本日のおうちごはんは

ダイエット休日で

(週一体重測定12週で

 マイナス8.8キロ)

ダーリンと行きたかった

滋賀県大津にある

お寿司屋さんへ行ってきました。

 

今日も来てくれてありがと♡

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

↑ランキング応援も、してね~♡

 

 

私の住んでいる地域には、

いろいろ探して行ってもみたの

ですが、

気にいるお寿司屋さんがなくて

ダーリンが仕事で前を通って

良さげだったから連れていきたい

京都亀岡から電車に乗って

滋賀県大津にある

お寿司屋さんに行ってきました 

(o^-')b

もう、この焼き物を

見ただけでお分かりでしょ♪

とっても上品で

量的にも品があって

お仕事が美しい!

 

 

① やってきたのは

『鮨 まきの』

滋賀県大津市春日町8番12号

tel:077-523-0010

 

 

② 小綺麗でスッキリとした店構え

夕方は5時半からの営業ですが

家を出てバスに乗って

電車も乗り継いで

1時間以上かかるらしかったので

初めて行くお店ですから

余裕を持って家を出たらσ(^_^;)

予約時間よりも早く着きすぎて

 

でも、ご親切に

時間よりも早くても、

快く入れていただけました。

 

風格がありながらシュッとした

男前の店主、黒田さんが

ご挨拶してくださり

初めて伺った私達の緊張を

ほぐしてくださいますo(〃^▽^〃)o

 

 

③ まずは生ビールから

サーバーもグラスも

きれいなんでしょう と分かる

スッキリとのどごしの良い

生ビール!

 

④ 箸置きもシンプルながら

地元の信楽焼のおしゃれなもの

お箸も先の作りで分る上等なもの

 

⑤ 突き出しは

タコ煮:

柔らかいタコの下に

お座布団の様に大根が敷いてあり

甘すぎずタコの味わいが

しっかり残る上品な煮物で

木の芽と一緒に食べると

これまた最高!

枝豆:

茹でたて熱々に塩がパラッと

 

 

⑥ 汲み上げ湯葉

数粒のいくらとわさびが

トッピング。

ほんの一口なのに、

豆乳の美味しさが濃厚で

満足度の高い湯葉でした。

 

 

⑦ あれこれ便利にごちゃごちゃさせず

スッキリと整然とした

まな板の上。

 

店内は広く空間を取っており

余計な飾りは一切ない

気持ちのいい店内。

とにかく隅々まで清潔で美しい。

 

 

⑧ アテの うに

バフンウニ と ムラサキウニ

お醤油も添えられましたが

塩とわさびで美味しくいただきました。

 

塩を食べた瞬間。

結晶の仕方と味わいで

『珠洲の塩』かと思い伺ってみると

「能登の塩です」by店主黒田さん

 

やっぱり当たりでした(^^)

マイルドで海のミネラルたっぷりで

大粒の結晶は、コリッというような

軽い噛み心地で塩辛すぎないのが

うにの本来の旨味を

より際立たせていました≧(´▽`)≦

 

 

 

⑨ 焼き物は

北海道のキンキの塩焼き

ハジカミみょうがも

酢がキツすぎずに上品で

箸先に乗る程度のじゃこの佃煮も

ちりめんが細かく

上等のものが使われています。

キンキは、丁度いい塩加減で

二口程の大きさですが

キンキの脂の旨味と

皮目の香ばしさが最高!

 

 

伺ったら、

滋賀県では知らない人がいない

と言うほど有名な割烹の

お寿司部門だけ

分けたお店なんですって♪

 

お酒の冷蔵庫を見たら

新政があるではありませんかっ!

