【オンライン開催】つるちゃんと手作り味噌を作ってみよう〜♫ | つるちゃんの自然流片づけ〈えひめ〉       

つるちゃんの自然流片づけ〈えひめ〉       

つるちゃんが、暮らしを自然にワンランクアップへ導きます

手作り味噌を作ったことがありますか?

麹と大豆と塩があったら、お味噌は作れるのですけど、

自分で、大豆を煮て作ろうとすると、

ちょっと気持ちが億劫になったりしますよね。

また、これまで経験がない方には
少し敷居が高いですよね。

でも、今回は大丈夫!

手作り味噌キットを使うのです〜。
それに、お家にいながらにしてできる、オンライン開催です。


 

こんにちは
愛媛県東温市  森と暮らし舎の鶴見恵子です。


 ☆ プロフィールはこちら ☆
 

 

 

まずは一緒に体験しましょう

 

お味噌を手作りすると、なんといってもとっても美味しいです。

それに、お味噌は、日本が誇る発酵食品で
からだにとってもいいです。

 

自分で仕込んだお味噌が出来上がったら

すごくうれしくなるので

つい、自慢したくなっちゃいます。

初めてお味噌を作った方は、

「みてみて、これ食べてみて〜」と友だちに勧めたそうです。

 

それで、作った美味しいお味噌は、
早くになくなってしまったと

ニコニコしながら話してくれました。

その後、ご自分でずっと作り続けている方や、

友だちの家族を誘って

一緒に仕込んでいる方もいます。

 

私が手作り味噌を皆さんと作り始めたときは
おばあちゃんが作っているのをみたことがあるけど

お母さんは作っていなかったから

作り方がわからないんです〜。
でも、思い出の美味しい味噌を作ってみたいです。

といって

教室に来てくださる方が少なからずいました。

それをお聞きして、せっかくの伝統的な文化だった

味噌作りを絶やしたくないな〜と思いました。

味噌は買うものという方向へいきかけている風潮を

味噌は作るものへと、戻していきたいと思うのです。

小さいうちの記憶が、大きくなってからの行動へと変わっていきます。

子どもたちが、味噌は、お家で手作りするもの!と思って

育つように

あなたも、今年から、手作り味噌に取り組んでみませんか。

新しい文化は、一人ひとりの実践から生まれます。

あなたも一緒に、手作り味噌の文化を伝える担い手になってくださいね〜〜。



日時は
    2月26日(日)9時から11時30分 (初めての方)

           10時から11時30分 (リピーターの方)
    3月5日(日)9時から11時30分 (初めての方)

           10時から11時30分 (リピーターの方)
    
    
費用は
    初めての方は2200円で、つるちゃんの手作り味噌教室経験者は無料。

    お味噌のキットは、2、5kgで、2500円程度

    その他に送料がかかります。例えば中国・四国地方から注文すると880円です。

お申し込みは
    申し込みフォームからお申し込みいただき、
    次に、リマインドメールに記されているところに
    手作り味噌のキットをご注文ください。

    開催日よりも、1週間前までに、味噌キットの注文をしてくださいね。
    味噌のキットが届いたら、冷蔵庫(か、冷暗所)で保存してください。

用意するものは
    エプロン、三角巾などの他に2、5kgの味噌を仕込むための容器が必要です。
    これはお好みですが、カメでなくても、
    ホーローの容器や、プラスティックの保存容器でも大丈夫です。
    平らなものより、深さのあるものの方がお勧めです。


お味噌の作り方、いい状態で発酵させる保存の仕方に加えて、
味噌の効能や、
マクロビオティックの知恵を暮らしに生かすお話も
させていただきます。

ご希望の方は、下記よりお申し込みくださいね。

 



お申し込みをお待ちしてますね〜。


それではまた!


現在募集中のサービスのご案内はこちらから