それは地元の病院に入力している友達に会うため、急きょ実家に帰省した日に起こったのです。

当日の朝、マル子にばぁばの家に行くか?と聞くと、そりゃもう行く気まんまんになっちゃって、すぐに玄関で靴履いてずっと立って待ってるというね…。

昼間は道が混むし、子ども達と私のお泊まりセットを準備するにも時間が掛かるから夜中に出発したかったのに…ショボーン

時間掛かってもいいから、今からばぁばのところに行く!とマル子が言うので、私もダッシュで準備。

午前11時 自宅出発。
「カズ子が泣いたらコンビニ休憩だよ」
と、マル子に約束。
出発して10分で泣き出すカズ子(笑)
はっや!ポーン
一回目のコンビニ休憩めっちゃ早かった(笑)

でもこのあとカズ子もマル子もいい子でいてくれて、結局コンビニも一回しか寄らずに午後3時に実家着。

お腹ペコペコだったのと、赤ちゃん本舗で買い物したかったので出かけることに。

回転寿司食べて、百貨店の中にある赤ちゃん本舗に寄って、買い物&授乳してから帰宅。

夜7時 カズ子をお風呂に入れてからの寝かしつけ

左手で自分の頭を支えながら寝そべって、右手でカズ子をトントンしていたとき

なんか左手の感じが変。
ふと頭から左手を離して見てみると

ハッ!!!!

結婚指輪がない!

ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

結婚当初から薬指にはめてたけど、カズ子出産前、ほんとに抜けなくて苦労したから(糸巻きつけて指を鬱血させながら抜いた)産後はちょっと緩いけど小指にしていた私。
というか、抜くのにあれだけ苦労しただけあってか、薬指普通には入らないのです。
鬱血して途中で止まる。

そりゃあ結婚して15キロくらい太ってるからね…仕方ないね…ニヒヒ

旦那にも「無理です。入らないです。小指にします。」とは報告済み。

そんな指輪がないことに気が付いちゃうと寝かしつけどころじゃない(笑)

え!?
いつからないの?
いや、さっきお風呂入ったときは絶対にしてたはず…
指にもまだ指輪の跡みたいなのがくっきりあるし!
きっとついさっき無くしたに違いない。
きっと…きっと…!

落ち着け、私。
落ち着け、私。

とにかく今は寝かしつけないと捜索も出来ぬぞ。

寝かしつけしながらあれやこれや探す場所を考える。
その後カズ子を寝かしてから、風呂場と脱衣場を探すも見つからない。

実家、車、荷物

どれを探しても出てこない滝汗

朝、バタバタ準備したから、もしかしたら自宅?
え?うそうそ!
運転してるとき、なかったらさすがに気が付くし…

あとは?
回転寿司?
いやいや、回転寿司ではさすがに落ちてないだろうなぁ。
でもベビーカー畳んだり広げたりしたときに落ちてるか?
机にはなかったはず…

赤ちゃん本舗か?
え、ボディクリーム買っただけなのにー?
授乳室入ったけど指輪落ちる?
いや、なんかの拍子で落ちるのかも?

もうありとあらゆる可能性を考えて、赤ちゃん本舗が入ってる百貨店には電話して問い合わせる。
が、やはりお届けはなし。
しかも届いたら教えてくれるわけでもなく、いつ見つかるか分からないから毎日電話してくれれば、毎日確認しますと…

なんかすごい申し訳なくてそんな毎日かけられるわけないーーー叫び叫び叫び

とりあえず直通の電話番号だけ教えてもらってメモする。

とりあえず見つかるまで似たような指輪つけときゃバレないだろうなぁ

だけど、それが偽物の結婚指輪だと分かったときには、それはもう夫婦としての何かが崩れ落ちるのは間違いない…
(今更心配することじゃないけど)

とりあえず、結婚指輪なくしたらどうするのがベストなのか検索してみる。

「結婚指輪 な」まで入力したら
「結婚指輪 なくした」ってすぐに出てくる。

なんだ!みんななくしてんじゃん!ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

と、なんだか少し安心する(←アホ)
で、調べると

「意外と見つかります!」
「忘れたころに出て来ました」
「相手が無くして、私が見つけたけど、いつ報告してくるか相手の出方を窺った」
「適当な指輪をつけるくらいなら、素直に謝ったほうがいい」
「嘘に嘘を重ねると取り返しがつかない」
「素直に言ったら新しい指輪を買ってきてくれて嬉しかった」

とか…。

意外とびっくりしたのが、なくした人のうち、4割の人は見つかっているということ。
みんなそんな簡単に見つかるの?
え?それ何調べよ?
でも、知恵袋とか掲示板でも、見つかってる人多し。

私のようにどこで無くしたか分からんひとにでも出てくるのだろうか…

むしろ夫婦仲が悪いから、指輪が逃げていったのかしらニヤリ

そんな冗談すら考えられるようになってから、ここは一度冷静になって、やはり報告はしておかなければ…

いざ!勇気を出して旦那にLINE!
(LINEってあたりが反省してないね)









間髪いれずに
「やることはやったの!でもないの!」アピール(笑)

旦那からは
「あほや…」
と返事がありましたウインク

安心してください!アホです!ウインク

マル子には「マル子がママに新しいのベイシアで買ってあげるよ~」と言われるし(笑)
(ベイシアはスーパーね。かなりお安い主婦の味方のね)

そのあともマル子がヘアゴム持ってきて「ピンクがいい?黄色?青?指輪のかわりにしておきな?」とゴムを巻いてくれました笑い泣き
ありがとう…
でも血が止まりそう…


そして、このあとも更なる惨事と、仰天の展開になります。



もう11月中旬

あっちゅーまに11月中旬になってしまいましたー!
11月スタートダッシュから走り回りすぎて、私がダウンしてましたゲロー
咳がひどくて、夜眠れず…。
誰かを起こしちゃうんではないか、と他の部屋に移ってみたり。
マスクしたまま咳き込みすぎて、吐きそうになったり…

横になってマスクしたまま嘔吐なんて、絶対ヤバい!最悪すぎるーーー!と、夜中に飴なめたり、ツボ押したり、授乳したり。

そんな寝不足の日々でした…(-_- )
病院行って薬貰ったら大分よくなって来ました!
あー、やはり葛根湯だけじゃ乗り越えられないんだなぁ…
というか、いつも葛根湯だけじゃダメなんだけど。
あれだけで乗り越えられる人っているの?

最近のあれこれを列挙

チューリップ入院してる友達のお見舞いのため緊急帰省しました!→風邪引きました!
チューリップカズ子予防接種(四種混合、BCG)完了!
チューリップカズ子離乳食始まりました!
チューリップハロウィンは何もしませんでした!
チューリッププリキュア映画見てきました!
チューリップ床暖房入れました!
チューリップクリスマスツリー出しました!
チューリップ私、誕生日を迎えました!
チューリップ私、結婚指輪を無くしました!


こんな感じです爆笑


職場に提出する年末調整の紙とか、保育園入園願書とか、やらなきゃならんことがまだまだある…チーン

最近はなんでもリスト化してます。

買い物リストや、やることリスト、今日中にやるべきことリスト。

ちょっとしたことでも達成感が得られます(笑)

ずっと家にいて、
「あー今日も何もしなかったなぁ~」
とマイナスに振り返ることよりも
「えぇ!?こんなに出来ちゃったよ!あたしってばやるじゃん!」
と思えるようになりました!

意外と奥さん達って1日にたくさんこなしているはず!

・ゴミを出す
・風呂洗う
・玄関はく
・鏡磨く
・掃除機のフィルター掃除する
・布団乾燥機かける
・ポストにハガキ出す
・図書館に本返す
・マヨネーズ買う

などです。
特に郵便局とか銀行とかに行く用事がクリア出来たときは「よし!」とすごく思う(笑)

行こう行こうと思っても、出かけるタイミングで子どもの何かがあると出かけそびれちゃったり、
「あー今日雨だしなぁ…」とか
「あー今日寒いからなぁ…」とか

私は先延ばしにしちゃうタイプです。
昔はもうちょっとフットワーク軽かったのになぁえーん

いろいろと面倒くさがるようになっちゃって。
旦那の面倒くさがりがうつったんだと勝手に思っていますが…(笑)

結婚式をあげるために二人で作った口座。
最後にご祝儀を入金してから一度も手を着けないまま5年

あれ?残高いくつあったっけ?
と、思って去年ATMに行くも暗証番号がサッパリ分からず。
旦那に聞いていくつか試すも全部はずれー
はい、ロックかかったー。
チーンドクロドクロドクロ

そんな状態のまま1年

旦那が暇そうにしていた平日昼間、旦那を引き連れて銀行へ。
旦那が「普段使わない口座だし、暗証番号忘れるから、もう解約する。」と(笑)

面倒くさがりの威力ってすごい滝汗
やるとなったら次は面倒くさくならないように徹底する面倒くさがり夫婦です。
口座にあったお金は全部ローンの口座に移せた~!
ようやくスッキリ片付いた!
一年かかったけど(笑)

あと、妊婦検診のたびに貰ったエコー写真!
ようやくマル子のもカズ子のもデジカメで撮影した!(旦那にやらせた)

旦那が「このカメラピント合わない!」とブーブー言ってたけど、私それ2年前から言ってますけどムキー

テレビのDVDプレーヤーも調子悪いし、この際カメラレンズもブルーレイプレーヤーも買っちゃえ~

年末番組までには買い替えするぞ!
あと年賀状やるぞ!

