こちらの記事で → 
少し触れていた壁紙ネタ。

先日の3連休最終日 …の真夜中☽
ついに Do It Yorself しました。


この壁紙を

扉の部分に。

比較的厚めの壁紙だったので、
薄い素材よりは貼りにくいのかな?

気を抜くと空気が入ってしまうので、
しっかりと腕の力でしごきながら、
少しずつ進めていきました。

携帯画面にフィルムを貼る時、
空気が入らないように神経使いますよね。
それに近い感覚です。

携帯よりずっと体力を消耗しますし、
筋肉痛にもなりますが。笑


当初、レンジなどを置いている場所に
貼り付ける予定でいた壁紙でしたが、
コンセントが二箇所もあるため
ちょっと面倒に感じてしまい、
あの位置になった次第です。


次のDIYは、
レンジなどを置いている台下の収納。
引き出しの表面に壁紙を貼っていきます。
木目調にするか、
無地のものにするか、
ゆっくり検討しますね。


余談ですが…
このキッチンペーパーホルダー

よいですよ♪

冷蔵庫の表面は
何も貼らないと決めていますが、
両脇は1〜2点までは良しとしています。


最後にbefore・afterを。

before


after

視点が若干違いますが
雰囲気は伝わるでしょうか。

「タイル調の壁紙を貼ってみた」
結果、
こんな感じで変化しました✦ฺ︎


にほんブログ村テーマ 素敵な大人のシンプルライフへ
素敵な大人のシンプルライフ  にほんブログ村テーマ 植物・グリーンのある暮らしへ
植物・グリーンのある暮らし


最後までお付き合い頂き
ありがとうございました◟́◞̀
にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村