訪問ありがとうございますドキドキ

 

私たち夫婦のことはコチラ

おススメのポイントサイト★ハピタスについて

おススメのアンケートサイト★マクロミルについて

 

 

 

★共働き夫婦 二人分の保険内容について★

 

我が家の保険料の比率は高めになっております滝汗

何故かは、最後に説明しますひらめき電球

 

 

アッキー

・医療保険【オリックス生命】 終身払

年払 41391円 入院1日につき5000円

アッキーの典型的なダメな保険に入っていた話がありますあせる

 

●ドル建終身保険(低解約返戻金型)【ジブラルタ生命】

65歳まで支払 年払 1960.10米国ドル 死亡保険金1000万ドル

 

●個人年金保険【第一生命】 60歳まで支払

年払 186000円 60歳から10年確定年金 年71万円

 

 

みや子

・医療保険【アフラック】 終身払(60歳から半額)

月2217円 入院1日につき5000円

 

●生存給付金付終身保険(低解約返戻金型)【ジブラルタ生命】

55歳まで払込 年払 145967円  死亡保険金700万円

※55歳から5年ごとに計4回生存給付(死亡保険金額が減る)

 

●介護保障付終身保険(低解約返戻金型) 65歳まで払込

年払 187190円  死亡保険金1000万円 介護保険金500万円

 

●個人年金保険【明治安田生命】 60歳まで払込

月7000円(年84000円) 60歳から10年確定年金or一時払

 

●学資保険~こども共済~【JA】 平成29年加入 18歳払込

年払 137319円 満期300万円

こども共済を選んだ理由があります合格

 

●養老保険【かんぽ】 平成38年まで払込 満期100万円

月6010円→年払に変更予定 

※完全に付き合いで加入のため、継続はしません

 

 

 

ハイビックリマーク保険に入りすぎですねデレデレ

我が家の年間保険料は90万円近くいきますあせる

ただ、●の保険に関しては貯蓄型なので、これ以上入らないようにするだけにします。

夫婦共働き&正社員だから出来ることですよねDASH!

医療保険は先進医療特約の為に入っているようなもので…解約してしまうか迷い中…なんかあったら怖いんですけどね汗

 

 

今流行りの収入保障に関して言えば、共働きの点で必要ないと判断ひらめき電球高額医療費制度や傷病手当金とかありますしねウインク

高額医療制度…所得に応じて一定の金額の負担で医療費が済む

傷病手当金…給料の約2/3が最大1年6か月支給

 

 

リスク回避の為に払込の終了期間をずらす保険会社を分けて入るようにしています。

そして低解約返戻金タイプの保険に入ることで、払込後の資産になるようにしていますキラキラ

低解約返戻金…払込前に解約すると戻ってくるお金は極端に少ないが、払込後に解約する場合、年々解約金の返戻率が上がるため、老後の資産運用として使える

 

 

 

アッキー<みや子の保険が充実している理由としては、①アッキーの年齢(今から入ると高い)②相続対策があげられますクラッカー

 

 

特に相続対策に重点を置いてまして、アッキーがバツイチ子持ちのため(子供は元奥さんのところ)万が一、私が先に死んだら財産の半分がアッキーの元へ…そしてアッキーが亡くなったらはてなマーク

家を買っても、財産分与の権利は元奥さんの子供にもあります。

渡す現金がなければ家を手放さなければいけませんえーん

と言う訳で、保険を多めにかけて我が子のために、備えておりますパーハッ

 

 

何かあっても貯金があればなんとかなる!!と言うことで、医療保険については出産後見直そうかと考え中です照れひらめき電球

 

 

 

 

みや子おススメのポイントサイト
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
保険の見直しはハピタス経由で行うとポイントが貰えますひらめき電球
ポイントは現金やギフト券・楽天ポイント等に交換可能音譜

 

▼ランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