皆様、おせちの支度済まれましたかぁ~? o(〃^▽^〃)o

うちは、昨日の30日に作るものは全部仕上げて、あとは今晩盛り付けるだけです!

ついでに30日のおうちごはんも準備で

おせち仕上げて夕食食べて

BARアーティスト~合格クラッカー

これはね(^^)ヨコワの漬け 

ヨコワは、関西で多く呼ばれる呼び名で、マグロの幼魚のことを言います。

大人のマグロに比べて身も柔らかく味わいも穏やかなのですが、安価で手に入るので

お正月のお造りにするお魚を探しに行ったお魚屋さんで、ついでに買いました。

関東ではマグロの若い魚をメジと言うので、

このサイズはそれよりも小さい「コメジ」と、呼ばれます (o^-')b

生臭さも少なく美味しいですよ~♪

 

っと、言うお夕飯の話の前に、おせちのお話

数の子 は2種類先に漬けて作ってあるし

(無数の卵の塊ということで、団結力のある子孫繁栄を願います)

 

黒豆も、炊いてあるし

(マメに暮らせるようにと言う言葉掛けと、

 何ものにも染まらない黒ということで、邪気に染まらない様にと願います)

 

かまぼこ類も買ってあるので、今日31日に切って盛り付けるだけ

(紅白かまぼこは、赤が魔除け、白が清浄を意味し願います)

 

①エビを優しく塩漬け

(ヒゲが伸びて腰が曲がるまで生きる、長寿を願います)

塩が吹いた状態で焼くたくなかったので、

還元力が非常に高い、900度という他にはない高温で焼き上げた竹炭のお塩

イヤシロソルトをふりかけて、水を張った状態で

食べる直前に焼きたいので冷蔵庫待機!

 

②ごまめ(田作り)

(江戸時代から豊年万作を願って、

 田んぼに肥料としてカタクチイワシが蒔かれたことから豊年豊作を願います)

普通はもっと小さいカタクチイワシで作るのですが、食べやすいように

結構大きなカタクチイワシで作りました。

 

③たけのこスケコ

(数の子と同様に子孫繁を願う鱈の子ですが、真鱈の子の丁度いいサイズが

 売り切れていたので、スケソウダラの子「スケコ」で作り

 ぐんぐん勢いよく伸びるたけのこの元気を

                  体に取り入れるように健康と成長を願います)

 

④筑前煮・煮しめ・がめ煮

地方によって、炊合せなどにするところもありますが、私の作り方は筑前煮に近い作り方。

筑前煮は、材料を油で炒めてから煮ます。 私は一分材料を炒めてから煮ています。

骨付き肉を使って筑前煮と同様に油で炒めてから煮る、がめ煮

文字通り汁がない状態まで煮しめていく、煮しめ

各家庭の代々の味わいが出ます。

(7つの材料を入れ込む事で七福神にあやかり、福を食べる♪

 種類の違うものをお鍋で煮ることから具材を家族に見立て、家族円満を願います。)

 

⑤きんとん

今年は、黒糖で煮た渋皮煮の丹波栗を刻んで、安納芋とゆで卵の黄身を練った芋餡です

(見た目の通り、黄色→『金色』を連想させることから、財運を願います。)

 

⑥サーモンを柵に

大きなサーモンでしたが、

塩焼き用にカマとハラスを取り、お造りにしやすいように柵にして待機。

骨回りはボイルして油を抜いて、ワンコたちのおせち用です(^^)

 

⑦ブリを柵に

サーモンと同様に

塩焼き用にカマとハラスを取り、お造りと、しゃぶしゃぶにしやすいように柵にして待機。

皮と血合いとアラは、ボイルして油を抜いて、ワンコたちのおせち用です(^^)

 

⑧ヨコワ

ヨコワはマグロの子なので小さいうちから骨太(^艸^)

側面から包丁で身を骨から外す用に切ることができないので

側線から骨の中心の太い部分に向かって切り目を入れて

そこから開くように骨に沿って外側に向かって包丁を入れて、骨から外します。

 

皮を引いて

血合いがあまり好きではないダーリンなのでできるだけ血合いを取り除き

⑨柵にします

「ヨコワ?食べたい~。今日食べようよ」by息子

「マグロやったら、ヨコワでも

 漬けにして食べたいわぁ~」byダーリン

(ヅケね。了解!)

