ひさびさのオット・クッキング!
(料理自体はしょっちゅうやってくれていますが、記事にするのがひさびさ)


毎年ベランダで大葉を育てているのですが、わさわさ茂る茂る!
いろんな料理に入れまくり、食べても食べてもちっともなくなりません。
どうしたもんか・・・というか、ほぼ観葉植物のような状態。

そこで立ち上がったのがオット。




「ザルいっぱいに大葉をつんできて」という指令通りに、わたしは摘んだだけ。




よーく洗った大葉とにんにくを丸ごと、そしてオリーブオイルと塩を入れて・・・




バーミックスでガーーーーッとミキシング!!




オリーブオイルはたっぷりめのほうがきれいにペースト状になります。




ジップロックに入れて平たくして、そのまま冷凍!
凍ったら、使いたいサイズにバキッと割るだけ。

バジルの代わりに大葉を使ったジェノベーゼソースの完成です。


混ぜる時点でチーズも入れるレシピが多いようですが、食べるときや調理のときに
入れればいいかなーと思って、我が家はチーズはいれませんでした。

また、バジルで作ったソースだと、このまま和えるだけでもいいのですが、
大葉の場合は少し独特の臭みがあるので、調理をするときに火を通した方が美味しいです。


このソースを使ったパスタやチキンソテーがとってもおいしかったのですが、
どちらも料理の写真を撮るのを忘れていました・・・。

とにかく美味しくって、しかも言われなければ大葉だってわかりません。
言われても、わからないかも。


たくさん摘んだけれど、残しておいた小さい葉たちがすぐにぐんぐん大きくなり、
またどんどん茂りはじめている大葉。さっさと今回のソースは食べちゃって、
今シーズン中にもう一度ソースが作れそうです。