新政は、秋田のお酒で

県外に出さないというので有名なお酒。

 

 

⑩ 昔はこんなにおしゃれではなく

おじさんのお酒と言われてた

新政。

私は二級酒が好きでしたが

お酒の等級が排除された今は

 

⑪ ナンバーボトルになってます

これは純米大吟醸

フルーティで、

新政の骨格が残りながら

酸味ととろりとした甘味が

女性にも好まれるやわらかさを

出しています。

 

 

 

⑫ 酒器は選ばせてもらえたので

私はプラチナ箔入りの

ブルーの猪口

 

⑬ ダーリンは

クリムゾンレッドの猪口

 

猪口の口当たりで

お酒の味が微妙に違って感じます♪

私の選んだほうが

スッキリと甘く感じるの♪

ダーリンの選んだ方は

日本酒らしさを感じます。

 

 

「そろそろ握りに入ります」by店主黒田さん

 

こちらのお店は

お寿司のコース料理ののみで

数貫つまむような、

お好みにぎりはありません。

コースが一通り済んだら

コースに有った寿司ネタの中で

リピートしたいものは

ネタがあればやっていただけます

 (o^-')b

 

でも、どれもこれも

一変通りではなく、

手をかけたり吟味されたりで

握ってくださいますから

 

『一番好きなお寿司のネタ』

なんて選べばい!っていうのが

正直なところ σ(^_^;)

一番好きなお寿司のネタ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

どのネタが好き?って言うよりも

どんな食べさせ方をしてもらえたか

で、全く違ってくる(^^)

 

最高のコースを見てくださいね♪

 

⑭ 青森県産深浦の中トロ

煮切りが軽く塗ってあって

隠し包丁で更に風味が♪

シャリは好みの小さめで

マグロのどっしりとした

存在感がありながら

すっと、

口の中で溶けてしまう旨さ

 

シャリは

わりと大粒のお米を

使ってられるようですが

口の中での解け加減が

お米の存在感と旨味を残して

ネタの旨さに負けない

美味しいシャリでしたよ♪

 

 

 

⑮ フィンガーフキンも♡

最近は、この手のフキンを

出してくれるお店が減りましたが

手で食べるお寿司を思えば

とってもありがたい♡

 

こちらのお店のお寿司は

むらさき皿もむらさき(お醤油)もなく

すべて、そのまま口に運べる

1貫ずつが 『御馳走』

 

 

⑯ 青森県産深浦の大トロ

脂っこい大トロと違い

マグロの肉の食感と旨味が

しっかりと感じられる

大トロでした♪

 

 

⑰ 長崎県産剣先イカ

美しい飾りゴマと塩が乗っかって

剣先の食感も旨味も甘みも

隠し包丁により

一口で口いっぱいに広がる美味しさ

 

「イカを、こんなに旨いって

 思ったことあらへんかった」byダーリン

(感動やよね♪)

 

 

感動しすぎて(^^:)

この後に出てきた

北海道産噴火湾の毛ガニ

を、撮り忘れ σ(^_^;)

気がついた時には

飲み込んでしまってました。

あっさりとしたカニ酢がかかって

毛ガニの肉の存在感が印象的な

甘い  ザッ、蟹! でした♡

 

 

⑱ 静岡県産のサバ

隠し包丁が入って

軽く炙ってあるので

香ばしさと脂の旨味が合体の

握りではない、巻のようなお寿司

この海苔がまた

パリッと美味しくて

3口でいただける大きさ

(ダーリンは2口)

 

 

⑲ 長崎のクエ

クエ独特の身の弾力と

噛んで感じる、

あっさりとしていながら

深みのある旨味を感じる♪

 

 

⑳ ここで 土瓶蒸し

海外産ですけど、

もう松茸が出てるんですって♪

大きく育った肉厚の鱧に

繊細な骨切りが施されて

旨味もしっかり抱え込み

口の中でホロホロと

崩れる感じが最高!

 

㉑ 具を食べる前にまずは少しお汁!

すだちを2滴ほど搾って

これがまたたまりません!

澄んだかつおのいい香りと

素材の旨味と香が溶け込んだ

極上の土瓶蒸し♪

ほんと、上品!

 

このお汁だけで、お酒が呑める~

o(〃^▽^〃)o

 

松茸もほどよい火の通りで

噛んで鼻に抜ける香りが

楽しめました♪

 

 

 

㉑ 北海道産ボタンエビの醤油焼き

海苔と一緒に

この肉厚で濃いエビ味を持ちながら

上品さこの上ないボタンエビの

ふわっと柔らかい食感!

お醤油がまとめ役。

 

 

㉒ 白トリガイ

普通のトリガイよりも

肉厚でとっても柔らかく

美味しい貝。

 

 

㉓ 対馬の焼きのどぐろ丼

丼と、おっしゃってますけど

シャリはほんのお寿司程度

温かいのどぐろの美味しい脂が

ご飯にしみて、それが口の中で

一気に混じり合いながら解ける

もう、(≧∇≦)ンギュ~♪

っていうくらい美味しい!

