体の中で最も長い臓器は実は・・ | 足つぼリフレクソロジースクール アメブロ校

足つぼリフレクソロジースクール アメブロ校

リフレクソロジー、足ツボで人生を変えたい方、お集まりください。、

おはようございます。リフレ今澤です。

 
今日のタイトル、体の中で最も長い臓器、
 
それは、
 
小腸です。
 
「小」とつきますが、実は大腸よりも長いんです。
 
日本人の平均的な小腸の長さは約6メートル!(大腸は1.5メートル)
 
小腸の粘膜には絨毛(ちょうじゅうもう)という無数の突起があります。

 
この無数の突起を全て広げると、その表面積はなんと、テニスコート1面分にもなるそうです。(大腸はテニスコート半面分)
 
テニスコート1面分もの面積になるものが自分の体の中に収まっているなんてびっくりですよね。
 
この構造によって、小腸は食物の栄養素を効率よく吸収しています。
 
心臓、肝臓といった有名人(臓器)と比べると、普段あまり脚光を浴びることの少ないちょっと地味な存在の臓器かもしれませんが、
 
小腸もとっても大事な臓器。
 
日々労ってあげましょう。
 
 

ちなみに小腸の反射区はこちらです。

$リフレクソロジーを無料で学べるブログ

手をグーにして、

このように刺激を与えます。
$リフレクソロジーを無料で学べるブログ

 
比較的簡単に刺激ができる反射区ですよ。