本日のおうちごはんは

特に夏向きな

作り置いて超助かる

我が家のヤンニョン

で豆腐巻き

ダイエット74日目

(週一体重測定70日で

 マイナス7.8キロ)

 

 

今日も来てくれてありがと~♡

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

↑ランキング応援も、してね~♡

 

 

平日ダイエットしてても

食べたい物は食べたい。

ダーリンは唐揚げに

まぶして食べるのが一番好きな

ヤンニョン

これは、ほぼ欠かさず

年中作り置き (o^-')b

 

これは辛いもの好きな方には

とってもお役立ちの

『作り置きに向いてる料理』

作り置きに向いてる料理

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

(あぁ・・・カキ食いたい(´□`。)

 力いっぱい食いたい!)心の声

 

でも、頑張ってるっていうか

ウエイトだけでなく

見た目に変化が出てくると

『ダイエット ハイ状態』

なってきて(^艸^)

お腹もグーグー鳴らなくなる。

 

確かに、岩牡蠣とか

突発的に食べたくなるけど

「今や無い!( ̄^ ̄)d」って

踏みとどまれるのが

このダイエットハイの良いところ

 

最近、少し『ハイ状態』に

なってきてるダーリンが

「あのやぁ。お昼ガッツリ

 食べてしまってるから

 夜は食べへんでも

 ええねんけど」byダーリン

(食べさせへんわけにはいかへん!

 断食してるわけやないねんから!

 倒れへん程度に食べなぁな)

っと、

帰るコールの時の会話。

 

ワンコ2頭の、シャンプーとブロー

トリミングと続けてやってたので

(トリマー資格持ってます)

腰に来て(^^:)ダラケてしまって

帰宅時間になっても

何を食べさせるのかも決まっておらず

 

 

①簡単でいいやと絹ごし豆腐!

・絹ごし豆腐、半丁分

 適度にスライス

・明太子ラー油

・すりおろしショウガ

 

 

② っで!こんなテーブル

「なんやっ、

 えらい簡素やなぁ」byダーリン

(あんたがそれでええって

 言うたやんか!いや、

 むしろ食べへんっていう人に

 気遣ってのこれや!)

 

 

③ 気圧痛で

  熟睡できないというダーリンに

・レタス、4~5枚

 洗ってちぎって

・亀岡の畑中さんのトマト

と一緒に盛り付けて

 

レタスは

切り口から白い液体が出ますが

これは、少し苦味を持ってる

サポニン様の物質

活性酸素を除去して

脂肪の酸化を防いでくれる

抗酸化作用が強い物質。

また、免疫機能をつかさどる

リンパ球の1種である

ナチュラルキラー細胞を

活性化して、ウイルスや

細菌から体を守ってくれる

今の時代に欠かせない作用!

その上、

腸で吸収されたブドウ糖が

脂肪酸と合わさるのを防ぐので

ダイエットには嬉しい!

また、

安眠をもたらす

ラクッコピコリンを含むので

運転前には食べてはいけないと

言われている国もあるんですよ

(^艸^)

だから、眠れぬ夏の夜はレタス

 

良いレタスの選び方はね (o^-')b

夏場のレタスは硬く巻くことが

多いですが、できるだけ

葉の巻きがふんわりしてて

形が整っていてみずみずしいのを

選びましょう。

切り株の太さが

10円玉程度のものが理想です。

 

 

④ レタスon豆腐onヤンニョン

ヤンニョンのレシピは

・韓国粗挽き唐辛子、大さじ2.5

・韓国細引き唐辛子、大さじ2.5

・薄口醤油、大さじ5

・酒(辛口の日本酒)、大さじ5

・酢(普通の穀物酢)、大さじ3

・しょうが、大1かけ 皮ごと

・にんにく、2カケ タテ半分に切って

(芽は取ってね~)

・ホタルイカ沖漬け、大さじ2程度

(アミエビ塩辛が有ったら

 アミエビ塩辛を使います)

・三温糖、大さじ5

・黒いりごま、大さじ2

・玉ねぎ、中1個

 

詳しい作り方はここ↓↓↓↓

ヤンニョンは、

いろんな作り方を試みて

今はこの作り方に

落ち着いています (o^-')b

私の味よ。

 

 

⑤ 良く噛んで食べると満足度も高い

玉ねぎや調味料の旨味を

しっかり持ってる

甘旨辛のヤンニョン

あっさりした豆腐とレタスに

アクセントをくれて

ヘルシーなおツマミとしても良い

(平日なので呑みませんけど(^^:))

 

「レタスもいっぱい

 食べれてええなぁ

 キャベツも好きやけど

 レタスの方が、

 もっと好きや」byダーリン

(あんたっ ( ̄□ ̄;)もしかして!

 キャベツとレタスと仲間やって

 思ってへん?)

 

「ん? 違うんか?

 みずみずしいキャベツなんや

 ないんか?」byダーリン

レタスって、キク科やで。

 春菊とかごぼうとか、フキとかの

 仲間やねんよ。

 キャベツはアブラナ科!

 ブロッコリーとかケールとか

 カリフラワーの仲間や。)

 

「知らへんかった(・o・)ゞ」byダーリン

(知れっ!)

