ブリッツマグナムSR | Bank Beater

Bank Beater

ブログの説明を入力します。

既にロッドを改造したいマルタケです。

先日、初場所に行ってきた。

せっかくなので『ブリッツマグナムSR』で釣りたいなと思ってOSPのS我君に早めにルアーを送って貰い、タックルバランスを考察した。

既存の物ではイマイチしっくりこなかったのでロッドは新調(中古)。取り敢えずの準備を整えた。

当日。台風の影響で濁りはさほどでもない(元の水を知らない)けど水位は50㌢アップ。潮回りの影響で水が動かない1日。

序盤。初場所の期待に反して反応が薄く、「魚見えないなぁ~」とか文句を言いつつ『ブリッツマグナムSR』を投入するとものの数投でチェイス(@_@)

テンションが上がって続けると...
直ぐに2キロクラスが釣れた(@_@)

「スゲ~な」と追加を目指したけど、若干動いていた水が止まったのと日が高くなり雰囲気がなくなった。早く始めれば良かった(^_^;)


以下、インプレ。

初めて動かしてみて感じたのは浮き上がり時の動きが良い事。大きめにロールしながら浮き上がる感じ。

上の魚は三角巻き?デジ巻き?みたいに動かして喰わせた。

短いストップ&ゴーをするとストップ時も動いて誘ってくれる。

ウェイトの40㌘もナイスな設定。ホームの利根川での使い方のイメージはカバー際にバンバン撃っていく感じ。中、短距離のキャストを繰り返す事になるのであまり重いと手首がもたないし、キャストも「よっこいしょ」になる。
このウェイトなら精度も出せる。

ロッドは6フィート4インチのヘビークラスのグラスコンホジットを用意した。16ポンドのフロロで組んだけどウェイトのノリ具合もまずまずだった。

ウッドカバーは少なかったから回避性能はあまり見れていないけど強いタックルとラインで強引に回収しちゃうのは楽かも。


各地で良い魚が釣れてるみたいなんで皆さんも是非使ってみて下さいm(_ _)m