{0D0CCCA8-5BD5-459A-815A-CA0DB21AB8F3}

9月のもうひとつのメニュー、
「厚揚げステーキ&玄米とろろごはん」のお教室
風景のご紹介です。

こちらの献立は、お豆腐、厚揚げが苦手なお子様
の父兄の方々からお話しを頂き、今回レッスン
メニューにしてみました。
又、茄子や火の入ったトマトが苦手と言う
子供たちも多いようです。
そんなお子さんたちも作っている時は不安顔
でしたが、途中、味見をしたりして
試食の時にはしっかり食べてくれていました☺︎

厚揚げステーキの餡、とろろごはんのつゆは
予め私が作っておいた自家製の麺つゆを
使うので、とても手軽にお料理が出来上がります。
麺つゆを作っておくと、いろんなお料理に
展開出来るのでとても便利です。
{27E52807-EF4D-455D-851C-322AEAA85391}

とろろはすり鉢とすりこぎを使って、
子供たちで協力して、フワフワのとろろに
していきました。玉子、出汁を少しずつ入れてねー♪
毎回皆、楽しそうでした(* ´ ェ `*)♥

厚揚げは5ミリくらいに切って、フライパンで
こんがり焼いていきます。
しっかり焼くことで、お豆腐が香ばしくなり、
苦手なお子さんも食べやすくなります。
これがなんちゃってステーキです!
「食べる前は3枚でいいー」と言っていた
子供たちも食べ始めたらおかわりの嵐でした♪
又、茄子とトマトの挽肉餡も麺つゆ味で片栗粉で
とろみをつけるので、厚揚げにしっかり味が
馴染み、子供たちも食べやすくなります。
{33B9AAEE-1E4A-4257-A8F8-2595D4D5DD68}

副菜は前半のレッスンはオクラと鰹節の和え物、
後半は甘くてホクホクの南瓜でさっと煮を作り
ました。

出来上がったお料理をみんなで協力して、
盛り付けしていきます。
子供たちのいろんな盛り付け方を見るのも
私の楽しみ!
子供ならではの発想、毎回たのしみにしています。
{0DE415F8-26B1-49CD-AE0C-D57E0CE890C2}

とろろごはんは今回は玄米ごはんで愉しみました。
初めての子供たちもいましたが、美味しい!と
おかわりしていた子もいました。
「とろろは痒くなるから、気をつけてたべてねー」
と伝えたので、皆、口を大きく開けて上手に
食べていました。かわいいです(* ´ ェ `*)♥
とろろ芋は酢水に少しさらしてから使うと
良いです☺︎


{4A4EBE91-59E6-484C-87AA-72AA4663075D}

9月の季節の果物は、ぶどう、梨、林檎を
愉しみました♪

10月は柿、イチヂク、林檎もいろいろな種類が
でてきますね^_−☆
ご参加の皆さんお楽しみに〜
秋は美味しい食材が沢山!
大人は運動もしなくてはいけないですね(笑)


****************************
{4ECD2436-B46B-4251-8679-4E00744623A5}
『季節野菜と暮らしを愉しむ教室』
BOO’s HOUSE
shinobu kamata
shinobugohan2012@gmail.com