こんばんは。

最近、私は特に何も促していないのに、娘たちが、「波乱爆笑 我が人生※」を読み始めました(定期的に読んでいる)。

※タカラジェンヌの幼少期から入団までを漫画にしたもの

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484095181/masuckyokocho-22/ref=nosim/


なんと、わかりやすいようリンクを貼ろうとしたら、1巻はAmazonで定価の倍以上で売ってるんですね。



娘たちが読んでいるのを横から覗いていると、皆さんきっと裕福なご家庭で大切に育てられた、能力の高い方々なのだなと思います。


私の娘たちはバレエを習っているのですが、発表会では、大事に育てられたであろう女の子達が(男の子もいる)綺麗にお化粧して、綺麗な衣装を着て舞台に出てくるのを見るだけで、胸がいっぱいになります。


舞台の上に宝物が並んでるんだなって思います。


そう考えると、やっぱり、今回の宝物歌劇団で起きてしまったことは、宝物が一つ失われてしまった、、
そして、きっとたくさんの宝物が傷付いてしまった、悲しい出来事だなぁと切なくなります。


庶民からしたら(というか、私からしたら)、きっととってもとっても恵まれた環境で育った方が多いだろうし、容姿端麗で能力も高く、羨ましい限りだと思いますが、難しいもんですね🥲


そして、「波瀾爆笑 我が人生」を読んで改めて思うのは、「厳しいご指導」が当然の世界で、柚香光ちゃんも、初舞台の時は先生が怖くて、足音がするだけでビクっとしていたと書いてありました。

※個人的には音楽学校の授業で眠気と闘うマイティの図が最高でした。


また幸せな気持ちで宝塚歌劇を観劇できる日が来ると信じたいと思います。


早速ですが、博多座のミーマイの配信、見ようかなぁ。ミーマイはもう、かなーり何度も何度も見たので、いいかなって気もしたけど、久しぶりに宝塚を見るなら、ハッピーミュージカルは観やすくていいかもしれないですね。