{F1FC395E-36F3-4C07-851C-643049F73FEB}


おうちで過ごす時間が長いと、食事を用意する
のが大変ですね。
お子さんと一緒に楽しみながら作れる、
簡単で、しかもおいしい!クリスピーピザを
ご紹介します。
このピザは我が家でも度々登場するし、
以前、子供のお教室でもご紹介しましたし、
かなり前の大人のクリスマスレッスンでも
手軽に作れるピザと言う事でご紹介しました。

勿論、ピザ屋さんのピザも魅力的でおいしいですが、
家族分のピザを度々注文するとなると経済的にも…
のせる具材を季節で変えればいろんなピザが
楽しめます。
是非、皆さんで作ってみて下さい(* ´ ェ `*)♥


材料もシンプル、イーストも使わないので、
生地を作っておいて、食べたい時に薄く伸ばして、
具材をのせて焼成すれば熱々を食べる事が出来ます。
{84DAC762-3CBC-45BA-99D5-83D7511FA3D3}

レシピは皆さんに以前お渡ししたものを
のせますね。お教室の生徒さん、
見にくい場合は聞いて下さい(笑)
材料だけ一様のせておきます。
【材料】
●強力粉.....100g
●オリーブオイル.....大匙2
●塩.....ひとつまみ
●水......40〜60cc
(水は使用する強力粉で吸水がかわりますので、
少しずつ加えて調整して下さいね)

因みに、私のお料理教室のレシピは手書きで
子供料理教室のレシピはイラスト付きです☺︎
絵を描くのが昔から好きでイラストレーターや
絵本作家もいいなぁと密かに思ってました(笑)

{DA7ACA96-DE21-4C0B-84CD-814CEB3FE359}

粉をボールに計り、塩を端にひとつまみ入れます。
中央をくぼませてオリーブオイルを入れます。

ヘラで混ぜ、水を少しずつ加えて混ぜていきます。
{89A3B4F9-D95C-4130-96F1-99CD9A832F8A}

使用する強力粉で水の吸水が違うので、少しずつ加えて下さい。(40〜60cc)
国産小麦は水分少なめ。外国産は多めですので
参考まで。
イーストは使わないので水は温める必要はありません。冷たくてもOK!


こんな感じで生地がつながってまとまってきたら
台に出して捏ねます。

{2C7F5FF3-7C2A-491D-9F5C-18B4B26A87FD}



手の腹を使って伸ばしながら、生地を馴染ませます。









生地の表面がつるんときれいになり、
生地の後ろからゆびを入れても切れず、
伸展性があればOK!
表面を伸ばしながら、丸めてラップをして
30分くらい休ませます。
休ませている間に具材を切ったり、ソースを
作ったりすると良いです。
レシピにもありますが、トマトがおいしい今の季節は
是非、手作りソースも作ってみて下さい(* ´ ェ `*)♥
市販のトマトソースやケチャップでも代用可能です。

{487EB139-BF66-471C-ACDA-55647CC3C620}



粉を少しひき、木の綿棒にも粉をつけて、
薄く伸ばします。
フォークで穴を開け、ソースを塗ります。
薄く伸ばすことでクリスピーに焼けます。
ソースや具材はのせ過ぎると火通りが悪くなり
パリッと仕上がらないのでのせすぎない様に。
又、魚介などの水分の多い具材はあまり
オススメしません。水分を十分取ればOK。

{ED84F21F-8DEB-400A-805F-3A0862CD4D74}


今回は生地を二つに分けて、二種類作ります。
トマトソース+新玉葱+ベーコン+マッシュルーム
+シュレッドチーズ。
マヨマスタード+長葱+筍+しらす+マッシュルーム
+ピカンテ。
(コレ、おいしくてオススメです!)
{4DA5CC68-CB7B-48EB-A5DC-15EFDED1FE5D}


予熱をして、焼成します。
具材をのせたら、オリーブオイルを回しかけ、
お好みでブラックペッパーを。

{90089E6B-28CD-4DE1-9297-8EFC90990917}



我が家はガスオーブンで300℃で5分で焼けます。
電気の場合は最高温度で、しっかり焼き色が
つくまで焼いて下さいね^_−☆

{007AFE0F-91FC-4223-8F46-79D1B276E848}



今回、トマトベースのピザは息子作です♪
これを機に沢山お料理覚えて、戦力になって
欲しい(*´ω`*)


ピザにも使いましたが、今年は筍料理をいろいろ
愉しんでいます♪

とっても簡単で、美味しいので 
是非皆さんのご家庭でも作ってみて下さいね〜♪

{74B4304F-9A0A-4C20-82DE-7B3499D88683}



只今、お教室は新型ウィルス発生の影響で
お休みしております。
各お教室再開は5月を予定しております。


*お教室、講師についてはこちら→


『季節野菜と暮らしを愉しむ教室』
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata