火曜日のこと。
1時に起きて、ワールドカップのフランス対ナイジェリア戦を観戦!
やっぱり決勝トーナメントはおもしろいねー!なんて言いながらも、
この日の我が家のメインイベントはこの後です。

試合が終了したら、着替えたりなんだかんだ準備をして、3時半に出発!!




まだ薄暗い市場場内をスタスタ歩いていくオット。
バイクで築地市場に来たのでした。




夜中から昼過ぎまで、いつも大行列の『寿司大(すしだい)』さん!!


そもそも並ぶのが嫌いな我が家なので、今までも早朝の築地に行くことはあっても、
「あんなに並んでまではねー」と行列を冷ややかな目で見ていたのですが、
やっぱりすごく美味しいらしいよ!ということで、がんばって並んでみたのです。

で、5時オープンのお店に3時45分に到着。
席はカウンターのみで13席。

わたしたち、13番目と14番目でした・・・一回転めで入店できないことがここで決定(泣)

他のお寿司屋さんに行くという手もあるけれど、せっかく早起きして来たのだから、
一回くらいはがんばって並んでみようよ!きっとすごく美味しいよ!!
と、お互い励ましながら並びました。




オープンの5時。ちょっと周りが明るくなってきました。

一回転めに入れなかったので、女将さんが何度も「ごめんねー」と気にしてくれましたが、
行列の一番前になれたので、一回転めの人たちが食べているものをガラス越しに見ながら、
「あれは何かな?」と「鯵?鰯?」としゃべっていられたので、以外と平気でした。



開店50分後、最初のグループが帰られたので、入店!!
「握り10貫、巻物1本、卵焼き、お椀、プラス好きなネタ一貫」という
旬魚おまかせセット(4,000円)をいただきました。

(わたしの前後に並んでいる人たちは、みんなこのセットでした)




ちょっとしか写真は撮らずに、食べることに集中!出た順に書くと・・・
・大トロ
・鯛
・金目鯛
・うに
・さごち
・赤貝
・鯵
・白海老
・漬け鮪
・巻物(鉄火とタラコ)
・穴子

巻物以外はそれぞれいろんな味付けがされていて、醤油は使わないのです!
どれも美味しかったけれど、むちむちしていた鯵と、すだち塩で味付けされた鯛が最高でした!

あら汁は最初の方に、卵焼きは焼きたてが後半に出てきました。

最後に好きなネタを一貫握ってもらえるので、オットはトコブシ、わたしは鯖を。


全体的な感想は、とっても美味しい!
ひさびさに「銀座のお寿司を食べた!」という感じでした。
こぶりで上品だけれど、お腹いっぱい。どれも違う味付けなのも楽しくて。

お店の方たちも、一貫ずつ説明しながら出してくれて、ときどき話しかけてくれて、
狭いけれど明るくてリラックスできる雰囲気でした。

もう、大満足!!2時間並んだかいがあった!!
食事というよりはレジャーとして、季節が変わったらまた行きたいなー。




お店を出たら、6時半すぎ。すっかり明るくなっていました。そして大行列。




場内でも一般の人も買えるそうなので、ぐるりと散策。




あれこれ悩んだあげく、「本鮪の中トロ切り落とし1,000円」というパックと、
大好きな『山勇』さんで卵焼きを買って帰りました。
(山岸舞彩さんの実家。ここの卵焼きが個人的には一番美味しいと思う)


もちろんデレクはお留守番だったのですが、まさか真夜中にわたしたちが
出かけるとは思いもしなかったようで、出発のときに大騒ぎ。帰ってからも大騒ぎ。




お昼まで寝よう!と横になったオットの足にべったり。




オットが寝返りをうつといつもなら逃げるデレクですが、それでも離れません。
置いて行かれないように!!と必死だったみたい。ごめんごめん。