゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

☆兵庫県、火の神・台所の神「荒神さん」に行ってきました その壱

からの続きです (o^-')b

気になる方は『その一』  ← をクリックしてみてね~

 

 

㉘ 神変大菩薩(行者洞)を左に折れて階段を上がり

 

㉙ 進むと 宝稲荷社 があります。

開山先師の忍随和上と光浄和上が同時に

夢でお稲荷さんの夢を見たことで、社を建てたと言われる

お稲荷さん。 

 

㉚ お稲荷さんをお参りして 階段を降りると

ほんと、こちらはどこも整然と気持ちいい空気が流れてる♡

 

㉛ 階段を降りると 本堂に出ます。

本殿には

向かって左に不動明王。正面には本尊大日如来。

右に弘法大師が祀られて、

真言密教の象徴の180cm四方の大曼荼羅壇(だいまんだらだん)。

中央には舎利塔(しゃりとう)。密具(みつぐ)が安置されて

毎日、大聖不動明王の秘法が修行されるのだそうです。

 

大日如来を守護に持つダーリンは、

裏守りともなるお不動産も大事。

ここがお参りするのにはすごく合ってる (o^-')b

 

㉜ 正面の向かって右の縁に 

十六羅漢の第一で、涅槃に入らず衆生救済につとめられる

賓頭盧尊者坐(びんずるそんじゃ)像 が安置されています。

民間信仰で、なでぼとけ とか びんずるさま って

聞いたことありますよね?

この像を撫でると病気が治っていくという(^^)

 

㉝ 本殿向かって左横には 本堂受付所 があって

皆さん御朱印で並んでいらっしゃいます。

 

㉞ 本堂を背にして階段を降りると左手側に 一願地蔵尊

ん~。紅葉とのコントラストがきれい♡

 

㉟ よく見ると 手前に水と柄杓があります

この柄杓で水をくんで、地蔵尊の頭の上まで水をかけ

1つだけ願い事をするとご利益があるんですって♪

 

だけど、みんな

めっちゃ、あちこちに水を飛ばしてはる(≧∇≦:)

ダーリンもかけられた。

「ダーリン、誰かの願い事聞いてあげへんとな(^艸^)」

「濡らされたのに聞けるかいっ!」byダーリン

(そういうところが、悟り開けてへんのやわ)

 

 

㊱ 地蔵尊と道を挟んで反対に 資料館

鉄斎美術館「聖光殿」 が、コロナ禍により閉鎖中なので

こちらで一部を観ることができます。

 

㊲ 資料館の裏手にきれいな紅葉があると係の方が教えてくれて

ほんと、赤がきれい。

 

㊳ 日が射すと、より美しい沁み入る赤。

教えてくれた係の方にお礼を言って

 

㊴ 是非観てみたかった 龍王滝に進みます

水をかけた(かけられた?(^^:))不動尊を

左に上がって、 閉鎖中の 鉄斎美術館「聖光殿」

の前を通り過ぎ奥へ進むと

 

㊵ 突き当りに 龍王滝

パワースポットとして有名なようです。

 

㊶ 解説は

ん? 不動明王?

 

㊷ どこだっ? ここかっ!!

 

㊸ こちらにおあしました。

可愛い不動明王様ね(^艸^)

 

㊹ 滝の横の突き当りに供養塔があるので

ご供養のろうそくを。

風が来るのでサッシで仕切られていますから

人が中に入ってるように見えてますかど(^艸^)

 

㊺ 振り返って帰ろうとしたら

なんともステキな光りに包まれました。

光の玉が降りてきたようです。

 

㊻ 鉄斎美術館「聖光殿」右横には お釈迦様の足の裏。

説明を読んでいたら

「早う、行くで、日陰になったら寒いわ」byダーリン

(だからカッコつけて、袖なしのダウンにせぇへんかったらよかったのに(^艸^))

 

㊼ 振り返って、改に見てみると、荘厳で美しい

桜の木の枝が見えるから、

桜の頃もきっときれいよね♪

 

㊽ 参道を戻ってくると、商店街の看板が

歩いてくる方の、参道が商店街になってるみたいです。

お麩だとか、お漬物だとか、お買い物も色々しましたが、

長くなるのでそこは端折って、また明日に (o^-')b

 

 

㊾ 帰りの道は 

「こういう看板見ると、兵庫県に来たって感じやけど

 コロナがまだおさまらへんから、ウロウロできひんしね

 帰ろ帰ろ(^^)」

「おれは、早起きして眠いし、めっちゃ疲れたし

 寒いし・・・・・。」byダーリン

(ごめんなぁ(^^:) あんたがその袖なしのダウン着た時に、強く反対したったらよかったわ

 それにごめんなぁ。私、車の運転できひんから。それに

 あの道に迷った時、40分もうろつかせへんと、すぐに私が近くの人に聞きに行ってれば

 こんなに疲れへんかったのになぁ(^^:))

 

 

㊿ 疲れたと言うので、家に帰るまで待てずに

 車の中でおまんじゅうを食べて帰りました(^艸^)

ダーリン、4個もっ!! (≧∇≦)d

 

寒いからと、家に帰ってからかったお麩も使って

すき焼きに。

なので、すき焼きのお話はまた明日ね♪

 

長い長い、2本立ての記事に

最後までお付き合いくださいました皆様方!

心から感謝です。

 

きっと今日は粘り強い、

ステキな一日に

なられることと思います♡

良い一日でありますように♡

 

 

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~