{4A10349F-CD61-47D7-BA03-89B20443FA22}


先日、お買い物に行ったら熊本県産の新鮮そうな
筍に出会いました。
たまたまその日の朝、テレビで熊本の竹林で
筍狩りをしている風景を観て、いいなぁと
思っていたところだったんです。

筍と言えば、私は筍ごはん!
早速、下準備を。
この季節にしか味わえない筍を存分愉しみます。
写真の様に皮を剥き、穂先をカットして、
アク抜きしやすい様に少し切り目を入れます。

{035E15EB-B41F-4981-8100-6E256CB59516}

筍がしっかり浸かるくらいまでのお水と
米ぬか、唐辛子を入れて煮ていきます。
米ぬかの代わりに米をひとつまみ入れても
良いです。
採れたて、新鮮なものはお水のみでも大丈夫です。

{8DBD3671-247B-4A76-8357-1581D5206D2C}

落し蓋やクッキングシート等をかぶせ、
吹きこぼれない様に弱火で煮ていきます。

{D8EB964D-4369-42EE-A819-BC17794F4443}

採れたての新鮮なものですと、短時間で柔らかく
なります。
今回は30分くらいで柔らかく煮えました。
竹串を刺してみて、スッーと入ればOK!です。

そのまま半日くらいおいて出来上がりです。

洗って、容器に入れ、筍がかぶるくらいまで
お水を入れて冷蔵庫で保存します。
お水は毎日変えて3日くらいで食べて下さいね。

今晩は土鍋で筍ごはんに決まり!
楽しみです(* ´ ェ `*)♥





「季節野菜と暮らしを愉しむ教室」
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata