しいたけ合宿の詳細が決まってきました!

 

・若杉屋さんしいたけ合宿のお知らせ

 

・若杉屋さんホームページ

 

若杉屋からしいたけ占い講座付宿泊プランのお知らせ】


去年に引き続き、「しいたけ占い」の“しいたけ”さんの講座付宿泊プランが決定しました‼但し、まだお伝えできるのは日程だけです。


2017年7月4日(火)~7日(金)3泊4日


参加費など詳細は後日アップ致します。しいたけさんと相談しながら内容を調整中のため、ご予約及びお問合せ等は次の告知までお待ちください。
※先着順ではなく抽選となります(5月末抽選、6月初め当選者へ連絡予定)

 

以下、なぜ福岡県の篠栗(ささぐり)なのかということも含めて説明していきたいので興味がある方はお読みくださいませ。

 

ちょうど一年前の5月にこの篠栗の若杉屋さんでファスティング合宿に縁あって参加したんですよ。2日間泊まるのですが、その間の食事というか喉を通すものは一日5回の酵素ドリンクのみ。当然ですね、最初は脱走して森の中に食べられるものを探しに行こうとしました私。

 

でも、少しずつ時間がたつにつれて「身体の中に食べ物(=燃料)が入っている感覚」と、それがなくなったときの自分の楽さっていうのを徐々に感じてくるのです。それと同時に若杉屋さんって簡単なヨガとか森林セラピーとか、そういう「リラックス」に導くプログラムがちゃんと用意されてます。

 

それでですね、僕がこの若杉屋さんのファスティング合宿に参加してすごく良かったことって、もちろん場所とか、そこにいる人たちが温かいということがあったのです。

 

でも、それ以外で最大の効果というのが

 

人と一緒にいることを少しずつ嬉しく思えるようになった

 

ことなのです。これね、不思議なんですよ。

 

ちょっとこれは僕の仮説なのですが、現代人って僕自身も含めて「時間を持て余しているか/時間に追われている」という生活をされている方が多いと思うのです。だから、ダラダラする時間も含めてスマホっていじれるじゃないですか。

 

現代人っていわゆる「コミュニケーションスキルが高い人以外、誰かと一緒にいることに対してリラックスを感じていない」ってあるんじゃないでしょうか。

 

もっと極端なことを言ってしまえば、人が誰かを好きになる力とか、誰かと恋愛をしていくという最大の力って「誰かと1時間一緒にいられる力」だと思ってもらっても良いのです。

 

「この人と一緒にいる1時間は全然胸がざわつかない。一緒にいるのが自然」

 

となったら、その次にお互いに「この人と一緒にいることはリラックスできて、自然な表情ができる。この人と未来に一緒にいても自然」という話になっていくわけじゃないですか。

 

でも、前提条件として現代の暮らしって「時間を持て余しているか/時間に追われているか」の極端なふたつの時間が強いから、「誰かと一緒にいる」ということに対しても

 

「私何かやらなきゃ!」か「あー、何もできなくて自分はコミュ障だな」

 

と感じてしまう機会が多いのです。誰かと一緒にいることが「タスク」とか「仕事」みたいに感じてしまう人って多い。

 

話が長くなってしまったのですが、去年の篠栗でのファスティングを体験してみてですね、これは僕の体験談だし、周りにいた方もそうだったのですが

 

「このままの自分でいても、受け入れられるかも知れない。まずはリラックスしてみよう」

 

って、人の間に入っても、人の前に立っても、良い脱力モードが自分の身体のなかに浸透していっているのです。その種を合宿で撒かれた感じ。

 

しいたけ合宿では2回みなさまの前でお話をさせていただいて、それと2回、お茶会をみなさんとやらせていただいて、フランクに色々なことをお話しさせていただきたいと思います。皆さまのリラックスをお手伝いする形で働かせていただきます(笑)

 

コメント欄にもあったように、ファスティングプランではなくて、土日含む開催についても年末あたりに検討しているので、今回予定が合わない方も是非お待ちしております。

 

なお、予約人数を超えた場合には抽選&締め切りにさせていただくことがありますが、どうぞお許しください。

 

では、皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

 

ちょっとそれで今思いついたんですけど、当日お互いに「普段何をしているんですか」と仕事とかについてお互いきくのやめましょうかね。私には聞いて良いです(笑)占いとかやってます。なんかですね「お腹すきましたね」って全然オチのない話をして、それで自分から話したくなったら話すプランで。

 

しいたけ