心理カウンセラー☆まっきー -3ページ目

心理カウンセラー☆まっきー

〝繊細さをもったままラクに生きるお手伝い〟 
あなたの生きづらさの原因はHSPかもしれません。HSPとは生まれ持った気質、「繊細さ」「敏感さ」のことです。
HSPは、あなたの素晴らしさでもあります。生きづらさを魅力に変えましょう!

ここの所よく聞く

「メタ」

「仮想空間」




Facebook社のCEO

マーク・ザッカーバーグ氏が

社名を「メタ」に変更すると発表しましたね



Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力【シリコンバレー=奥平和行】米フェイスブックは28日、同日付で社名を「Meta(メタ)」に変更したと発表した。2004年に発足した同社はSNS(交流サイト)を軸に成長してグループ全体の利用者が36億人に迫るが、企業体質や管理体制への批判が高まっている。社名変更によってイメージを刷新し、仮想現実(VR)などの成長領域に注力する。同日に開いた開発者会議でマーク・…リンクwww.nikkei.com




このニュースを聞いたとき

「メタきたー!!」

と思ったわたし 笑




メタとは

「高次」とか「超える」という意味。

バース(universe)とは「宇宙」




私はメタという言葉を

〝メタ認知〟として知っていたのですが




意味は

自分が認知していることを

客観的に把握し制御すること

「認知していることを認知する」こと。




私が今パッと浮かんだ表現で言うと

気付いていることに気付いていること。




ちょっと難しいですが

一言で言ったら

『神視点』的な事だと思います







そして「仮想空間」

以前からこのブログでも何度か

この世は仮想現実について書いています

この辺りの記事かな


『苦しみや悲しみにもう酔えない…』私が2年前に宇宙意識に目醒め自分で色々調べていくうちに『人は自分のフィルターを通して世の中を見ている』というのがありましたこの意味がわかるようでわからずもどか…リンクameblo.jp


『物質界への入り口は『目』』訳わかんないタイトルー 笑今日はまたマニアックな〝まっきー的自論〟を展開していきたいと思いますよく私が書いている目の前の世界は「仮想現実」。「幻想」とも言われ…リンクameblo.jp





一番上に貼り付けた記事の

マーク・ザッカーバーグ氏の動画を観ると

これからはテクノロジーの進化で

好きな空間に入り込み

さまざまな体験ができる、という事のよう




自分をアバター化してゲームの中で遊ぶのか

実際自分が不思議な空間に入り込んで体験をするのか

よくわからないのですが

前者ならもうすでにあるし

後者ならスゴいな







とは言え

私の考えでは

この世は…というか

この世こそすでに仮想空間で

360°立体フルスクリーンの中で生きている

と思っているので

その事とどう絡んでいるのか

興味のあるところ照れ




好きな現実を体験できるという意味では

人間の意識の拡大によって

自分の世界が変化していくと

私は捉えていたのですが




ここは物質的な世界だから

やっぱりもっと物質的な

テクノロジーや

ICチップ

VRのようなものによって

変化を体験していくのか…

それともその合わせ技なのか??




私的には4D映画が近い気がするのです

前方のスクリーンに映像を映し出すんじゃなくて

映画館の壁全体に立体映像を映し出し(視覚)

食事のシーンにはご飯の匂い(嗅覚)

草原にいるシーンでは風を感じて(触覚)

相手がいる方向から声が聞こえ(聴覚)

あとは味覚をどうするか…

素人考え 笑





とにかくなんだか未知過ぎて

把握しきれないし

よくわからないし

こんがらがってまとめられないのですが 笑




20年前に

ここまでスマホが進化・普及するとは

思いもしなかったように

これから数年、数十年かけて

怒涛の変化・進化が見られると思うと

とっても楽しみだし

しっかり目撃していきたいと思います照れ