⑩切り盛りで冷蔵庫待機

今回の漬けダレ

・醤油(キッコーマン特選丸大豆醤油を使いました)、大さじ2

・酒(調理酒ではなく辛口の清酒を使いました)、大さじ2

・みりん、大さじ2

・昆布だし顆粒、人差指と親指で2つまみ

小鍋に入れて、煮立てて煮きった(沸騰させてアルコールを飛ばすこと)ものを冷まします。

 

「ナスが食べたいんだよ、ナスが」by息子

「ナスか? この時期にか?(゚∀゚ノ)ノ」byダーリン

「時期とか関係なく、見たら食べたくなっちゃった

 フライパンで焼く焼きナスにして~

 食べた感があるように、厚めにしてね~」by息子

(まぁ、ナス焼くだけやから簡単でええけど、それでええの? 

 薄くしたほうが、火の通りが早いから、ナスが自分の水分で自分の紫色を変色させへんで

                             きれいに焼けると思うけど、どうやの?)

 

「とにかく、色よりも、口に入れて

 溺れるくらい満杯にして食べたい」by息子

(分かったけど、ナスで溺れても助けられへんから、溺れんといて)

⑪フライパン焼きなす

フライパン2つ使って

・オリーブオイル、各フライパンに大さじ2

・ナス、6本  ヘタを落としてタテ半分に切って

皮面にだけアミ模様状の切り目を入れて、皮面に油を塗ってから

皮面から弱火でフタをしないでゆっくりと焼きます

 

両面良い焼色が入ったら

 

⑫お皿に盛り付けテーブルに

ナスの紫色は水溶性なので、ナス自信が出した蒸気や水分でも茶色く変色します。

変色を避けるためには、高温で一気に熱の通る「揚げる」というのが一番いいのですが

揚げ物の気分ではなかったので、

しかも、厚く切ってくれというリクエストだったので、この色目で我慢してもらいます(^艸^)

 

・菜の花、1袋  本当にさっと塩で茹でて水気を切って

⑬こんなテーブル~♪

おせち作りや、他のものの片付けなどで手が空かなかったので

ざっくりとした料理ですが(^艸^)

「こういう、どれがどんな味って、

 もう分かりきってる料理も良いもんだね」by息子

((。ノД`) あんたは優しいねぇ~。 状況を加味してやろけど

                 あーでもないこーでもないって文句言わへんもんね~)

 

「( ̄ー ̄; そんならおれが、・・・・

 毎回そんなン言うてるみたいやん」byダーリン

(はいはい、イジケ大将、ごちゃごちゃ言うてへんと食べるよ!)

 

⑭各自自分の分は自分で漬けして

ん~♪ 柔らかい身に、ヅケ醤油のほんのりとの甘さが醤油の香りを引き立てて合う~!

「旨いわぁ~ヨコワ!良い~

 わさび醤油でも、ヅケダレでも両方いい

 白ごはんある~? (^~^)」by息子

(そやったね(^^:)ご飯が要るんやったね、炊いたご飯保存容器に入ってるから

                                   自分でレンジでチンして)

 

「おれも、一口だけ食べるかなぁ~」byダーリン

(ごはんの取引は、あんたたち二人でやって( ̄ー ̄; 私を巻き込まんといて)

 

⑮私は、ナスと菜の花で充分!

「ほろ苦甘いのがええなぁ~菜の花!

 ナス、久々に生姜じょうゆで食べてるわ~」byダーリン

(何でもええけど(^^:) ナス、6本もやってるんやから、ゆっくり食べて!)

 

ご飯が済んで、亀岡駅行の最終バスに乗ってお邪魔しました

BARアーティスト

私の癒やしの場所。

「お久しぶりです。やっと来れました」by息子

「一年ぶりでしたかねぇ。お久しぶりです」byアーティストオーナーバーテンダー桂さん

 

「おれは~?☆( ̄▽+ ̄*)」byダーリン

「ダーリンさんも、お久しぶりでした・・・か?(゚∀゚ノ)ノ」by桂さん

(どんな会話やんの(^^:)それ)

 

⑰ダーリンと息子のオーダーは

最初はグー。(お約束どおりアーティスト名物ジントニック)

「おれの、変化球で頼むわ」byダーリン

(「最初はグーの変化球」って、(^艸^)ほかじゃぁ通用しない注文の仕方だよね)

 

