最近インスタへの投稿をして、Blogでのご報告が
遅れ気味です。
元々マメな性格でないので、ついつい後で…
と思っていると、あっという間に一週間、一ヶ月…
お伝えしたい事は沢山あるのですが、パソコン作業
苦手です^^;
面倒向かって生徒さんたちとお話しする方が
向いていると思っています(笑)


さて、良い写真も撮れていて、皆さんにもご了承を
頂いていたので、9月に開催させて頂いた
敬老の日企画のお教室をご紹介しますね。

いつも子供料理教室の時に、働いている
お母さんに代わって、お教室まで送ってくれている
おばあちゃん達に感謝を込めて、お料理を作って、
一緒にお食事をしょう!という企画。

{5A8A0370-50B4-4022-862C-F000B7A462EE}
毎月お教室に参加してくれているので、手際よく
お料理が進みました。
心を込めて一緒にお料理を作りました。
{0CE600B3-9B0E-4978-8562-A02503779500}

お料理の献立は、9月でしたので、
名残の夏野菜と少し出始めていた秋野菜を作った
お料理を子供たちと相談して決めていきました。
さつま芋の炊き込みごはん、茄子の挽肉挟み揚げ、
白和え、鰹だしのオクラすまし汁、ずんだ白玉。

ずんだは美味しい枝豆が買えたので、
急遽ずんだ白玉にしてみました。
枝豆って夏野菜のイメージがありますが、
9月もまだまだ美味しく頂けます。
抹茶を少し加えて作ると濃くて、綺麗なずんだが
出来ます。あまり加え過ぎると枝豆の味が楽しめ
なくなってしまうので、少しです^_−☆
{7241192E-9B0A-4E00-8840-88869BDC1EC4}

こちらの写真は大人のお料理教室で作った
時のずんだですが、こんな感じ。
あまり潰し過ぎない様、少し粒つぶ感も残すのが
ポイントです。

{80390088-AEA2-4C77-B401-8265583B12F7}

和やかに、楽しいお食事会になりました。
食後は子供たちからおばあちゃんにお手紙の
プレゼントもあり、涙腺緩みっぱなし。
このような会のお手伝いが出来た事、
とっても嬉しかったです(* ´ ェ `*)
ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m



*BOO’s HOUSEでは、リクエストで
いろいろな形でお料理の会の企画をさせて
頂きます。お気軽にご相談下さい(* ´ ェ `*)♥




『季節野菜と暮らしを愉しむ教室』
BOO’s HOUSE
shinobu kamata
shinobugohan2012@gmail.com