苦手な季節&今年の抱負 | 岩崎 結~ピアノ、歌、音楽、心の浄化のこと

岩崎 結~ピアノ、歌、音楽、心の浄化のこと

普段の音楽生活を通して見えたこと、感じたことを書いています。

どうもこの季節はいつも苦手なんです💦

この年明けてから桜が咲くくらいまでの間?

寒くて寒くて寒くて寒くて寒くて



カサカサに乾いた冷たい突風がびゅーって吹いたときなんかはもう
魂が持っていかれそうになります。


身体を突き抜けて中の温度まで持っていかれるみたいで


もう外にも出たくないよう

動きたくないよう

何もしたくないよう


でもって温かくなっても花粉でしょう?


もういやだよう




で、この間から漢方薬はじめまして😌


花粉症対策で漢方相談にのってもらったのですが、花粉症は冷えとも繋がっているので、身体を温める薬を処方してもらったのです。


その名も
当帰四逆加呉茱萸生姜湯

読めません💦

これは下半身とか末端の冷えを取る薬で、

この季節足がいつも冷たくて血が通ってない感じだったのが、これ飲むと、足がぽーっと温かくなってくるんです!

というかこの季節は足は血が通わないものなんだと思っていた。

手もなんだか血が通わない感じで、ピアノを弾くのにも身体が温まるまでにすごく時間がかかって、結構困るくらいだったのです。一発目からショパンのエチュードいってみよー!とかできないんです(やったけど)
でも冬だし、末端が冷えるのは当然かなと思っていた。
冬にリサイタルやるの絶対やめよーとか思っていた。


でも今ならわかる、これが冷え性というんだ…!

それで、漢方薬飲むようになって、
今は寒くないわけではないけど、なんとか魂は持っていかれずに済みそうです(^^;

ピアノ弾くときも、ちゃんと第一声から手に感覚があって、思い通りに動いてくれています!


今さら気付いたけど私けっこうな冷え性だったんだ


身体が冷えてないって、こんなに快適なんだね

あれやってみようこれやってみようって意欲が湧いてくるし、ちゃんと身体もそこについてきてくれる。

知らなかったよおおお!!この季節を普通に元気に過ごすことができるなんて!


肝心の花粉については、もうひとつ小青龍湯もプラスして様子見中ですが


しんっじらんないくらい目かゆい

くしゃみ出始めたら止まんない

くしゃみのせいで喉と鼻の間くらいのとこ痛い😞💥

だんだん効いてきてくれることを期待します!


ただ、漢方薬、高い…


実は以前も花粉症で漢方薬を試したことがあったのですが、その時は効果を実感できなくて。高いからやめちゃいました😒


今回は、漢方の本来の飲み方である煎じ薬を取り扱う本格的なところで診てもらいました。


処方されたのは煎じ薬ではなくエキス剤で、その点は以前のと同じだったのですが、同じエキス剤でもメーカーによって質の違いがかなりあるみたいで。

生薬の成分はデリケートだから、製造の行程でもたもたしてると成分が壊れちゃうらしいのです。


その点、今回のところでは信頼できるメーカーのものをいただけました💡


で、そのエキス剤をお湯に溶かして飲むのですが、成分がしっかり生きてるので、本当の煎じ薬みたいに、香りや味を十分に感じながら飲むことができるのです💡

それで時間をかけて飲むうちに、身体のどの部位に効いてるか、なんとなく感じ取れるのです。


だから今回はもう少し頑張って続けてみようと思います!




そういえばこれ、今年初のブログでした。もうこの季節は苦手でブログを書く元気も…👵


昨年は、一言で言えば、先の見えない闇の中を一か八かで駆け抜けた1年でした笑

闇の中ですから、見えない落とし穴にはまり心に大怪我を負うこともありましたが、そんな環境でも初めてのリサイタルをなんとか成功できたことはとても自信になりました!


まだ完全に闇が晴れたわけではないのですが、怪我もそこそこ治ってきたし、また次に向けて少しずつ動き始めているところです!


次はもっと成長できる。

今回できなかったことを次は絶対できるようになりたい。

そしてそれは、絶対に可能だと思っています!


リサイタルはまだ先になると思いますが、この一年は他にもいろいろと挑戦をしていこうと思っています。


今年もどうぞ、岩崎結をよろしくお願いいたします😌
今さらですが笑