こんばんは。

花組公演 はいからさんが通る、8月いっぱい公演中止に、新人公演も見送り…ですか、、


公式の発表によると、陽性者が増えたとか、逆にみんな回復したとかいう記載がないので、ちょっと心配ではありますが、クラスター認定されたところが陽性者が増えた場合、発表があるケースが多いと認識しているので、そこは大丈夫なんでしょうかね。



陽性陰性にどこまで意味があるのかはさておき、生徒やスタッフさん達のメンタル面を考慮すれば、早めに陰性になっていて欲しいところです。
あとは、正直あんまり心配はしていないけど、でも、やはり症状が悪化することなく経過して回復していたらいいなぁと心から思います。



私は8月下旬に遠征予定で、宝塚ホテルの観劇プランで予約していたので、返金は本来なら嬉しいはずなんですけど、なんか、こう…無って感じですね。




しかし、本公演もさることながら、新人公演は、本当に1回なんだから、なんとかならないものなのかなって、思います。
一之瀬航季さん(はなこちゃん)の初主演、遠征は叶わなくても映像で見たいし、それが叶わなくても、幕をあげてほしい。できれば無観客ではなく、客席からの温かい拍手を浴びてほしい。




これから先、どうなることやら…
秋から冬にかけて、コロナが強毒化するとかいう説もあるし、しばらくは宝塚観劇は難しいんですかね。
せめて関東か関西に住んでたらなぁ、、


ってか、子供の教育すら蔑ろですからね。
このままじゃ、若い人の夢や、子供の未来を犠牲にしてしまいますよね😢
まぁ、若人や子供の未来はこれからいくらでも取り戻せるのかもしれませんけどね✨



子供の幼稚園も8月いっぱい休みになり、預かり保育も控えるよう言われていて、なんかもう職場に対しても気まずいし、本当に、今後の身の振り方を考える時が来たように思います。


職場で、一人フルタイムの人が辞めてしまって、人員補充予定はないみたいなんですよね。
たしかにここ半年暇だったから、大丈夫かもしれないけど、扶養範囲内パートの私しかできないこと、把握してないこともあるうえに、そのフルタイムの人がやってたことも私ができるからいいよねって感じになってて、安易に休めないのがめっちゃ不安だし不満です。休むけど。


それに、今後予定しているらしいプロジェクトの大枠情報はたまに共有されるんだけど、それ、実際に作業ベースで工数どれくらい必要かちゃんと計算してるの?ってことばっかりで、もう、本当に嫌になっちゃう。


全部動いたらパンクすることは目に見えてるし、逆に動きもしないプロジェクトの大枠考えるのに何日も何ヶ月もかけてるってのも、不思議なんです。


って、グチってすみません。



やっぱりなにかをやめるってのは勇気が要りますよね。辞めるんじゃなくて、3か月くらいお休みでもいいんだけどなぁ、、
一時的に収入は減っちゃうけど、心がすり減らないように、なんとかしたいわ。