今年まだ、

ご挨拶をさせて頂いてない方

あけましておめでとうございます。

 

今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

 

おせち2日目の昨日のテーブルです

 

① 元旦のテーブルと何が違うかというと

テーブルが満杯で

出せなかったものも

2日目は出したってことなんです(^^)

 

 

② 白い丸囲みの部分

亀岡の野菜づくり名人

・畑中みゆきさんの二十日大根

・甘い小玉みかん

・はまぐり焼き

・数の子出汁漬け

・香箱ガニ

・ホタテお造り

 

黄色い囲みは

鯛は骨があるし、

エビは殻を剥くのが面倒

イカも鯛の下に隠れてて

食べれなかった

っという、ダーリンのための

『甘やかし』 ┐( ̄∀ ̄)┌

 

 

おみかんは

販売期間 2022年10月28日00時00分~2023年01月21日23時25分

 

販売期間 2022年10月28日00時00分~2023年01月21日23時25分
めっちゃ甘くて美味しい♡
一度に4個ぐらい食べちゃう

(≧∇≦)d

 

 

香箱ガニは

昨年末に作って冷凍しておいたもの

漁期がとっても短いので

今はもう販売期間外ですが

お正月用に取っておいたの♪

 

数の子出汁漬けも

せっかく作ったのに

昨日出すの忘れてたぁ~(^^:)

 

 

っという、出してなかったものも参加の

「本日のおうちご飯」

本日のおうちごはん

おせち勢ぞろい!

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

③ 食べる気満々の各自の据え盆

そうよそうよ。

このお正月の贅沢のために

剥いて冷凍して、

冷蔵庫解凍でゆっくり解凍!

 

「かに酢、おれが買うてきたやつ

 使ってみよう」byダーリン

(言えば作るのに、カニ酢(^^:))

(どうやら、ラベルに書かれてる

 カニにそそられたらしい(^^:))

 

 

④ カニ酢使ってみました

・・・・σ(^_^;)

私は普通のお酢に

お醤油をちょこっとだけ

垂らしたほうが好きかな

ダーリンは、自分が買ってきた

ものだからか、一生懸命

使っていました。

 

カニは

冷凍前よりはおとるものの

それでも瀑で美味しい!

ありがたや能登!

 

 

 

⑤ ホタテも

少しこぶりなのが

キメの細かさが好きだと

冷凍生食用を1キロ買ってます。

(年末の業務用のスーパーで

 特売日が決まってるので

 狙って買いに行ったの♪)

 

「そうや、ホタテも忘れてたやん!

 あかんなぁ」byダーリン

(一人で用意してるんやから

 出すの忘れることもあるやん

 お正月からダメ出しもあかんなぁ)

 

 

⑥ ダーリンへの甘やかしは

毎年年頭に思うんですけどね(^^:)

甘やかさずに自分でやらせようって

でも、そうすると

いつまででも食べないので

美味しいうちに食べて欲しい!

と思うと、

こうして甘やかしの手をかけちゃう

┐(´~`;)┌ 


「最初から、こないなってたら

 食べやすいねん♪」byダーリン

(お食い初めの赤ちゃん並みやね

 ┐(´~`;)┌ )

 

 

 

⑦ そして禁断の組み合わせ!

 

⑧ 通風カクテルよね

せっかく食材があるからやってるけど

いつもこうではないですからね

(^^:)

たまにだから、良いよね♪

 

 

⑨ そしてこちらも たまに!

エクラ メトード・トラディショネル・ブリュット

揚げ物や洋食に合いそうな

洋梨や、りんご系の華やかな香りと

しっかりした発泡!

 

スパークリングワインのお好きな方には

オススメの

カルディコーヒーファームが手掛ける

ニューイヤーワイン。

シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵

なんですって♪

 

SALE期間:2023/01/01 9時00分 ~ 2023/01/04 9時59分

 

発泡系は好んで買いませんが

お正月ということで

イレギュラーなっ時間の楽しみ方!

 

 

 

⑩ 鴨と合います!発泡の白

香箱の外子のプチプチも

たまらなく美味しいけど

 

買った出来合いの鴨ロースで

こんなに美味しかったのは久々っ!

