こんばんはー

はーー…
コロナはどんどん広がり緊急事態宣言ですか。。今月前半に意地でも遠征しとけば良かったですね。


最近職場では、実験を教えることが多くて、1人で黙々とやるより何倍もパワー使うし、時間もかかるし、ずっと喋りっぱなしだし、気は使うし、私セッカチだから、ゆっくり実験してるの見てたらそれだけで禿げそうだし…



しかも、何の計画性もなく、その日出勤したら、突然教えることになってるんですよ。教えるなら、事前に資料渡すとか、時間配分とか、体調整えるとか、色々調整したいこともあるし、今週は夕方予定モリモリだから、勤務時間終わった瞬間早く帰りたいし、勝手に決められたら困るのよ!!




なぜ今の職場で最下の時給・立場の私が博士課程の院生(ひどい時は私の何倍もの給料もらってるはずのポスドクなど)に教える立場になっているのか、心から謎でございます。
 

 でも、ポスドクを除いては、マネジメント不能状態の犠牲者だと思っているので、私が提供できるものは提供してフォローできたらいいなって思ってはいるんです。


私、お節介おばさんだから、そういうの、嫌いではないんです。
  

救いは、今教えてる人達は、お話してて楽しくて、個人的に好きなところ。飲み込みも早いし、
そういう意味では救われてます。(つまり、そうじゃない人もいるってことよ)



しかしながら、医療従事者ではないのでワクチンの優遇はなく(あっても受けたくはないけど)、医療従事者限定格安リゾートホテルプランも対象外、なのに、渡航制限はされるなんて、ほんとにやってられないって感じですね。




さらに疲れるのは、子供達のバレエの発表会を控えているので、連日のレッスンにリハーサル。いや、楽しいんですよ。でも大変。


衣装のサイズ直しで肩凝るし。
でもめっちゃ衣装可愛いですけどね😍


娘2人、学校帰りにお団子結って衣装抱えて、夕飯もゆっくり食べる時間ないのでマッハでおにぎり握って、開始時間に間に合うように奔走、


リハ中は、おチビクラスの新米ママさんのフォロー(頼まれたわけじゃないけど、上の子の時から続けてるので、小さい子クラスの親の中ではわたくし最上級生なんですよ。)
 


私よりさらに上級生のママ達は、本当に色々考えて、お団子講座やメイク講座、連絡取りまとめなど、色々やってくれているので、私は新米ママと、上級生ママの橋渡しになれるように頑張りたい。

 
しかし残念なことに、私まだ息が吸いにくいし、暑いの苦手なんですよね。ここ数日、珍しく涼しいので何とか生きながらえてますが、息吸いにくいのに、仕事中もマスクでずっと喋り続けて、一日中バタバタして、もー、本当に疲れちゃう。



パワーが足りない。
パワーが欲しい。


毎日外ではいい顔して尽くして(るつもり)、家では疲れ果てて夫放置。むしろ、毎朝次女のお弁当を作ってくれている。夕飯も夫は自分の分は自分で作っている。部屋は荒れ放題。
こんなんで大丈夫だろうか。。



思うんですけど、バレエの発表会って、みんな指定された出演費を支払うわけですよ。なのに、みんなのためにあれこれ奔走してくれるお母さんと、私のようにちょっとお手伝いする保護者と、何にもせずただ参加させるだけの保護者がいるんですよね。



私てっきり、色々やってくれてるお母さんの子供って、出演費やレッスン費を割り引いてるんだと思ってたんですけど、そうではない模様…


なんか理不尽ですよね。。
まぁ、お稽古ごとの世界ってそうなのかもしれないし、嫌なら断ればいいのかもしれないし、私もできる範囲でできることをやろうと思ってはいますが、複雑っちゃ複雑ですよね。


保護者の頑張りが子供の役付きに影響するとか?あるんかなぁ…まぁ、うちの子はそのレベルではないのでよくわからないのですが。。



とにかく、無償で色々やってくれている先輩ママさんを見てたら、何かせずにはいられない。逆にそれなりに見てるはずなのに、「何かお手伝いしましょうか」とか何も言わない人達ってどーゆー神経してるのかしら(すみません荒れてます)


まぁ、職場だって、いい給料もらって大したことしてない人もいれば、いい給料もらってるだけあってさすがって人もいれば、給料に関わらずいろんな仕事ぶりの人がいるわけだから、こちらがお金を払う側ならなおさら、いろんなスタンスの人がいても仕方がないですよね。



こんなに疲れるくらいなら、何もしないという選択肢もあるわけですからね。でも、何度か色々引き受けちゃうと、もう頼みやすい人認定されちゃってるからね。でも、先輩ママさんはみんな良い方なので、私の体力さえあれば、本当に楽しめるはずなんですよ。悔しい😭



あ、今回、初めてバレエのメイク道具も揃えたんでよ。チャコットでね!柚香光ちゃんがイメージキャラクターのチャコットでね!!


私も、れいちゃんみたいに目の周りピンクで囲んでみようかなー。
娘達の顔ににメイク練習したあと、自分にも同じようにやってみたら、お肌のハリが違いすぎて、メイクのノリが違いすぎました。。悲しみ…


そして、合間を縫って、意地でもお友達とお茶をする!!3月のコロナが落ち着いてた頃は飲みにも行ったしペンションも行った。



入学式もあったし、その記念写真も写真館で撮ったし、行けなくなったけど遠征も行く予定だったし、私、毎日しんどくてすぐ寝込むセルフイメージなんだけど、案外忙しいのかもしれないな。。



そしてそして、普段なら多分大丈夫だったと信じたいんだけど、Amazonからショートメールで「クレジットカード情報を更新して下さい」みたいな連絡が来てまして…


普段なら怪しんだと思うんですけど、少し前に夫が「YouTubeミュージックの支払いに指定してたカードの期限が切れて支払えなくなって、連絡来てたから更新した」って話をしてたので、


めっちゃ忙しい時にそのAmazonからのメールを見た私は、「あぁ、夫が言ってたやつかな」って、そっこー手続きしちゃったんですよ。


そしたら、翌日早速カードが不正使用されたかもって、カード会社から連絡が来てて😱


カード会社の機転で取り引きはストップしたけど、そのカードはもう使えなくなってしまったんです。再発行してもらえるからいいんですけどね、、問題はなんと!それが宝塚友の会のカードであるということなんです。


花組二次抽選の抽選期間なのに、カードが無効化されたら困るんです!!


一応、結果発表までは、完全無効化はせず、抽選が有効になるようにしてもらえるみたいなんですけど、先着先行は微妙かも。。



完全無効化しないということは、また不正使用される危険性をはらんでいるということなので、早めに完全無効化して再発行する方がいいみたいなんですよね。


はぁぁぉぁ。なんて愚かなんでしょう。
やっぱバタバタしてるといいことないですよね。
友の会のカードはクレジットなしにしようかなぁ。。


父はAmazonのヘビーユーザーなので、注意喚起しようと思ってこの出来事を話したら「そんなのスルーしないとダメだ」と逆に注意されました😅


ま、親が詐欺に遭う可能性は低いかなってちょっと安心しました。


そんな感じで、ちょっとイケテナイこともありますが、なんとか生きながらえて、頑張っていきたいと思います。


私はなんとしても、柚香光ちゃんに会いにいきたいのだ!!バレエの発表会も無事できるように祈るばかりです。