夫と娘のみ、義実家の用事に送り出した。

2ヶ月前くらいから私を悩ませていたミッションがようやく終了悲しい


そんなに悩むなら、私も行けば?って思ったけど

行って第二子攻撃、教育攻撃されるなら

行かない、聞かない方がいい。

もう揉めてるんだから、行っても行かなくても同じ。

嫁が嫁がって、都会とは思えない家族システムに耐えられない真顔

(なんなら義母でさえ、何かを決めれば文句を言われ、こき使われていた)

そもそも、故人の孫(夫とその妹)でさえ行きたがらない場に私が行く必要あるのか。

そして私の家の方の行事には、夫は行かない。

よく考えた結果。夫もそれでいいと言ったし、もうそれでおしまい。



夫と子供、公園くらいなら2人で行くけど

一緒に映画を観たり食事したりなど、

2人きりで遠出させた事ない。

過保護かもしれないけど、心配事が沢山驚き

でも私が不参加な以上、うるさく言いすぎは良くないのでいくつかの約束だけして、送り出した。


車ではシートベルトをちゃんとするとか、ドアの開け閉めは自分でしないとか

トイレに早めに行くとか、行く時は大人にちゃんと声掛けてからにするとか

駐車場でウロウロしないとか…


普通の事だけど、ずっと見てる人もいない。小さい子達と走り回ってるようだと困る不安

持ち物の管理なんて、学校でやってるんだからできるはず。

私がいれば何もかも任せてくるけど、その場に私がいなければどうにかなるはず!


私が参加してた頃、娘もまだ小さかったし

とにかく待ち時間が長くて

ぬりえとか折り紙とか、色々持参してたなぁ…






この日は、本一冊のみ持参させました。

最近好きなシリーズふんわり風船ハート大人も、勉強になります。





帰宅してから、誰が来てたかだけ聞こうかと思ってたけど

娘も夫もあまり話してこないので、気にしないことにしました。

予想は外れて、兄弟たちは居なかった模様。なんでいつも我が家だけ呼ばれるんだ??

ひとまず、胃が痛むイベントは終わったということで安心して12月を迎えましたおすましスワン