 

 

 

 

 

 

⑪ はまぐりも2日かけて砂抜きさせて

ミニプレートでテーブル焼き

 

 (o^-')b 貝の汁って

テフロンなどのくっつきにくさを

ダメにしてしまいやすいので

お魚焼きホイルをプレートに巻いて

使います。お手入れも楽だしね♪

 (o^-')b

 

4個焼いたはまぐりの1個が

パカッと開いて

「おまえ、先に食べてええで

 毎日頑張ってるからな」byダーリン

(ありがとう。(^^:)

 毎日頑張ってるご褒美が

 貝を先に食べて良い権利

 ありがたくお先に~)

 

貝って、熱の入った面の貝柱が

外れるから

貝の身自体は上の貝殻につくことが

多いでしょ?

下の貝殻には汁が残ってて

だから私は、汁が溢れないように

上手に持ち上げて

汁から堪能!

「あ゛ぁ゛~(*´﹃`*)旨し♪」

 

「おれのも開いたわ♪

 うっわ!熱っち(:≧д≦)ノ

 いやっ! 汁全部こぼれたっ!

 なんやこれっ!」byダーリン

(下の貝殻持とうとするから熱いねんって

 もっと、気ぃつけなぁ。

 ええよ、次に開いたの、

 食べはったらええやん)

 

結局、次々に開いたはまぐり

全部、持つのに失敗して

ひっくり返したダーリン(^^:)

黒豆を食べながら、それを見る私。

 

「ほら、スプーン持って来たったわ

 これで救いぃさ、貝汁。そやけど

 熱いの分かっててなんで、全部

 汁こぼさはるんやろね(≧∇≦)

 黒豆、

 口から飛び出るとこやったわ」

 

「旨んまっ! 貝汁っ!

 ヽ(*'0'*)ツ これ飲んでみぃさっ!

 飛び上がるでっ!」byダーリン

 

 

⑫ スプーンですくって私の目の前に

「今、黒豆で、口の中いっぱいやの

 見えてはるやろ?

 なんで、このタイミングで

 汁、差し出すっ!?」

「だったらええわ、おれが飲む

 この汁やったら、一升瓶

 この汁だけアテに呑めるわ!

 最高やな!」byダーリン

 

その後も、私が

栗きんとん食べてるタイミング

目の前に貝汁をスプーンで差し出す

こんなのを繰り返し

もう、涙と笑いが止まらない

(たぶん、文章だけでは伝わらない

 絶妙な間の悪さ

 これがおかしくって

 食べてるものも飲み込めず

 やっと飲み込んだと思うと

 ダーリンもスプーンを下げて

 自分で貝汁を飲んでる・・・・)

 

「なんで! 黒豆とか、伊達巻とか

 栗きんとんだとか、みかんとか

 私が甘いもの系食べてる時に

 貝汁持ってくんねんや!」

「知らへんわ! いちいちおまえが

 何食べてるかなんてっ!

 おれは、

 おれの優しさのタイミングで

 貝汁飲ましたろうと思ったんや

 そんなら、ほら。」byダーリン

(今また黒豆食べてるやん!

 見たら分かるやろ!о(ж>▽<)y)

 

「豆、飛ばすなやっ!」byダーリン

(吹き出すようなことするなって!)

 

大爆笑しながら、テレビも点けずに

しっかりと食べて

一旦お片付け。

 

 

「それにしても、来年はおせち

 少なくして、洋風にしようって

 去年言うてたのに

 二人しか居てへんのに

 何でこんな量

 作らはった・・・・」byダーリン

(あんたが、「黒豆くらいは作ろうよ」やの

 「たけのこたらこは?」とか

 「煮しめはあらへんと」とか言わはるから

 こんな量になったんやん!)

 

「・・・・・・\( ̄ー ̄;)

 モチも食わへんとなぁ」byダーリン

(年越しそばも

 食べてへんのにね・・σ(^_^;))

 

 

 

⑬ そして、夜はお餅だけ

耐熱容器に水とモチを入れて

レンジでチンしてから

ピーナツ粉と、黒すりごまと

三温糖と塩を混ぜたこなを

まぶした

黒ごまピーナツもち

 

「おれは、焼いたモチに

 甘辛い醤油つけて食べる」byダーリン

(黒ごまピーナツもちも食べはるやろ?)

 

もちろん食べて

 

 

⑭ モチを焼いてひっくり返したら

モチに、ほほ笑まれた♪

 

今年は

良い年になりそう♡

 

今日1月3日は

息子の誕生日。

離れていて帰省もないので

一緒にお祝いすることは

できませんが、

生まれてきてくれたことを

昨日の事のように思い出し

元気で頑張っていてくれてることを

嬉しく思い感謝して

一日を過ごしますo(〃^▽^〃)o

 

 

皆様にも、笑顔と笑いと

素晴らしい事が降る

一日一日で

一年であられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに(〃^▽^~♡) ありがと~

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)