こんばんは!

 

 

 

ピアノの先生に贈る1000の言葉」第303回。

 

 

 

 

今日は川崎市麻生区の、岩本久美子先生主催「アルテドレミ音楽教室」さん主催のクリスマスコンサートに、演奏者としてご招待いただきました。

 

 

 

 

 

大人の生徒さんを対象としたクリスマス会です。

岩本先生のお人柄なのでしょうか、みな本当に良い方々ばかりビックリマーク温かい雰囲気に包まれた素晴らしい会でした🤗✨

 

 

 

で、北陸新幹線の中でこのブログを書いています(笑)

 

 

さて今日は、

 

 

「『正しい音楽』より『楽しい音楽』を!」

 

 

クリスマス会の中で、ある女性の方よりご質問いただきました。

 

 

 

「発表会の時、とても緊張してしまいガチガチに硬くなってしまいます。時に、頭の中が真っ白になることも・・・。

『間違っちゃいけない!』と思えば思うほど硬くなってしまいます。どうしたらいいんでしょうか?」

 

 

 

 

というご質問をいただきました。

なるほど〜。確かにそうですよね。「間違えちゃいけない」と思ってピアノを弾いたら余計間違えた・・・そんな経験、私にもあります(笑)

 

 

 

ここで一つ、大きな「誤解」を解きたいと思います。

 

 

それは「音楽には正解がある」ということ。

そして正解が楽譜に書かれていると思っている人が多い、ということです。

 

 

 

結論から言えば、音楽に「正解」などありません!

 

 

 

じゃあ、音符が細かく書いてある楽譜って、一体なんなのでしょうか?

あたかも「これを守って弾け!」と言わんばかりではありませんか(汗)💦

 

 

 

 

しかし!

作曲家の立場から言わせていただきます!

 

 

 

「これを守って演奏してほしい」

 

 

 

などとは、これっぽっちも思っていません。いやむしろ「あれ?こんな表現もあったんだ!」というドッキリ感を楽しみにしているくらいなんです(笑)

 

 

 

昔、作曲家ブラームスが自身の「ヴァイオリン協奏曲」を弾いたヴァイオリニストを絶賛しました。

でも少し経ってから、同じ曲を演奏した別のヴァイオリニストをも激賞しました。

 

 

 

 

実はこの二人、演奏の仕方が真逆。天と地ほども違ったそうです!びっくり

でもどっちも賞賛したブラームスは、自分の演奏がいろんな解釈をされて全然違った姿になることを楽しんでいたんでしょうキョロキョロ

 

 

 

 

音楽って、これほどまでに自由!なんでもアリなんですね爆  笑

 

 

 

教育がなかなか変われないのは「すべてに正解があり、正解を求めることがベスト」という固定観念から抜けきれないからです。

でもよく考えてみてください。「すべて合っている」なんてAI(人工知能)の得意分野じゃないですか!

 

 

 

これからの時代、人間ができることは「正解を求める」ことではありません。

 

 

「正解のない問い」に向き合うことです✌️

 

 

 

 

音楽で言えば「表現力」「微妙なニュアンス」「間の取り方」「行間」「侘び、寂び」など、人間の持つ感性、経験智がモノを言う部分。これこそが「正解のない問い」なんです。

 

 

 

何よりも「楽しむ」なんて、ロボットにはできません(笑)^^;

 

 

 

だから

 

 

「間違えない、正しい演奏」

 

 

じゃなくて、

 

 

「間違えを気にしない、楽しい演奏」

 

 

をすべきなんですねウインク

 

 

 

 

・・・・とお答えしたら、大きく頷かれていらっしゃいました。

 

 

 

 

今よりさらにピアノが楽しくなってほしいなあ〜ニコニコ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

***************************************

 

◆新ブログビックリマーク

 

子供に「勉強しなさい!」って言わなくて済むとっておきの方法

 

始めました。

当ブログの姉妹編。塾、学校の先生、保護者の方へのメッセージです!!

 

 

***************************************

 

【お知らせ】「レッスンのとき子どもがホッとする10の言葉」プレゼント!  

下記のメルマガをご登録いただきますと、小冊子「レッスンのとき子どもがホッとする10の言葉」「子どもがみずから動き出す!ポジティブなしつけ言葉」をダウンロードいただけます。 (メルマガ、小冊子とも無料です)

 

①タイトル=「『選ばれる教室』になる!ワンランク上のピアノ教室塾」 ○内容=「電車を乗り継いででも行きたくなる」教室運営の方法、ピアノ講師の心がまえや時間術など ○毎週火曜日発行 ○ご購読お申し込み、お問い合わせは→こちらからどうぞ。

 

②タイトル=「『信頼される先生』になる!ワンランク上のピアノレッスン術」 ○内容=生徒さんが「自発的に」レッスンに臨めるようになる、ノウハウ集 ○毎週月曜日発行 ○ご購読お申し込み、お問い合わせは→こちらからどうぞ。

 

 

(ご参考までに)

★筆者が経営する「株式会社学びの庭ひまわり」公式HPは→こちらです。