りました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

2018年の梅干し完成~合格クラッカー

いやぁ~σ(^_^;) 今年の梅は手こずりました。

もう、何年も梅を漬けていても、こんなにカビが出た年はなかったです。

(梅干しのカビの処理のしかたここ)

梅酢が上がり切る前には、上記の方法で取り除けば良いのですが

今年は、梅酢が上がりきってからも梅酢の表面に浮くカビが発生して

何度消毒を繰り返しても、また発生するという。(´д`lll)・・・・。

 

5年前の大雨の時もカビがすごかったですが、今年の比ではなかったんです・・・。

早く梅雨が明けてくれよ~(/TДT)/ っと、祈るような気持ちで迎えた梅雨明け

(何個も、もう復帰不可能なまでに傷んだものは捨てました(梅ごめんよ~。(´д`lll) )

漬け上がった梅

そして、やっと梅雨明けを迎えた7月10日に梅を干しました。

(紫蘇を入れない漬け方にしました。)

 

だいぶしっかりと干せて

今年の梅干しが完成です。

 

梅のサワー漬けも

7月の2日に梅出しをして、仕上がった梅サワーは瓶詰めにして

抜き出した梅は

酸にも強い クックレインボー浅鍋 を使って 

種を取り除いた梅を入れて

 

ひたひたの水

を入れて、弱火でゆっくりと煮詰めて

カレー用のマンゴチャツネの代わりに使う、「梅チャツネ」を作りました。

 

明日から法事で遠方に出かけないといけないので

遊びならワンコ達も連れていけるのですが、そこは、ほら法事ですから

ワンコはペットホテルに連れて行きます。

その前に3頭ともキレイにシャンプーしてフサフサに乾かして準備をして

ちょっと遠いですが、安心して預けられるペットホテルへ預けに出かけて

帰りは、もう夕方近く。

 

まだ夕ご飯という時間ではなかったのですが

「なぁ、この間

 ラストオーダー終わったからって

入れへんかった天ぷら屋に

 行きたいねんけど

 行ったらアカンか?σ(^_^;)」byダーリン

(いいよ、付き合うよ・・・。) (本当はあまり行きたくなかったのですがいつも言うので(^^:))

ここは、

明太子食べ放題のチェーン店の天ぷら屋さん。 (あえて名前は書きませんが)

1品の天ぷらさんとは違い、天丼とか定食がメインの大衆食堂と言った感じ

食べ放題の明太子は、定食か天丼を注文すると新生姜漬けと一緒に先に

テーブルに運ばれてきます。

フタを開けるとこんな状態

 

この左の写真は、お店のイメージ写真からお借りしましたが

穴子の一本揚げが入った定食。

メニュー写真でテンションも上がりましたが

出てきたのは、こちら

天つゆの大根おろし(^^:)誰かが使った後みたいな・・・。別に付けてほしいですよね

お麩の赤だし味噌汁に・・・天ぷらはと言うと

写真の写し方で、まとまってるように見えますが結構散らかった感じ

写真イメージの穴子よりもずいぶんと子供の穴子のようで(^^:)

カボチャは水っぽくってベチャベチャ

メインの穴子も、穴子本来の味わいよりもお酢でさらしたような、薬臭い感じ・・・。

揚げ物大好きですが、残しちゃいました。

 

明太子の食べ放題

この言葉に引かれましたが、

天ぷらが有るのにそんなに沢山食べられるものでもないので

3切れだけいただきました。  明太子は美味しかったです。

ご飯は、フタの蒸気が落ちたところだったのか、ベチャベチャであまり美味しくなく

『国産米を使用しています』 と、大きく書いていましたが

炊き方、保温の仕方、よそい方まで、リーズナブルなだけあるなと・・・。

感動もなく、そこそこにお店を出ました。

「ごめんな・・・

おれが行く言うたから(=◇=;)」byダーリン

(何でもやってみぃひんかったら分からへんやん。あんたが悪いわけやないし

                                      なんであやまるの?)

 

「いや・・・

やっぱりおれが行くっていうたし」byダーリン

(ええやん!って! 私も同意して行ったんやから・・・

                  今度またあんたが来る言うても、断ると思うけど・・・。)

 

私が食べた定食で1123円。

お安いですから、しょうがないのかもしれませんが

笑顔のまったくない店員さん全員が、覇気なく仕事をし、味もいまひとつ・・・。

安いからと言うだけでは、今後は行きたくならないお店でした。

盛り付け一つ、心配り一つ、言葉のかけ方一つで、

受け取る側の気持も変わりますのにね・・・。

忖度のある心配り、

そういった物が自然にできていた日本は次第に遠くなりつつあるようです。

皆様には、

気持もよく美味しい一日でありますように♪

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
いつもありがとうございます 

また

5バナー クックレインボーお知らせです!(o^-')b

大幅な料金改正がありましたが年内いっぱいは『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、

お伝え頂くと かまりお得にお求めいただけます。

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせのみの特典と、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メール

m.igarashi@cookrainbow.jp

 五十嵐(いがらし) まで)