札幌の皮膚科専門医/美容皮膚科 女医 日景聡子です。

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

お正月はいかがお過ごしでしょうか?

 

 

札幌は連日の吹雪で、どこへも出かける気が起きず…仕事2割、子どもの勉強の丸付け2割、食事の支度など家事2割、睡眠4割といったところでしょうか(笑)

 

 

今年の初夢ですが、屋台でラーメンと焼きそばを食べまくって「美味しい~!!」と言っている夢でした( ´艸`) 幸せな年明けです。

 

 

我が家はおせちをあまり食べないので、最低限のものだけ買って盛り付けました。

 

 

 

 

この「桜たまご」というカマボコ、切ると中からゆで卵が出てきて可愛かったです。

 

 

お雑煮も食べました^^

 

 

 

 

我が家は関東にならって、四角形のお餅に醤油ベースです。(というか、めんつゆなんですけど…笑)

 

 

ところで、お正月は糖質が多い食事ですよね。

 

 

我が家の大晦日はお寿司と年越し蕎麦でしたし。

 

 

 

 

日本の食文化的にお餅やお蕎麦、お砂糖を使った煮物が多く、アルコールを飲む機会も増えるのでビタミンが不足しやすい時期です。

 

 

そして年末年始は「食っちゃ寝生活」になりがちなので、胃腸にも負担がかかりやすくなります。

 

 

こうしたことからニキビや脂漏性皮膚炎が悪くなりやすいので、年末の外来ではちょっとしたポイントをお伝えしていました。

 

 

「お雑煮はきのこやお肉から食べていって、お餅は最後にするといいですよ」「寝る3時間前までには食事を終えるようにしましょう」などですね。

 

 

そうは言っても我が家も完璧にできていたわけではないので、野菜をたっぷり摂ろうということで今夜はもつ鍋にしました。(去年のふるさと納税の残りです^^;)

 

 

 

↑スープがとても美味しいのはいいんですが、もつが脂っぽくて一気に食べられないのが難点です^^;

 

 

明日から仕事という方も多いと思いますので、少しずつリセットできるといいですね。

 

 

私はもう少し、お休みをいただきます。

 

 

ところで、最近とある先生のブログを読んでいて、更新頻度がまばらなのにすごく楽しみなのはなぜなのか?と考えてみると、次回予告があるからなんだと気付きました。

 

 

ネタはあっても、お忙しくて書く時間がなかなか取れないんだそうで、記事の最後に予告だけが3回分くらい書いてあるんです。

 

 

私も真似してみるとして、今月のアップ予定記事は…

 

 

①毎年恒例、冬のスキンケア関連記事を2つほど (過去記事再アップもありますが)

 

 

②患者様からのご質問 「シミ治療のアフターケアについて」

 

 

③新しいクリニックの進捗状況 (ロゴが完成した話、建物の内見に行く話、など)

 

 

あたりでしょうか。

 

 

私の知り合いの中にプライベート記事を中心に読んでいる人がいるんですが(笑)、最近なかなかコレといったプライベート話がなくてですね…

 

 

残った時間を全部クリニックの準備に充てているからです。

 

 

本当は、「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」という映画を観に行きたかったんです。

 

 

今年は私のお正月休みが長いので年明けにと思っていたんですが、札幌での上映が12月30日までだったようで…(大晦日に気づきました。涙)

 

 

そんなこんなで年末年始が終わりますが、今年も明るく頑張っていこうと思います!

 

 

2022年も宜しくお願いいたします^^

 

 

新札幌 新さっぽろ 皮膚科 美容皮膚科 女医

 

 

 

★お知らせ★
今後、ご予約を考えていらっしゃる方は、こちらの記事をご確認のうえご連絡いただけますと幸いです。

 
==================
ダウンバナーをクリックして下さいね!ダウン