1月の家庭料理教室は冬野菜をたっぷり使って、
身体に優しく、温まる家庭料理を皆さんと
つくります。
肉まん&中華レッスンでは蒸篭を使った
蒸し料理法をご紹介いたします。
献立は新メニュー、又は過去冬に開催させて頂きました人気メニューをレッスンさせて頂きますので、
以前ご参加出来なかった生徒様、初めてご参加の方
も是非ご参加お待ちしております。

************************

new!
食物繊維たっぷりの根菜料理で腸内環境を
整え、免疫力を高めて元気な身体を!
発酵食品の代表選手、お味噌を使って
お子様にも美味しく頂ける洋風仕立ての
お料理です。
お味噌は万能調味料!お味噌汁だけなんて、
勿体無いですよー。
又、肉種をジューシーに旨みたっぷりに仕上げる
為のコツをお伝え致します。
因みに、私はハンバーグのつなぎにパン粉は
使いません♪

{3FA4880B-19D2-4DA9-95DF-F740345FC740}
*牛蒡たっぷりごぼうバーグ
*自家製味噌ダレと自家製柚子ポン酢
*お芋と春菊の温野菜サラダ
*味噌バーニャカウダ風ドレッシング
*林檎の白和え
*季節野菜の汁物 
*デザート/自家製餡のどら焼き
*美味しいお茶
※レッスンで使用する味噌は福島県の
『糀和田屋』さんのお味噌を使います。
三種のお味噌をご用意しますので、是非
味比べしてみて下さい。
味噌作りのお教室でも、こちらの糀を使わせて
頂く予定です。お楽しみに♪


過去メニュー/リクエストlesson!

【蒸篭でつくる、ホカホカ肉まん&中華料理】
{C035FD74-97F2-4809-AF8D-38581B6E22CD}


*手ごねでホカホカ肉まん
*ボリュームたっぷり厚揚げトマト海老チリ
*ラーパーツァイ
*冬野菜の中華スープ
*中華菓子風マーラーカオ
*中国茶

詳しくはこちら→
{D5064B57-E321-41FB-8DC2-3DB72B1A6ED6}



【冬野菜たっぷりおばんざい風ごはん】

{2F7FC7BF-A9C1-403D-8827-BABDBF388C67}

*モチモチ大根餅
*大根と人参の金平風
*白菜とササミの中華和え
*人参と豚ひき肉の炒り豆腐
*冬野菜たっぷり豚汁
*デザート/ミルクみかんプリン

詳しくはこちら→

【冬野菜であったか洋食料理】

*旨みたっぷりロールキャベツ/トマトスープ仕立て
*お芋と白菜のドフィノア(野菜グラタン)
*温野菜サラダ/味噌ディップ
*ベリーベリーフォンダンショコラ
*自家製パン
※以前のレッスンメニューより、一部メニュー
リニューアルさせて頂いております。

詳しくはこちら→

{02E1EAB1-0AEC-4FD8-B8DE-23687D614415}


【レッスン日程】

1月19日(土)10:00〜13:30肉まん&中華レッスン/残1
1月22日(水)10:00〜13:30
1月24日(金)10:00〜13:30
1月25日(土)10:00〜13:30
1月30日(木)10:00〜13:30
1月31日(金)10:00〜13:30冬野菜でおばんざい料理
2月1日(土)10:00〜13:30→味噌作りになりました

レッスンメニューは最初にご予約の入った
メニューで開催させて頂きます。
開催最小人数2名〜。2名に満たない場合は
開催となりませんのでご了承下さい。
又、プライベートレッスンご希望の方は
+¥1500〜¥2000(メニューにより変わります)
にてレッスン承ります。
日程が中々合わない方はご相談下さい。


【参加費】/¥6000
※消費税の引き上げで、以前の参加費より
値上がりしておりますのでご了承下さい。

【キャンセルについて】

ご予約後はなるべくキャンセルのないよう
よろしくお願いいたします。
3日前〜前日はレッスン料金の半額、
当日は全額となります。
※只今、風邪やインフルエンザの季節に伴い
キャンセル料金がなるべく発生しないう
配慮させて頂いております。



【お教室場所】

茅ヶ崎駅より徒歩15分くらい
茅ヶ崎市矢畑(鶴嶺通り富士スーパー裏、住宅地)詳しい場所はご予約ごになります。
※駐車場ございますのでご利用の際はご案内
させて頂きます。

【ご予約方法】

お教室参加ご希望の方はお料理教室サイト
「クスパ」よりお申し込み下さい


お教室はお子様連れもOKです。お子様連れの場合は
お申し込み時にその旨お知らせ下さい。

当お教室は皆さんお一人でご参加の方々ばかり
です。アットホームな雰囲気ですので、
初めての方もお気軽にご参加下さい♪

*お教室、講師についてはこちら→



{245929F7-E513-43B9-8652-AE792D0086A1}




「季節野菜と暮らしを愉しむ教室」
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata