人に対してやり場のない気持ち、どうやって立て直す? | 繊細さんに贈る☆HSP専門カウンセラー阿部あつ子のブログ

繊細さんに贈る☆HSP専門カウンセラー阿部あつ子のブログ

何事も繊細に敏感に感じ取るあなた。最近少し疲れていませんか。このブログでは、自分のHSP気質を大切にしながら、いかに人生を楽しむかをお伝えしています。



こんばんは。



今日は雪と風が強く、視界を遮る事がしばしば。


こういう日は、道路が雪で塞がれて、
道がなくなってしまうんです。


帰宅も命がけ。。。






さて、


*どうしてもあの人が許せない

*相手さえ変わってくれたらいいのに

*パートナーを嫉妬、束縛したくなる


そんな、やり場のない気持ちでいっぱいに
なってしまうことはありませんか。



今日の天気みたいに、心の中が吹き荒れて
穏やかじゃいられないよー(>_<)って日。



だれしも心が嵐のように荒れてしまうこと、
あると思います。


人間ですから^^

これが生きている証ですから^^


そういう状態になってしまうことは


自然なこと。


だから、そのたびに自分を責めたり


焦ってポジティブ思考に無理やり変えたり


落ち込まなくていいんですよね。





心の中が吹き荒れてしまったら
まず、落ち着く事が大事。



心の中から湧いてくる、
素直な「自分の気持ち」に
たくさん、頷いて共感してあげましょう。


「吹雪」が止むまで、待つ。ということ。


感情がたくさん動くときは
出し切った方がいいです。


私の場合は、布団の中でのたうち回り(笑)
もん絶します。



時には、苦しくて耐えられない!
と思いますが


耐えられなかったことはないので


あなたも大丈夫だと思います。



「ネガティブ嵐で吹き荒れても、大丈夫」


「こんな情けなくて腹黒い自分でも、
許します。私の価値も変わらない」


という「ありのままの自分」へ
許しと信頼を積み重ねていくことで



折れない自信と強い自己肯定感が
自分の中に作り上げられていきます。





そして、心の吹雪が止んだら
冷静になって考えたいこと。



それは


「すべて、自分が選んで、
私が勝手にやっている事」


と、ネガティブな気持ちが湧く理由を


相手のせいだ!ではなく、


自分の責任なのだと、


認識することです。


よく考えたら、


相手を許さない!と決めたのも、自分。
(相手を許す選択肢もあった)


相手を変えよう!と決めたのも、自分。
(まず自分が先に変わるという選択肢もあった)


好きな人を選んだのも、自分。
(好きにならない選択肢もあった)




自分で選んだことなのに、勝手に期待したり


怒ったり、すねたりしている。



この矛盾。



おかしいなぁ(・・;)恥ずかしいな…。



私は、心の嵐のあと、こう考えると


心のトゲトゲが少し丸くなるのです。




自分の(心の)快・不快を
だれかに委ねてしまうなんて
もったいない!



自分の機嫌は自分で取って、
心がごきげんになれる方を選ぶ



そのほうが、人生楽に生きれるし


豊かで楽しいと



私は思います^^






困っている人、悩んでいる人の
参考になれば幸いです。




キラリきらめくあなたの人生が
さらに輝かしいものとなりますように。




今日も、読んで、つながってくださって



ありがとうございます♡





HSPカウンセラー  阿部あつ子