山﨑友紀のブログ -142ページ目

グルッペ収穫祭

西荻窪、荻窪に住んでいたときは、よく買い物にいってました。


グルッペさんオレンジ


今回は、吉祥寺店の収穫祭リンゴ

西荻窪のカフェ、ホロンさんのブースで私のお菓子も販売させていただきました。



山﨑友紀のブログ
 ちょっと角度が変・・・


 ですが、左に見えるのが、

ホロン特製

 ベジバーガーハンバーガー

 






ボリュームありますが、丁寧な作りで 美味しかったですニコニコ


私は天然酵母のお菓子を中心に10種類ほど販売させていただきましたキラキラ



山﨑友紀のブログ

準備は大変でしたがあせる


終わった後はなんともいえない爽快感!!


「本みてます」 と声をかけてくださる方


「美味しかったから」 と何度もブースによってくださる方


「これなら食べれる」 と子供ちゃんに買ってあげるお父さん、お母さん


そんな方々にふれながら、


そして、同じように作る仕事をやっている出店者の方との交流で

自信とパワーをいただきましたニコニコ


他にも、すんごい量の野菜が安く出てたり、

詰め放題(私もやりました!)できたり。。。


今大量のごぼうと、にんじんと、じゃがいもが家にごろごろ・・・(笑)


今後もこういったイベントを通して、自分自身も

進化させたい!

とあらためて思いました。


おススメです、収穫祭リンゴ

今度機会ある時は足をはこんでみてください、来年かな~(笑)





遊び心

 友達のsanasanaさんがおやつに


 もってきてくれました(笑)



山﨑友紀のブログ

ぴーなつ最中!


デザインがキュートすぎます❤


たまには遊び心をっていうメッセージでしょう(笑)


楽しみながら作らないとね音譜

もちろん自分自身が。


がっ!


カバンに入れて持ち歩いてたら。。。


つぶれてしまいガーン


ピーナッツ最中が→普通の四角い最中になってしまってました・・・




















スコーン1

次のステップへ


ここのところは、レシピを再度見直したり、

試作したり~

てすと

今日作ったのは、これまで一番試作の回数が多いスコーン。

『マクロビオティック天然酵母の焼き菓子』

でもご紹介してますが。


シンプルなだけに、作る人それぞれの特徴が出やすいお菓子。


このレシピが出来上がって一年近くなりますが、


もうすでに、先、その先のレシピに進化しています!


みなさんに紹介できるのを楽しみにキラキラ


yamaさんのブログ


と同時に、


これまで、膨張剤としてベーキングパウダーを使っていたものも、

天然酵母バージョンで試作に取り掛かり始めています。


ただ、膨張剤も、その時々に応じて、使い分けていただくことをやってます。

急いでる時もありますしねあせる



食べるものも同じで。


今の自分のカラダに必要なものを、その時々に聞けるようになることが、大事だと思います。



ちょっとそれましたがあせる


なかなかいい感じです


見た目は同じだからわからないな・・・(笑)


それから、


一冊目 『クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ』でもご紹介している

かぼちゃのクッキー



『クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツ』


yamaさんのブログ
季節的にこれですね


うす焼きのクッキーですが、さくさくしながらも、しっかりした生地です。


こちらは天然酵母バージョン!


色がこんがりとつきやすく

食感は少し引き締まった感じで、味わい深い・・・むむむ。。。



ちなみにお隣にいる黒い見えにくいクッキーはこうもりとクロネコなんですが・・・

どう見てもネコではなくタヌキの形なんですよね~



しかし、天然酵母にするだけではとどまりませんっ





今後は特にクッキー類は食感を変えていきます!


今までにない感じの食感がようやく実現しそうな兆しが見え始めましたアップ


自分でも楽しみですキラキラ