お正月中はブログをほとんど書いていませんでした.
今年は控えめにおせちを作り、朝はお雑煮と一緒に食べました.

1日目のお雑煮はいつもの和風出汁に鶏肉のおつゆでした.
2日目は同じ組み合わせに、大根とニンジンを入れ、お味噌を少し溶きました.
3日目は、鶏肉の代わりにエビとイカで作ったお団子を合わせました.

毎日少しずつ変化していくお雑煮、家族は気づいたかな?



3日目のエビとイカのお団子が好評だったので、レシピにしておきます.
材料はシンプルで、作り方も簡単.
片栗粉と卵白の量が決め手です.


<えびイカ団子のお雑煮>レシピ     

材料: 4人分

・えびイカ団子
イカ胴体・・・1杯分
ブラックタイガーえび・・・8尾
片栗粉・・・大さじ2
卵白・・・2個分
塩・・・小さじ1/4

・他
和風出汁・・・4カップ(作り方はこちら
大根・・・5cm
和人参(大)・・・5cm
菜の花(ゆで)・・・飾り用に適量
田舎味噌・・・大さじ2
塩・・・小さじ1(味噌の塩分にあわせて調節)
餅・・・人数分

作り方:

1. ニンジンと大根は皮をむき、厚さ3mmのいちょう切りにする. 和風出汁に入れて中火で煮立たせたあと弱火にし、5分煮る.


2.イカは皮をむき、エビは殻を取ってワタを除く(背側から立て切りにすると取りやすい). ざく切りにし、団子の材料と合わせてプロセッサーなどに入れてすりつぶす. イカの形が少し残るくらいがベスト.


3.1に、2をスプーンでなめらかに丸めながら入れる. 


4.すべて入れ終わったら、そのまま弱火で5~6分煮る. 団子が軽く浮かぶまで.


5.とろ火にし、味噌を溶く. 火を止めて5分ほどなじませる. 団子がしぼんで落ち着くまで.


6.お餅を焼き、器に盛り付けたら菜の花を飾る.







食品にも安心して使えるこちら、我が家の必須アイテム.
お弁当に、作り置きごはんに、保存食に・・・シュシュッとかけています.



応援にポチッとお願いします↓

   


 半熟 カステラ、おススメです!    こちらもイチオシ!スティック トースト
 

家族のイチオシ☆レシピリスト更新しました→こちら★☆★

↓クリックするとレシピのリストが表示されます. 






その他、レシピリストはこちらのページか、パソコン画面では右のサイドバーからどうぞ!

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

自己紹介記事はこちらです~「自分のことや、ブログのことなど」 

平日は仕事があるのでお返事できないこともありますが・・・
皆さんから頂くコメントはとっても嬉しく読ませていただいています!
いつもありがとうございますハート

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

私のレシピでは、素材のうまみを引き出すため、
コンソメやブイヨン、粉末出汁は使いません. 
ほとんど塩だけで、ときどき酒やワイン、醤油を加えます.
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

当ブログのリンクはご自由にどうぞ!
ただし、レシピや画像は、無断での商業利用、転載をお断りいたします.
ご利用になりたい場合は、メッセージまたはサイドバーのメールフォームでご連絡ください.
a scientist mom's recipe notes