「たけのこスケコ」

 

①生スケコ

・生スケコ、7腹(14本)

 

② 1本ずつ

ラップで巻いて、両端を少し余裕を持って両端を結びます

(パツパツに縛ってしまうと、ボイルした時にラップが爆ぜます)

 

③全部巻いて縛ります

 

④塩茹で

普通のお塩でも良いのですが、

生臭みを取り除いてくれる、イヤシロソルトが有れば、

なお一層素材の旨さが引き立ちます。

 

・水、スケコが全部かぶる程度の水量

・イヤシロソルト、小さじ2

沸騰させて

⑤スケコを入れて

 

⑥フタをして弱火で10分

ボイルしてそのまま冷まします。

 

すっかり冷めたら、ラップから出して

⑦流水に晒し

水が綺麗になって臭みがなくなったら、ザルに上げて水切り

 

⑧たけのこと生姜

・生姜、大1かけ  皮ごと千切り

・水煮たけのこ、1パック500g入り タテに櫛形に8つ割りでざっと水で流します

・スケコ は、

⑨食べやすいように切って

待機します。

 

⑩煮汁と生姜

・水、カップ5

・三温糖、大さじ4

・薄口醤油、カップ半分

・昆布だし顆粒、小さじ2

・切った生姜

沸騰するまで強火にかけて

 

⑪沸騰したら弱火に落とし

 

⑫スケコ筍を入れて

フタ無しで、弱火で30分煮て

 

⑬このまま冷まして完成。

 

冷めても美味しい、温め直しても美味しい煮物の完成です。