 

 

⑥ ショウガに醤油でも良い

これはこれでさっぱりと

また別の辛さで良い (o^-')b

 

ゆっくり食べるから

二人で半丁の絹ごし豆腐でも

充分でした(^^)

 

「辛いもん食べると、

 大好きやけど鼻の付け根と

 ほっぺたに汗かくわ(^^:)」byダーリン

(そんだけ代謝がええってことよ(^^)

 前に一緒にブートキャンプ

 やってた頃は、体動かしてすぐに

 鼻の付け根と、ほっぺたに汗

 かいてはったやん(^^))

 

 

汗をかくと、その後、

体の表面がす~っと涼しくなって

体の中心はぽかぽかで

これもまたよく眠れる。

(食べ過ぎると(≧∇≦:)

 次の日お尻痛いけど・・・)

 

 

そうそう、

涼しくなるのは

風鈴の音色なんかも

一涼をくれますが

布団を被りたくなるほど

涼しくなりたい方は、

こっから先を読んで下さいね

(怖いの苦手な方は

 スルーしてね (o^-')b)

 

 

以前にもちょこっと

ブログに書いたことが

ありましたが

あれは、まだ東京の杉並で

サロン勤めの美容師を

していた頃の話。

 

美容師はスタイリッシュな仕事

ではあるけど、

その当時は、実は3Kなんて

言われるほどで、本来の 

「きつい汚いキケン」の3Kではなく

「きつい・汚い・給料低い」(^艸^)

こっちの3K

 

いろんな講習に出て勉強

するのにお金はい要るし

呑みにも行きたいけど

サロンに給料は安くて・・・

家賃と食費でほぼ消える。

(若い頃から酒呑みで(^^:))

だから、

バイトは禁止だったんだけど

バイトしなくちゃ食っていけない

食べ盛り!

 

18歳から25歳くらいまで

夜はスナックでバイトしたわ。

数件バイトを変わった

その中の1軒に、頭文字が

A という店があったの。

 

知人が、

居抜き物件を賃貸して

スナックを開業するのに

手伝ってほしいと言うので

開店前の内装工事から手伝って

初期メンバーとして

美容の勉強会のない日は

ほぼ毎日バイトに入って

結構、流行ってた

お店になったのよ。

 

でもね。

改装工事の時から

気付いてたけど

『居た』 のよね、このお店。

私と、もう一人、感の強い

バイトの子が

いつも、はっきりと見えてたけど

たまにお客さんでも、気づく方が

居て、ぎょっとした顔をする。

 

そんな時は、にっこり笑って

「守り神です(^^)」ッと言って

おいたのですが

 

誰に憑いてたのか、分からないし

どうも、居抜きの前のお店か

そのお店の誰かに、思い入れが

あったみたいで、

改装して別のお店になってからも

居座ってる。

 

 

⑦ たまにお客さんが

用を足しに入って

真っ青になって出てきたり

悲鳴を上げたりする。

 

幅は広くなく

画像の白線で区切られた

くらいに壁がある

しゃがんだ時に、背後が

畳一条ほどもある

変にだだっ広いお手洗いで

明るい色のタイル張りなのに

なぜかドヨンと暗い感じで

どんなに掃除しても、

消臭芳香剤を置いても

排管掃除まで業者に頼んでも

何だろ?このニオイ っていう

不思議な湿った嫌なニオイが

してた。

ずっとしてるわけではなくて

人が入ると、漂い出すニオイ

 

ニオイだけならまだ良くて

 

⑧ トイレのドアの上が空いてて

そこから覗き見られる。

もちろん、営業中だし

そんな高い位置から

顔を出せるわけがない。

でも、何度もこうして目が合う。

 

 

⑨ 普段は

裏口扉の横にある

製氷機の前に

こうしてしゃがんでる。

二十代後半から

三十代後半くらいの

痩せてて長い髪で

黒い長いスカートと

深いグリーンのセーターを

着た女性。

 

しかも、人が動くと

こうして顔を向けて

じっと見てる。

 

ただ、一人の時に

見て見ぬふりをすると

棚に設置してある

ボトルホルダーがいきなり外れたり

いろんな物を落としたりする。

 

だから、いつしか

「やめてね」って

話しかけたりするようになり

前を通る時に

「おはよう」とか

「ちょっとごめんね」とか

声をかけると、

お客さんが沢山来たり

静かでも、

大きくお金を落としてくれる

そんなお客さんが来たり。

 

でも、子供の頃から

そういったものを見てきて

感じてきてた私でも

ここに居た「者」だけは

慣れていても

さ~っと鳥肌が立って

未知の怖さを感じ

一人になるのが嫌でしたね。

 

なぜそこに、ずっと居るのか

聞こうと思って

体に入れてからも

出してもらうために

霊能者さんに来てもらって

「体の中に入ってもいいよ」

(冷媒体質なので)

っと、言っても

黙ってこちらを

目で追ってるだけで

理由は聞くことができなかった。

 

「入っていいよ」と言って

入らなかったのも、

この「者」が最初で最後。

 

もう一人、この「者」を

見えていたバイトの子は

怖いからと辞めてしまって

私も、オーナーである知人と

仲違いして、

バイトを辞めてしまってから

程なく、このというお店は

閑古鳥の鳴く店になり

テナント募集となっていました。

 

寂しがり屋の福の神だったのか

誰かに気付いてほしかったのか

挨拶好きだったのか

分かりませんでしたが

 

┈┈┈┈┈ ( ̄∀ ̄) ┈┈┈┈┈

 

夏はやっぱり、

辛いものと、怖いもの。

 

皆様も

す~っと涼しくなった時に

誰かが横に

居てるかもしれません。

(^艸^)

今日も良い一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに感謝 ♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~