港区では『緑のカーテンプロジェクト』というのを毎年実施していて、
ゴーヤや朝顔、フウセンカズラの苗を配布しています。

ずっと気になってはいたのだけれど、配布日に予定があったりして手つかずで。
今年は福ちゃんママと一緒に苗をもらってきました!

「せっかくだったら食べたいよね?」ということで、ふたりともゴーヤ。


6月1日に苗を2つもらって、翌朝ベランダのプランターに植えました。
うちは角部屋なのですが、ベランダの北東の角が、隣のマンションから丸見えなので、
グリーンカーテンでちょっと目隠しにでもなったらいいなーと思って。


・・・結果。

摘心(摘芯?)をきちんとしていなかったので、子づるや孫づるが広がらず、
カーテンというにはスカスカすぎ。ただし、8月に入る頃にはわたしの身長(168cm)
を超えて、2m弱くらいまで成長してくれました。

また、雌花は親づるにはできないらしく、お花が咲いても咲いても雄花ばかりで受粉できず。




でもでも!こんな小ちゃなゴーヤが2つだけだけれど収穫できました!!




見て見て!これわたしがベランダで育てたんだよー!と自慢したら・・・




・・・あむっ!!

きゃーーーーーっ!!苦いよーーーーーっ!!




口の中には入れたものの、かじってはいなかったので、よーく洗って、お水にさらして。




玉ねぎのみじん切りとプチトマトと一緒に、オリーブオイルと酢と塩こしょうで
シンプルなサラダにして食べました。

すっごい苦かったらどうしよう?と心配していたのですが、むしろ市販のものより苦くない。
さわやかな苦みで、すっごく美味しかったです。


見た目的にも、よくあるグリーンカーテンほどフサフサにはならなかったけれど、
マンションを外から見たときに、さらっと自然な目隠しになっていたので、よしとします。

来年も苗をもらって、今度はしっかり摘心して、たくさん実をつけさせるぞー!

と、早すぎる誓いを立てています。