こんにちは

 
広島の整理収納アドバイザー 【A color styleなおです
こちらも合わせてどうぞ♪⇒なおのプロフィールその①その②
 

 

 

 

先日、小学校5年生の長男が「今日は家庭科の宿題が出たんよ~」と言って帰ってきました

 

 

 

 

「これよ、これ母さん、得意じゃろ?仕事じゃろ?」

と言って見せたもの。

 

 

 

 

 

それは、家庭科の教科書!

宿題の内容は「自分の机を片づけよう」というもの。

 

 

 

 

正直「おぉ~!!」と嬉しく、楽しく思いましたチュー

でも、悲しいことに教科書は見開き1ページで、片づけのお勉強終了~滝汗

・・・・これじゃ、「片づけられない」ということになっても、仕方ないよね、と思ってしまいました・・・

 

 

 

 

というわけで、宿題決行ビックリマーク

beforeの嵐~

{CBB13A12-54BF-4B1E-ACA9-5C9F5971CC8D}


机の上、悲惨ですガーン

 


{DA04681F-E7F3-4E1C-A365-5E0E6011A5A3}

一番上の引き出し。


「仕切る」ということを後回しにした結果(笑)
afterの為の前座とも言う(笑)




{AA36DE4C-FFA7-4C84-BD0E-61980AE658F7}

二段目の引き出し。




{D6055F80-7754-4A3D-9898-E56C71B96DBC}

3段目の引き出し。




{25E989CF-3DEB-4BFD-823D-419684057F57}

一番下の引き出し。







beforeを撮り溜めたところで。
机の上のモノ、引き出しの中のモノ、全て出して「残すモノ」を選びます。
「文房具」などのアイテムごとに分けて区別しました。




夏休みや冬休みなどの長期休みで見直しをしているおかげか、そこまでモノが多くない長男。



机の上は、ついつい置いてしまう。
それは、モノが増えるスピードが早いから。
そこを実感できたようです。



ちなみに引き出しの中を荒らすのは、3歳の末っ子(笑)
ほんと、長男気の毒



末っ子にとって、魅力的な空間なので、なかなか阻止が難しいです










そしてafter

{06AB6BD1-7F45-4B68-BB1D-03ABD0408D33}

机の上、スッキリ~





{A4D3981F-F712-4742-9636-39C8A8F27AFB}

引き出し、細々したモノは仕切りました。
仕切ったグッズは牛乳パック。
………仕切りグッズがなかったとも言います(笑)
牛乳パックをチョキチョキ切って使用しています。



右側の引き出しは、使用頻度の高い文房具。
その文房具も、更に使用頻度の高いモノを手前に設置しました。





左側の引き出しは、椅子に座ると開けにくい引き出しなので、使用頻度の低いモノを。
5年生になると、なかなかクレヨンは使わないのですが、本人の意向により「卒業まで」保管するそうです。





{575E845A-D2F2-439B-8183-C2F905803B92}

こちら、二段目の引き出し。
長男のお宝グッズ(笑)


こちらも牛乳パックや空き箱で仕切りました。




{697F4BED-F1C6-410C-A1E3-F7F8EBE0E40F}

こちら、一番下の引き出し。
シーズンオフの水着や半袖の体操服、体育で使う縄跳びなどなど。





{B5839BFE-172E-49A4-94B9-B146D9179CF8}

こちら、3段目の引き出し。
空っぽになりました






長男、宿題には
モノが急に増えてもいいように、引き出しに余裕を作った
使用頻度の高いモノを手前に置いた
使いたいモノが、すぐに取れるようになった
などと、感想や工夫点を記入していました





「あー!スッキリ!」
と言ってましたよヾ(*´∀`*)ノ







この感覚、覚えてもらってなによりです( *´艸`)



現在募集中のセミナー
【自宅セミナー】『お片付けの基本~これであなたも整理上手に♪~』

日時:平成28年11月29日(火)

    10:00~12:00

場所:講師自宅(広島市南区向洋)

    ※詳しい住所はお申し込み時にお知らせします

 ☆駐車場、軽1台分あり(先着順)

料金:2,500円(お茶菓子付き)

募集人数:4名(1名から開催)

 

※女性限定

 

 

詳しくはコチラリンク☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆お越しいただき、ありがとうございます♪☆
☆ランキングに参加しています。よろしければお帰りの際にポチっとお願いします♪
嬉しくて小躍りしてるかもしれません(笑)☆




ちなみに、数日後。

「せっかく綺麗にしたのにー!」

という長男の悲痛な叫びが聞こえました( ̄▽ ̄;)

………末っ子、荒らしたな(゚д゚lll)