 

ダーリンと美味しい美味しいと

話をしながら

 

㉔ 入店してほぼ1時間

楽しくて美味しくて

時間を忘れるって

こう言うことよね(^艸^)

 

 

㉕ アジ

隠し包丁で

とっても食べやすいですけど

アジ自体の食感がピキピキと

しっかりしてて

鮮度の良さ最高で

ゴマの旨味が

よりアジの旨味を引き立てる!

 

 

㉖ はまぐりは

煮詰めが塗ってあって

この煮詰めもしつこくなく

はまぐりの旨さに合う

 

 

㉗ 車海老、

さすがの ぶりんとした

車海老の食感と

ふわっと香る柑橘の香り

塩味が絶妙。

 

 

 

結構二人共、

良い心持ちになって

ダーリンはお手洗いに♪

 

私もけっこうほろ酔いで

出していただいたものを

おぼえてられるかどうか(^^:)

 

「こんなに色々

 産地を教えていただいて

 酔っ払ってるから(^^:)

 おぼえてられないかも」

「大丈夫ですよ(^^)

 きっと、おぼえてると

 思います」by店主黒田さん

 

 

㉘ 箸休めの卵焼き

しっかり甘めの

食感もしっかりとした

卵焼きでした。

 

 

㉙ ネギトロ巻き

持ちやすいように

出してくださってますから

海苔棒みたいに

見えちゃってますけど

(^艸^)

 

 

㉚ 向きを変えるとこんな感じ

ちゃんと包丁でトロを叩いた

ねぎとろで、マグロ肉の

食感も良い!

刻みネギではなく芽葱で

少量でも香りの力強い

ねぎとろでした。

 

 

㉛ 赤だし

会席膳に乗ってくるような

細身の小さい椀に

じゅんさい と しじみが

 

㉜ そしてしじみの大きいこと!

締めの羹(あつもの)は

ほんとありがたい。

これも、上品で最高。

 

 

デザートは

私がマンゴーや桃やメロンに

アレルギーが出るので

配慮してくださって

 

㉝ アイスで

ガラスのデザートポットも

レトロシンプルなのが可愛い

 

 

㉞ ロイヤルミルクのアイス

濃厚でありながら

スッキリとしたミルクの

味わいの、

アイスクリームとシャーベットの

間くらいの食感で

小さめボールなのが

ちょうど良かったです(^^)

 

 

食事終わりは

小さめボトルに入れて

持っていった

対象商品限定800円OFFクーポン

(2022/08/04 20:00 ~ 2022/08/11 01:59)

こちらで、たった10秒の

クチュクチュ(^^)

生物を食べて、電車に乗るのに

マスクは必須の時代ですから

歯以外で舌やお口の中の

ニオイのもとになる汚れは

75%にものぼるから

クチュクチュで汚れ口臭の元を

スッキリと落として

マスクして帰ります (o^-')b

ほんと、

これ自体余計な香りがしないから

お店のお手洗いの洗面を

ちょっと貸していただいて♪

 

先回紹介したと近記事ここ↓

続けて使ってるから

この気持ちよさ、

みんなに教えてあげたい~♪

 

 

 

楽しかったし美味しかったぁ~♪

あがりのお茶を頂いて

もう時間は19時半近く

2時間ゆったりと過ごしました。

 

こういった大人なお寿司屋さん

すごく好きです♡

 

「毎月来たいなぁ~♪」byダーリン

(往復で2時間以上かかるけど

 来る価値アリやもんね(^^)

 そやけど、問題は亀岡の

 終バスの速さやわ。)

 

日曜日は、もう20時を過ぎたら

タクシーしかありません。

こんなんだから、

亀岡の飲食は発展しない

飲酒運転減らない・・・・。

┐(´~`;)┌

 

帰りの不安もありつつですが

月1とは言わずとも

2ヶ月に1回は

行きたいお寿司屋さんでした

 

皆様もお気に入りの

お寿司屋さん

ありますか?

今日も皆様にとって

良い一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに感謝 ♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~