「おれ、直球で」by息子

⑱ダーリンと息子、二人の分は豪速球で出てきました(^艸^)

この銅カップで頂くアーティスト名物ジントニック。

他では味わえない美味しさです (o^-')b

 

そして、私のオーダーは 「ドライフルーツのような味わいのなにか」

⑲桂さんチョイスボトル

・オルデスローエ ファイゲ(いちじくのリキュール)

ルイジャド マール ド ブルゴーニュ ア ラ マスコット

(ワインの発酵に使ったピノ・ノワール(ぶどう品種)の搾りかすを圧搾し、蒸留したもの)

・ギルマール クレーム ド カシス プレステージ ド ブルゴーニュ

(濃度62度と言う高濃度のカシス分! カシスの凝縮のようなリキュール)

 

⑳これに桂さんが魔法をかけて

ドライフルーツのような絶品カクテル!

「おいし~これ~

 ドライフルーツだヽ(*'0'*)ツ」by息子

(良いよね~(^^)好きな味~。さすが桂さん!天才~♪)

 

「二度とおなじ味わいができないという(^艸^)」by桂さん

(そういうののほうが楽しい♡o(〃^▽^〃)o )

 

「おれは、あれだわ、桂さん。あれ

 おれの好きなあの甘いあれの」byダーリン

(ボケてる人みたいやん ( ̄ー ̄;)

「アマレットですね?」by桂さん

(( ̄□ ̄;) それで、通じる・・・)

 

「アマレットであれだわ、いつもの」byダーリン

「ゴットファーザーですね?」by桂さん

㉑ボトルチョイス

・デュワーズ ホワイト ラベル ブレンデッド スコッチ ウイスキー ウィスキー

・アマレット ディサローノ

㉒ゴットファーザー

ニッコリしながら、ダーリン満足のまったり(^^)

「ダーリンさん、なんか今日

 ホニャットしてますよね\( ̄ー ̄;)」by桂さん

(桂さんのところに来て甘えてんのよ(^^:))

 

「あまえてる~ (´▽`)」byダーリン

「なんか、ほんとにホニャホニャですね(^^:)」by桂さん

(よう分からへんけど(^^:)変でしょう~・・・)

 

「おれは~。ケミカルな感じのなにか」by息子

㉓桂さんチョイス

・アンゴスチュラ アロマティック ビターズリキュール

・ノイリープラットスイート

・アードベッグ 10年 (スモーキーさ際立つウイスキー)

 

㉔ケミカルカクテル

可愛らしい見た目と違って、心地よいヨード臭と落ち着きのある甘さ

アンゴスチュラのビター感が、息子好みの味わいでした。

 

私の2杯目は、「コーヒーのミントで」

㉔桂さんチョイス

・ミントリキュール

・スターバックスコーヒーリキュール

・リビエール・デュ・マ キュヴェ・スペシャル(フランスのラム)

 

㉕シャイカーではなく、ステアで作ってくださっったショートカクテル

ほんと、いつ見ても作った感じではない美しい所作の桂さん。

形式的な動きの美しさとはまた違った、身についた所作の美しさ。

生き方が姿勢に出ますよね(^^)

 

㉖ブラックミント

もうもう、大好物の味わい!

 

「なんかおなか空いたぁ」byダーリン

(ごはん食べてきたのに?(^^:))

㉗桂さんがオカキくれました

ダーリン、一人でバク食い(~∀~||;)

 

気を良くして

「おれ好みで一杯」byダーリン

㉘チョイスは

・ジェットミント

・マスカットリキュール

・スミノフヴォッカ

 

㉚ベリー感満載!

ゆ~っくりと呑んでいたら、

たて続けに3組4名様ご来店。

その方全員が、一気にタバコだったので、帰りのタクシーを呼んでいただいたのですが

タクシーも混んでいて、40分待っても来ない(^^:)

 

優しい桂さんは、来れないなら来れないで連絡するべきだと

再びタクシー会社に電話を入れてくださったのですが

結局駅で立ち待ちしているお客さんが全員履けてから出ないと来れないという。

なので、駅で待ったほうが早いということで

結構待って、やっとおうちに帰りましたとさ(^^)

 

さぁ、今日は大晦日!

皆様はどの様に

お過ごしになられますか?(^^)

本年も大変お世話になりました。

どうぞ皆様、良いお年を

お迎えくださいませね~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

皆様のあたたかいポチットが嬉しいです♡

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