モタモタしてられんー
年越しまであと7週間!ポーン

ほんと、ただの自分記録な内容でスンマセン(笑)
小さい頃から商店街の激安店みたいなとこで服を買っていたので、中学生になるまでは本当にファッションに疎くてね…

中学で、オシャレ可愛い子なんかが着てるブランド服の値段に度肝抜かされてた私。
でも毎日部活ざんまいだし、別にジャージとTシャツがあれば生活出来たし。
ルーズソックスが流行ったときも、なんちゃらスミスだっけ?
なんかすんごいズルズルになるやつとか、ゴムの質がいいやつだとか、生地が柔らかくホワホワしてるやつは、2000円近くして「靴下にそんな金掛けてらんねーし!」と思ってたから、500円くらいで買ったやつを切って縫って重ねたりと工夫してたな…

人は人!私は私!と割り切れるようになってたので、安くオシャレに見えるのは古着とプチプラを上手く取り入れることなんじゃ!流行なんて関係ないわ!と悟ってました。

それから高校に入って、またも部活ざんまい。
そこで同じ感覚の友達に出会って、リサイクルショップや古着屋、フリマに出没しまくり。
新品の服がバカ高く感じて、高校生のとき一番高い服の買い物は、忘れもしない。
スズタンで買ったピーコート。(流行ってたの。あれ?矛盾してる?)
5900円だった。

服は1000円以内が基本で、2000円以上は出したことなかった。自分ルールで(笑)
子供服サイズも着てたし。

それが基本ベースの私です。
19歳でいまの仕事に就いて、しまむらで買ったスーツでお仕事して、古着屋巡りをして、リサイクルショップを探しに出て。

そして、今。
結婚して子供が産まれても、全然変わらない、この感覚(笑)
体型は大きく変わったけどね…ニヤリふふ…

今の街に越してきて、復帰するまでの間にリサイクルショップをいろいろ探して。

そして隣の市に、超お気に入りのお店があったのです。
リサイクル品とかB級品とか、とにかく何でもありのお店!
なんなら、節電のためになのか、店全体(三階建て)が暗い。
蛍光灯がところどころ抜かれてる(笑)

初めて行ったときの印象は、韓国のファッションビルのワンフロアもこんな感じだった!!!となんかすごい嬉しくなったわ(笑)

100円ショップのタグが付いてるものを二つで50円とかで売ってたり、いつぞやの本の付録が単品で売られてたり。
なんでもありなの。もう(笑)

私は1日遊べちゃうような夢のお店。
だったのに…
なんと閉店してしまうというではないか!

ぐわーーんガーンガーンガーン

2ヶ月前くらいに知って、それからは全品30パーセントオフになって、その次40パーセントオフになって。

私の友人達が県外から遊びに来てくれてたんだけど、感覚の合う人達なので連れて行ったら「また来たい!」と絶賛してくれましたニコニコ

そして、閉店の日2日前。
行ってきました!
その記録です。(いつもながらムダ話が多い)
全品70パーセントオフ!チョキ
ヤフオクでここのところ、捨てる予定だったものが、いくつか高値落札されてホクホクだったのです(*´▽`*)
それを軍資金にして!ビバリサイクル!

もうあんまし良いものなかったけど、40パーセントオフのときに迷った物とかも「えーい!」と買ってしまいましたキラキラ

同じフロアにはブックオフ。
こちらも全品80パーセントオフ!
CDもDVDも本も!
えーー!
漫画レンタルするより安いやんけーーー!

オフィス用のロッカー売ってて、これオシャレにリメイクしたら使えそうだなーと思った。
てか、このひろーいフロアにも、ポツンポツンと売り物が置かれてて、まるで美術館のようでした(笑)



こちらのテレビの模型

500円でした。
無駄に欲しかった。


思わずこれの値段もあるのかと探してみた

が、こちらは値段がなかった。
残念…



靴とか服とかも売ってました!
靴もパンプスも叩き売り状態で、パンプス達は2足で250円とか。1足125円…
子連れ抱っこだと、ヒール高いの履けないから買わなかったけど、この価格で儲けはないのでは?と思ってしまった。


こんな感じで陳列してある。
ホームセンターで売ってるような部品とか、むかーしのJリーグの下敷きとか。
ファミレスのおもちゃ売り場に昔あったようなぬいぐるみやらストラップとか。

マネキン欲しいなーと思ってたら売ってた!
しかも、最初50000円って書いてあったのが、値下げで15000円になってた(笑)
欲しかったけど、旦那に怒られそうだったから止めた。
写真撮り忘れたー残念無念…

それでも鼻息荒く、最後のお買い物を楽しんだ私。
楽しかった~!
大満足だわ~!
と、帰る時に見つけた、その日一番の掘り出し物。













クレーンゲーム機
一万五千円!!

ポーンポーンポーンポーンポーンポーン

マネキンと同じ値段(笑)

あぁ…
私のオアシスがひとつ無くなっちゃったよーー(T^T)

リサイクルなのかどうなのかアレだけど、
うちのおかんが指にしている指輪。

聞いたら私の部屋で見つけたという。

見せて貰ったら

元カレさんとのペアリングでした


(爆笑)

おかんは、何にも知らずに「あら、サイズピッタリ!」と着けてたとのこと。

おかん、
私の甘酸っぱい思い出…

これで三人の思い出になりますね…(笑)

大切にしてねハート