{CE84F895-EE8A-4E98-8026-75A159D94BCC}



今週からシュトレンレッスンも始まりました。
ウェルカムティーは、蜜入りたっぷりのジョナゴールドとディンブラのフルーツティー。
お茶に添えた小さなお菓子は、
卵白でつくる「ロッシェ」というお菓子。
フランス語で「岩」という意味です。
ツヤツヤのメレンゲに、胡桃とアーモンドを
混ぜ、低温で長時間ゆっくりと乾燥焼きする
お菓子です。
この季節はシュトレンに卵黄を使うので、
卵白を使うお菓子をいろいろ焼きますよ。


{37334BEF-8480-4014-BA56-1988FC228E86}

お食事パンはコロコロフォカッチャをお選び頂き
ました。サラダミックスを混ぜ込み、コロコロ
かわいい形にカットして焼成します。
パスタやお料理のお供に活躍してくれるパンです。
切らなくて良いし、お子さんにも食べやすい形の
パンです。
{5F1CDFA6-8CF0-4B1B-A3FE-7203C1622193}

ランチパンは微量イーストで低温長時間発酵の
食事パンを。
グリルチキンサラダとヒヨコ豆のパテで
召し上がって頂きました。

{9DC2236C-698F-442C-88D0-8FC48C85E41C}

コロコロフォカッチャ焼き上がりは
こんな感じ。
 


{8153768A-EEE8-4B79-86C8-CAC658817CED}


シュトレンレッスンは昨年、お教室オリジナルの
林檎のシュトレンを作って下さった生徒さんは
抹茶のシュトレン、紅茶のシュトレンを
選んでレッスンに参加して下さっています。
抹茶のシュトレンはクリスマスだけではなく、
お年賀にも良いかなと思い、3、4年前に
試作していましたが今ではメジャーに
なっていますね。
お教室のシュトレンは一般にお店で売られて
いるものとは全く違うものです。
バターや砂糖も控えめ、マジパンではなく、
自家製のリンゴ煮を中に入れて焼きますので
フルーティー。
基本的にあまり甘さが強いものは苦手なので
(マジパンも苦手)。
普通は一枚薄くカットして、少しずつ食べていく
のですが、食べ易くて美味しいので皆さん
あっという間になくなってしまう様です(* ´ ェ `*)
昨年参加してくれた生徒さんは既に
何本も焼いてくれていたり、クリスマスパーティー
に焼いたり、プレゼントにしてくれている様で
嬉しいです!



{57CA18A3-F3E9-48D1-B562-22BD6754DB4E}

ラッピングは、生徒さんの中にラッピングが
上手な方がいたので、素敵にして下さいました。
生のグリーンを添えてみました(* ´ ェ `*)♥

これからご参加の皆様、お楽しみに♪

************************************


「季節野菜と暮らしを愉しむ教室」
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata