【ダイエットはやるべきことの習慣化がコツ】 | 渋谷の初心者歓迎!ダイエット専門パーソナルトレーナー 澤 宏平 オフィシャルブログ

渋谷の初心者歓迎!ダイエット専門パーソナルトレーナー 澤 宏平 オフィシャルブログ

渋谷・横浜市拠点にパーソナルトレーナー活動として活動中の澤が運営するダイエット・ボディメイク専門スタジオのブログです。
ダイエット、リバウンドとの向き合い方を分かりやすく発信していけるように心がけています。

らK-FITNESS HARAJUKUの澤です。

オープンから7周年、20,000件以上のセッション、自らの過去のダイエット経験を通じて日々ダイエットしたいけど踏み出せない方へ向けてブログを書かせて頂いております。



あっという間に12月中旬。

年末年始の過ごし方いかがですか。


ボディラインがどことなく緩んできた方は何か生活を見直していく必要があります。


本当にカラダを変化させたい!と思うなら

少しでもいいんです。


何かアクションを起こしましょう。


まずはどうしてボディラインが緩んできたのか?です。

最近飲み会が多かったから?

間食が増えたから?

食事を規則正しく一定の時間帯に食べれていない?

運動量が寒くて動かなくなり減った?

睡眠時間が忙しく充分にとれていない?


考えてみてくださいね。


原因かもって思うものが見つかったらそこからは行動しましょう。


飲み会がまだ頻度が高く続くなら、飲み会が無い日には帳尻合わせをします。


全く食べないという極端なことよりかは先々も考えればお腹いっぱいには食べずに腹八分以下に調整します。

するとその感覚や習慣を得ることでストレス管理にもなります。


夜が飲み会の日(昼は糖質少なめに、タンパク質多めに)

帳尻合わせの日(夜の糖質は少なめに、タンパク質は多めに)

帳尻合わせの日(夜の糖質は少なめに、タンパク質は多めに)

腹八分でバランス良く食べる日



自分の中で飲み会や外食の日を逆算して食事の摂り方にローテーションを作るとコントロールしやすいです。


簡単にできるものほどなかなか継続することが難しいのですが、管理できているお客様は自分にとっていかに簡単にできることをこつこつ継続できるかの影響が大きいことを理解して過ごしてもらっています。

継続すると特別なことをしている感覚なく習慣化します。


急に流行りものを取り入れても多くの方は取り入れた日をピークにモチベーションが少しずつ下がり長続きしません。


必要な生活習慣を一緒に考えて進んでいきましょう👍🏻




原宿の隠れ家パーソナルトレーニングスタジオ

K-FITNESS  harajuku

原宿駅より徒歩7

明治神宮前駅より徒歩5

◼️パーソナルトレーニング

◼️ペアトレーニング

◼️トレーニング✖︎スキンストレストレッチ・整体

◼️希望者には食事指導させて頂いてます🍙

◼️ダイエット弁当宅配サービスあり🍱

◼️LINEによる自宅でのトレーニング動画提供、食事相談あり💪🏻


K-FITNESS HARAJUKU ホームページ


LINE@始めました🏋🏻‍♂️

友だち追加